IMG_0119.jpeg

学校日記

  • 2月26日(金)3年生大掃除

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    令和2年度の学校の様子

    今日の6時間目は、3年生は大掃除です。卒業まで、あと15日、長い間使った教室や廊下をピカピカにきれいにしました。お疲れさまでした。

  • 2月25日(木)学年末テスト

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    令和2年度の学校の様子

    本日は、1・2年生の学年末テストです。1年の締めくくりのテストです。写真(中)は、試験開始を持つ1年生、緊張しています。写真(下)で、いざスタートです!

  • 2月25日(水)清掃時間

    公開日
    2021/02/24
    更新日
    2021/02/24

    令和2年度の学校の様子

    1年生のそうじ時間の様子です。床もふき掃除をします。窓もピカピカにします。

  • 2月22日(月)美術の授業

    公開日
    2021/02/23
    更新日
    2021/02/23

    令和2年度の学校の様子

    3年生の美術では、造形を勉強しています。丸い形を表現するのが難しいですが、みんな出来上がりをイメージして作成しています。

  • 美術の授業(つづき)

    公開日
    2021/02/23
    更新日
    2021/02/23

    令和2年度の学校の様子

    まず、ボール紙の短冊をホッチキスで止めて、形を作ります。次に、すきまをテープでふさぎ、形を整えます。その上から銀色の紙を貼り、きれいに表面を仕上げます。その上に、白い和紙のような紙を水で貼り、整えます。

  • 美術の授業(つづき)

    公開日
    2021/02/22
    更新日
    2021/02/22

    令和2年度の学校の様子

    出来上がりは、こんな感じです。みんながんばって作成していました。

  • 2月19日(金)理科の時間

    公開日
    2021/02/19
    更新日
    2021/02/19

    令和2年度の学校の様子

    2年生の理科では、いよいよ各自で調べたスライドの発表です。クラス全員の前で、ひとりひとり発表します。みんな上手です。

  • 2月19日(金)1年生キャリアチャレンジインタビュー・お礼状作成

    公開日
    2021/02/19
    更新日
    2021/02/19

    総合的な時間の学習  〜SDGsの取組・キャリア教育〜

    今日の6時間目は、1年生のキャリアチャレンジインタビューのまとめスライドの作成の続きとお礼状を書く時間でした。
    グーグルのスライドを利用して、クラスごとのスライドを作ります。 作成には、他の人の意見も同時に入ってくるので、いろいろな意見を聞きながらスライドを作ることができます。
    その後は、お礼状作成です。 お礼状の書き方をグーグルで調べ、言葉を選んで作成していました。

  • 2月18日(木)高校セミナー発表

    公開日
    2021/02/18
    更新日
    2021/02/18

    総合的な時間の学習  〜SDGsの取組・キャリア教育〜

    2年生は、先日行った高校セミナー(リモート)の新聞をまとめて、クラスで発表しました。班ごとに前に出でて、自分の聞いた高校の特徴や制服、クラブなどを順番に発表していました。次年度は、自分にぴったりの高校を探していくことになります。高校生になることのイメージを持ってくださいね。

  • 高校セミナー発表(つづき)

    公開日
    2021/02/18
    更新日
    2021/02/18

    総合的な時間の学習  〜SDGsの取組・キャリア教育〜

    みんな、発表がとても上手になっていました。すばらしい!!

  • 2月18日(木)昼休みの様子

    公開日
    2021/02/18
    更新日
    2021/02/18

    令和2年度の学校の様子

    今日は、北風が冷たく、寒い1日です。そんな中でも、昼休みは、サッカーやバレーボールをして元気に体を動かしています。えらい!!

  • 2月17日(水)社会の授業

    公開日
    2021/02/17
    更新日
    2021/02/17

    令和2年度の学校の様子

    2年生の社会の授業の様子です。今は、世界史を勉強しています。イギリスの産業革命後からアヘン戦争へ向かう時代です。「三角貿易」からアヘン戦争につながる内容を、「イギリス」、「清」、「インド」のグループに分かれて、それぞれの立場で考え意見を出し合います。写真下のように、実際に貿易取引も、小道具を使って役割演技をします。

  • 2月17日(水)体育の授業

    公開日
    2021/02/17
    更新日
    2021/02/17

    令和2年度の学校の様子

    2年生の体育では、ダンスを行っています。体育館で、大音量の音楽を流し、先生の動きを見ながら、リズムの合わせて、体を動かして、みんな楽しそうです。有酸素運動としてもかなりの運動量になります。がんばってね。

  • 2月16日(火)3年生の授業

    公開日
    2021/02/16
    更新日
    2021/02/16

    令和2年度の学校の様子

    3年生の理科の授業では、日常の様々な疑問を科学的な見地から調べて解明し、その内容を交流し、新聞にまとめています。
    写真は、発表や交流の様子です。毛染めとメラニン色素について、シートを使って班の人にわかるように生き生きと発表していました。さすが、3年生です。内容が深いです。

  • 2月15日(月)1年生キャリアチャレンジインタビューまとめ

    公開日
    2021/02/15
    更新日
    2021/02/15

    総合的な時間の学習  〜SDGsの取組・キャリア教育〜

    6時間目は、金曜日に行ったインタビューのまとめの時間です。職種別のグループに分かれて相談しながらの活動です。

  • 2月15日(月)1年生キャリアチャレンジインタビューまとめ(つづき)

    公開日
    2021/02/15
    更新日
    2021/02/15

    総合的な時間の学習  〜SDGsの取組・キャリア教育〜

    上の写真は、当日の質問一覧です。ipadの中で共有しています。
    下の写真h、本日のまとめシートです。 ipadのスライドを使って他の人の意見を見ながら、自分のスライドを作っています。

  • 2月15日(月)2年生の様子

    公開日
    2021/02/15
    更新日
    2021/02/15

    令和2年度の学校の様子

    6時間目の特別活動では、3年生へのプレゼントとして、卒業式に飾ってもらうデコレーションの花を作りました。みんなで協力して、心を込めて花を作っていました。花が少しでもきれいに見えるように、角もはさみできちんと切っています。

  • 3年生へのプレゼント(続き)

    公開日
    2021/02/15
    更新日
    2021/02/15

    令和2年度の学校の様子

    みんなで、桜の花にメッセージを書きました。

  • 2月15日(月)今日の給食です。

    公開日
    2021/02/15
    更新日
    2021/02/15

    令和2年度の学校の様子

    今日は、バレンタインデーの次の日、今日の給食は、ハートコロッケです。

  • 1年生 キャリアチャレンジインタビュー

    公開日
    2021/02/12
    更新日
    2021/02/12

    総合的な時間の学習  〜SDGsの取組・キャリア教育〜

    1年生は、6時間目の総合的な学習の時間に、職業について、実際にお仕事をされている方にインタビューをしました。
    建築の仕事、スポーツトレーナー、パテシエ、美容関係、消防士、大学教授、JAきたかわち(農業)、パルコープおおさか(販売)の方にご協力いただき、仕事内容や、仕事のやりがいなどをインタビューしました。「働くこと意味」を考えるきっかけです。みんな、初めてのオンラインで緊張していました。