IMG_0119.jpeg

学校日記

3年生の皆さんへ

公開日
2021/07/10
更新日
2021/07/10

令和6年度の学校の様子

 修学旅行はとても楽しかったですね。一生の思い出となるはずです。
 本来は、5月に予定していたものが、緊急事態宣言を受け延期となり、ようやく学校行事ができるようになりました。旅行前から、みんなが楽しめるようにするためにはどうしたらいいか考え、レクリエーションの準備をしたり、係の仕事を決めて確認しました。画面を見て楽しむバスレククイズ100連発はかなり準備した作品でした。写真のように委員が消毒をしたり、食事係は手袋をして配膳の手伝いをしたり、美化係や入浴係のチェックなど、みんなで協力し団体で行動する時の決まりやマナーを守って、思い出に残る修学旅行ができたことをとても誇りに思います。
 特に、コロナ対策のため「静かな食事」を心がけよくがんばりました。乗鞍ベースでは、やぎミルクのソフトクリームをみんな静かに食べていました。えらかったです。夕食の時、先生から「静かに食べなさい。」と注意され、宿舎の人がかわいそうにと音楽を流してくだいました。宿舎の方の心遣いに感謝ですね。また、高山では、地元長野県松本市の中学生の団体と一緒でした。松本市の中学生はソフトクリームや団子を買って食べていたのを見て、うらやましく思ったことと思います。しかし、私たち大阪府民は蔓延防止等重点措置の中の修学旅行でした。買い食いできない切なさの中、よく我慢をしがんばったと思います。
 大切なことは、「みんなで楽しむ修学旅行、みんなと仲良くなる修学旅行」です。集団生活でのマナーを守り、お互いを思いやりながら生活し、みんなと仲良くなり、その目的は十分果たすことができました。修学旅行へ行くことができ本当によかったです。
 みんなの協力に「ありがとう!」、そして「お疲れ様でした!」