学校日記

10月6日(水)今日の給食

公開日
2021/10/06
更新日
2021/10/06

令和5年度の学校の様子

今日のメニューは、「焼きししゃも2匹」、「春雨炒め(たっぷり)」、「揚げさつまいもの昆布和え」、「野菜すまし」と「ごぼうごはん」です。
枚方市では昔は、「ごぼう」のことを「ごんぼ」と呼びました。枚方市の郷土料理は「ごんぼ汁」(すまし汁にごぼうが入っている)です。
江戸時代、京都と大阪を結ぶ淀川には多くの船が行き来していたころ、船の中継地点である枚方では、船に鍋をのせて、旅客船の乗客相手に「酒くらわんか、餅くらわんか、ごんぼ汁くらわんか」と声をかけて船上販売していました。当時からごぼうは手ごろな値段で入手でき、庶民に幅広く食べられていた食材でした。
毎年、秋になれば「ごんぼ汁」が給食に出るのですが、今年は「ごぼうごはん」です。季節を感じます。

  • 104352.jpg

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2720043/blog_img/35358188?tm=20241212114859