-
1月24日(月)1年生キャリアチャレンジインタビュー
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
1年生は、2月9日(水)にキャリアチャレンジインタビューに挑戦します。今日は、その第1回目の授業です。「何のために働くのか?」、この取り組み前の率直な意見を考え、ワークブックに書きとめました。
そして、今回の講師となってくださる方々の職種について説明を受けた後、自分がインタビューしたい職種の希望をアンケート用紙に書きました。 -
1月24日(月)2年生修学旅行に向けて
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
2年生では、次年度の修学旅行に向けての取り組みがスタートしました。
修学旅行先のSDGsの取り組みについての学習です。しっかりと調べて、現地で調べたことを実際に見て、感じて、自分ごととしてとらえる取り組みです。
修学旅行先は、「乗鞍高原」です。今日は、初回の授業です。岐阜県の長良川の清流についてや、長野県のSDGsの取り組みについて、考えていました。 -
1月14日(金)SDGsカードゲーム
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/01/14
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
2年生は、全クラスSDGsのカードゲームをしました。
SDGsファシリテーターの倉田千恵美先生がお越しくださり、カードゲームをしてくださいました。クラスみんなで楽しゲームをしながら、SDGsのプロジェクト達成をめざします。
大盛り上がりでした。 -
1月14日(金)SDGsカードゲーム振り返り
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/01/14
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
6時間目は、学年で体育館に集まってカードゲームの振り返りです。
寒かったけど、みんなしっかり聞いて、一生懸命考えていました。 -
12月10日(金)ジュニアEXPO発表会
- 公開日
- 2021/12/10
- 更新日
- 2021/12/10
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
2年生は6時間目に「ジュニアEXPO」の取り組みの学年発表会を行いました。
2学期中、長い時間をかけてSDGsをテーマに社会をよくするための提案つくってきました。11月にはアイデアミーティングで企業様からアドバイスをいただき、提案を再構築して、先週の金曜日にクラスで発表会を行いました。そして、本日、各クラスの代表5チームが発表を行いました。
本日は、審査委員長として枚方市教育委員会の指導主事の方を、審査委員としてSDGsのファシリテーターの方や、取り組みの初めから生徒たちをサポートしてくださった学生ボランティアの方をお迎えして、発表の審査をしていただきました。司会進行も生徒たちが行いすばらしい発表会となりました。 -
12月10日(金)ジュニアEXPO発表会(つづき)
- 公開日
- 2021/12/10
- 更新日
- 2021/12/10
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
発表が終わりると、質問タイムです。会場からいろいろな質問がでてきなす。発表者はその場で質問に答えます。たくさんの生徒が質問をしていました。質問をしてみると、あらめていろいろなことがわかります。どれもすばらしい発表で感動しました。すごい!!!
-
12月10日(金)ジュニアEXPO発表会(つづき)
- 公開日
- 2021/12/10
- 更新日
- 2021/12/10
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
発表の後は、体育館で振り返りを書きます。
審査の結果、2年1組は「グットアイデア賞」、2年2組は「グットパフォーマンス賞」、2年3組は「ハートウォーミング賞」、2年4組は「グレートスケール賞」、2年5組は「グットリサーチ賞」に輝きました。おめでとうございます。
そして、本校の代表として、2年2組の代表は関西ユースアイデアコンテストに、2年1組の代表は2月に行われる大阪府のジュニアEXPOフォーラムに参加をする予定です。がんばってください。
-
12月3日(金)SDGsアイディア提案・クラス発表
- 公開日
- 2021/12/03
- 更新日
- 2021/12/03
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
2年生は、ジュニアEXPOの取り組みの一環として、SDGsについて自分たちのアイディア提案をクラス内で発表しました。先日のアイディアミーティングで企業様からいただいたアドバイスをもとにアイディアを作り上げて、今日の日を迎えました。各チーム、精一杯発表していました。クラスの代表は、12月10日(金)の学年発表会に出場します。
-
11月29日(月)1年生の総合的な時間の学習
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
1年生は、SDGsについて調べて、発表用のスライドを作っています。みんなタブレットを上手に使ってわかりやすく工夫していました。発表が楽しみです。
-
11月11日(木)アイディア ミーテイング(その2)
- 公開日
