節分にちなんで(2月3日)
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
学校の様子
立春となる今日の給食は、昨日の節分にちなんで、年越しのいわしと五目豆です。昔から鬼は焼いたいわしが苦手とされていたため、ひいらぎと一緒に飾ったり、食べたりする風習があります。また、五目豆には大豆が入っています。大豆には、病や災いを祓(はら)い、また食べることでその力を授かる意味があります。
保健室入り口の壁面も、節分にちなんだ掲示が飾られています。
免疫力UPに大切なことは、食事に加えて、適度な運動・十分な休養、そして、ストレスを減少させることです。
寒い日が続きますが、毎日を健康に過ごしたいものです。