2月12日(土)SDGsジュニアフォーラム
- 公開日
- 2022/02/12
- 更新日
- 2022/02/12
令和6年度の学校の様子
本日は、大阪府教育庁主催の「SDGsジュニアフォーラム」が行われ、本校の代表チーム(4人)がオンラインにて参加をしました。
「SDGsごみを削減するには?」というタイトルの発表し、「読売新聞大阪本社賞」をいただきました。ありがとうございます。
発表の内容は、ごみをへらすためのアプリを導入するという提案でした。本校で取り組んできたボランティ地域清掃活動からでたごみを見て、「なんとか街をきれいにできないか」と呼びかけることから始まります。ごみを減らすにはどうしかたいいかを考え、「ぽいぽいポイント作戦」を思いつきました。ごみ箱にバーコードを付け、ごみを分別して捨てるたびにポイントがつき、それをリサイクル商品と交換したらどうかという提案です。この提案が実際にうまくいくかを調査するため、学校の近くの「パルコープおおさか長尾店」にご協力いただき、お買い物に来られた方に、分別回収やアプリについてアンケート調査を行い、多くの方からご回答いただきました。店長様をはじめ、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
おかげをもちまして、子どもたちにとって素晴らしい学習体験となりました。
これからの社会を担っていく若い世代が、SDGsの目標達成に向けて真剣に考え、「すべてのいのちが輝く社会」を創っていってくれることを願っています。