-
理科 初任者研究授業
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
令和6年度の学校の様子
2年生理科 研究授業を行いました。
静電気についての実験と考察を行いました。
素材によって、静電気の性質が異なることに
気づいた人が多くいました。
-
2年生 高校セミナー
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
令和6年度の学校の様子
近隣の高校の先生方にお越しいただき
進路学習の一環で高校セミナーを行いました。
高校ってどんなの?
これからどうしていけばいいの?
まだまだと思っていても
目標が見えてくると今以上に
学校生活や家庭学習を
頑張れる人も多いはず。
高校の先生方からも
まずはそれぞれの高校の特長を
よく知ってほしいと説明をされていました。
パンフレットを真剣に見ている人も
たくさんいました。
-
和楽器の授業
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
令和6年度の学校の様子
1年生の音楽の授業で和楽器の学習として
「筝」(琴と言われることが多いです)の
演奏練習をしています。
自分の演奏をタブレットで撮影してもらって
それを見て振り返りを行います。
-
雪だるまが木にいました
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
令和6年度の学校の様子
教室棟と体育館の間の
通路横の木に
雪だるまがいました。
誰が作ったん? -
卒業テスト 雪
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
令和6年度の学校の様子
3年生は卒業テスト2日目です。
みんながんばってます。
登校時間から雪が降っています。
時間と共に、粉雪から
水分を多く含んだ雪となっています。
先日のように電車やバスが
止まらないといいのですが。 -
残念ですが
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
令和6年度の学校の様子
本日予定していた「中学校満喫Day」は
雪による交通傷害の関係で延期となりました。
楽しみにしていた中学生も小学生も
残念に思っていると思います。
今後なんとか日程をあわせられたらと思います。
残念!!
-
英語科 初任者研究授業
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
令和6年度の学校の様子
小柳先生の3回目の研究授業です。
教科でいろいろ相談し、授業の案を
作りました。
生徒の表情も良かったです。
生徒はもちろん先生にも学びのある授業を
これからも作ってほしいと思います。 -
寒いです 雪が積もりました 凍ってる
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
令和6年度の学校の様子
10年に一度の大寒波と報道された通り
昨日の夕方から断続的に降り続いた雪。
グラウンドに降りる通路付近はカチカチに
凍っていました。
先生方が立ち入り禁止のテープを張り
少しでも早く通れるように
積もった雪を除ける作業をしました。
今朝は京阪バス運休。京阪電車は動いているけれど
JR各線はほとんど運休。国道1号線も通行止め。
通勤手段がなく、枚方市駅、枚方市内、高槻市等の
自宅から徒歩で到着した先生方も多くいました。 -
いのちの授業
- 公開日
- 2023/01/20
- 更新日
- 2023/01/20
令和6年度の学校の様子
助産師の方にお越しいただき「いのちの授業」を
おこなっていただきました。
自分達の誕生は決して簡単なことではないこと。
どの命も一生懸命に生まれてきたこと。
自分の命の大切さ、お互いの命の大切さ
を考えた1時間でした。
胎児と羊水を合わせたくらいの重りつけて妊婦体験や
新生児の赤ちゃんと同じくらいの重さと大きさの
人形をこわごわ抱っこしたりしました。 -
入学説明会
- 公開日
- 2023/01/19
- 更新日
- 2023/01/19
令和6年度の学校の様子
本日は来年度入学予定の6年生の保護者の方に
お集まりいただき、入学説明会を行いました。
寒い風が強く吹く中ありがとうございました。
来年度入学生から、上靴がスリッパにに変わります。 -
朝 挨拶運動中です
- 公開日
- 2023/01/17
- 更新日
- 2023/01/17
令和6年度の学校の様子
生活委員会の生徒たちと
PTAの生活委員会の方々で
今週は挨拶運動です
寒い朝ですが、元気に挨拶です。
-
2年生の展示 3年生の集会
- 公開日
- 2023/01/13
- 更新日
- 2023/01/13
令和6年度の学校の様子
渡り廊下に2年生のジュニアEXPOの取り組みを展示しています。
6限目は3年生学年集会でした。
義務教育最後の学期。気持ちを引き締めて
お互いを支え合いながら、まとまっていこう。
というお話でした。 -
チャレンジテスト
- 公開日
- 2023/01/12
- 更新日
- 2023/01/12
令和6年度の学校の様子
1月11日は1年生、2年生対象に
大阪府の中学生チャレンジテストが実施されました。
3年生は第3回実力テストを実施しました。
学期が始まってすぐですが、みんなよく頑張りました。 -
特別支援教育支援員(会計年度任用職員)募集について
- 公開日
- 2023/01/11
- 更新日
- 2023/01/11
令和6年度の学校の様子
☆枚方市教育委員会からのお知らせ☆
本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。
令和5年度から自校通級指導教室を新設する全中学校と、一部の小学校で勤務する特別支援教育支援員(会計年度任用職員)を募集しています。
発達障害のある児童生徒等の日常生活上の介助や支援を行うやりがいのある仕事です。
もし、保護者の方やお知り合いの方で、興味がある方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。
勤務条件などの募集要項は下記のURLに掲載しています。
(https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000047161.html)
通年任用の特別支援教育支援員につきましては、試験日が令和5年(2023年)1月30日(月)、受付締切日が令和5年(2023年)1月16日となります。
また、週に12〜18時間程度の短期任用の方につきましては、随時登録を受け付けております。
詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援室 児童生徒支援課までお問合せください。
(直通電話050−7105−8048 平日9:00〜17:30)
※小学校の講師も募集されています(下記参照)
詳細はどちらも枚方市教育委員会のHPへ
〜あなたの力を、枚方市の学校現場に〜
市内小学校の教育のさらなる充実を図るために、常勤講師を採用します。
任期 :令和5年4月1日〜令和6年3月31日
募集人数:10名程度
受付期間:令和5年1月4日(水)〜令和5年1月13日(金)
選考 :令和5年1月22日(日)
募集要項は下記からダウンロードいただけます。
***小学校***
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037808.html
-
3学期 開始です
- 公開日
- 2023/01/10
- 更新日
- 2023/01/10
令和6年度の学校の様子
今日、3学期が始まりました。
久しぶりの賑やかさです。
少し風の強い日ですが、グラウンドでは元気に
体育の授業でソフトボールをしていました。
正門横にはガーデニングのボランティアの皆さんが
植えてくださっている「葉ぼたん」が
新春らしい華やかさで彩ってくれています。
3学期もよろしくお願いします。 -
はたちのつどい
- 公開日
- 2023/01/09
- 更新日
- 2023/01/09
令和6年度の学校の様子
本日は成人の日。
枚方市立の各中学校の体育館で
はたちのつどいが実施されました。
華やかな振袖の人、ピシッとスーツで決めている人
どちらも大人の自覚をしっかり持とうという
気持ちが見えていました。
各小学校校区コミュニティ協議会の皆さんより
お祝いのメッセージをいただき披露されていました。
吹奏楽部のお祝い演奏動画や
美術部が夏の枚方まつりに
出品するために作っていた看板も
披露されました。
明日は3学期始業式です。