- 2021/11/11
- 更新日
- 2021/11/11
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
今回のアイディアミーテイングでは、ZOOMを使って、生徒が画面共有しながら、企業や団体の方にプレゼンをします。生徒にとっては初めての画面共有をしながらのプレゼンです。緊張している様子です。
-
11月11日(木)アイディア ミーテイング(その3)
- 公開日
- 2021/11/11
- 更新日
- 2021/11/11
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
みんな一生懸命プレゼンをしていました。ご協力いただいた企業や団体の皆様に、心より感謝申し上げます。さまざまなご助言をいただき、生徒たちも考えを深めることができました。意欲も高まりました。これから、今回いただいたご助言をもとに、アイデアをリメイクしていきます。誠にありがとうございました。
-
11月5日(金)総合的な時間の学習
- 公開日
- 2021/11/05
- 更新日
- 2021/11/05
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
3年生は、SDGs発表です。昨日行ったクラスと今日行ったクラスと2パターンあります。
3年生は生徒ひとりひとりが、提案プレゼンを作り発表しています。「提案力」すごいです。さすが3年生です。 -
11月4日(木)3年生SDGsの取り組み
- 公開日
- 2021/11/04
- 更新日
- 2021/11/04
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
3年生は、SDGsのカードゲームを行った後、自分事として考え、アイデアを立てスライドにまとめたものを発表しました。クラスで発表したり、班で発表したり、みんなスライドを見せながらプレゼンを上手にしていました。
-
10月29日(金)ジュニアEXPOの取り組み1
- 公開日
- 2021/10/29
- 更新日
- 2021/10/29
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
2年生の総合的な時間の学習は、ジュニアEXPOの取り組みです。11月11日のアイディアミーティング(企業様へのプレゼン)に向けて、スライドの準備が大詰めです。みんなラストスパート!がんばってね。
-
10月29日(金)ジュニアEXPOの取り組み2
- 公開日
- 2021/10/29
- 更新日
- 2021/10/29
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
ジュニアEXPOの取り組みの様子です。この時間でほぼ完成まで近づいています。
-
10月29日(金)3年生総合的な学習の時間
- 公開日
- 2021/10/29
- 更新日
- 2021/10/29
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
3年生では、SDGsを学んだ上で、自分たちは何ができるか、どんな社会になればいいかを考えて、スライドを作成しています。さすが、3年生です。身の回りの様々なことを自分のこととしてと捉えて、アイデアをスライドの中に表現しています。
-
10月22日(金)ジュニアEXPOの取り組み
- 公開日
- 2021/10/22
- 更新日
- 2021/10/22
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
6時間目は、SDGsについて自分たちのグループのアイデアをスライドにまとめました。アイデアを精選して深めていくために、関西外国語大学の学生の方がお越しくださり、アドバイスをしてくださいました。
学生さんからのアドバイスは、「課題を自分事としてとらえているか?」(身近な事柄と考えているか?)、「調べた言葉をそのままスライドにするのではなく、自分の言葉にしているか?」(メッセージ性があるか?)、「プレゼンをする際のスライドの見せ方は、キーワードで!」などのアドバイスをいただきました。さすが大学生、自分の意見の表し方やプレゼンの仕方など、とても参考になりました。ありがとうございます。 -
10月22日(金)ジュニアEXPOの取り組み(続き)
- 公開日
- 2021/10/22
- 更新日
- 2021/10/22
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
2年生の6時間目のジュニアEXPOの取り組みの様子の続きです。
11月11日(木)のアイディアミーティングに向けて、あと少しです。がんばってね。 -
10月15日(金)SDGsカードゲーム1
- 公開日
- 2021/10/15
- 更新日
- 2021/10/15
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
1年生は、各クラス単位で、SDGsのカードゲームを行いました。
ファシリテーターの倉田千恵美先生にお越しいただき、ゲームをしていただきました。
説明をお聞きした後、カードを使って、社会、環境、経済を考えながら人生の目標を達成するゲームです。 -
10月15日(金)SDGsカードゲーム2
- 公開日
- 2021/10/15
- 更新日
- 2021/10/15
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
カードゲームは、みんな楽しそうです。