IMG_0119.jpeg

学校日記

  • 7月30日(金)陸上部

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    クラブ活動

    陸上部は朝早くから、ブルーのTシャツ姿でトラックを使って走ったり、タイムを計ったりと、がんばっています。暑いので、ゴール地点では、先生が水をまいて涼しさを演出していました。

  • 7月30日(金)サッカー部

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    クラブ活動

    グランド中央では、サッカー部が練習していました。初めは、基礎練習ですが、暑い中がんばっていました。

  • 7月30日(金)女子バスケットボール部

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    クラブ活動

    今日は、朝からグランドコートでの練習でした。ナイスシュートのシーンです!

  • 7月29日(木)男子バスケット部

    公開日
    2021/07/29
    更新日
    2021/07/29

    クラブ活動

    体育館では、午後から男子バスケット部が練習をしていました。基本練習をがんばっています。
    どのクラブも、体育館を使うときは、体育館入り口に靴をきちんと並べています。とてもマナーの良い西中生です。

  • 南棟トイレの改修工事

    公開日
    2021/07/29
    更新日
    2021/07/29

    令和6年度の学校の様子

    夏休みのスタートから10月中旬まで、南棟のトイレの改修工事となります。南棟のトイレは全て洋式となります。今は、工事の準備作業中です。業者の方、暑い中ありがとうございます。トイレがきれいになるのが楽しみです。

  • 業務改善研修

    公開日
    2021/07/29
    更新日
    2021/07/29

    令和6年度の学校の様子

    「先生の幸せ研究所」代表の澤田真由美氏にお越しいただき、枚方市の業務改善推進校9校の先生方や校区の小学校の先生方と一緒に研修を行いました。業務改善を推進していくにあたり、「目的」を深く掘りさげて考える過程の中で、教育にとって本当に大切なものを考えるきっかけになりました。

  • 7月26日(月)校内研修

    公開日
    2021/07/29
    更新日
    2021/07/29

    令和6年度の学校の様子

    夏休みに入って初めての月曜日です。本校では校内研修を行いました。
    1時間目は、「道徳」枚方市立交北小学校の定井校長先生をおまねきして、「青の同門」の師範授業をしていただきました。2時間目は、枚方市家庭児童相談所から先生をおまねきして「虐待未然防止」についてです。午後の1時間目は「学力向上」でした。2時間目は、業務改善研修でした。

  • 7月21日(水)クラブ活動(男子バスケットボール部)

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    クラブ活動

    男子バスケットボール部は、中庭での練習です。みんな狭い場所でも工夫しながら練習しています。

  • 7月21日(水)クラブ活動(野球部)

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    クラブ活動

    グランドでは、野球部の公式戦をやっていました。本日は、本校の試合はありませんが、試合会場となっているため、野球部の生徒たちは試合の運営係をしています。プレーの勉強です。

  • 7月21日(水)クラブ活動(卓球部)

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    クラブ活動

    2階の渡り廊下では、卓球部が練習中です。3年生は引退まであと少しです。一生懸命がんばっています。

  • 7月21日(水)クラブ活動(女子バスケットボール部)

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    クラブ活動

    今日から夏休みです。
    各クラブ交代でクラブ活動を行っています。
    写真は、女子バスケットボール部の練習の様子です。さすが、北河内春季大会で第3位になっただけあって、練習も真剣で緊張感がありました。
    体育館は大型扇風機をまわして活動しています。

  • 7月20日(火)1学期終業式

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    令和6年度の学校の様子

    今日は、1学期の終業式でした。初めに初めに放送で校長先生や生活指導の先生からお話があり、そのあと、クラブの表彰でした。クラブは短い期間の活動でしたが、女子バスケット部、剣道部、バドミントン部が表彰を受けました。
    そのあと、生徒会からのお話です。生徒会の皆さんは、1学期の間、いろいろなことにがんばってくれました。生徒会の皆さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございます。

  • 7月20日(火)学級活動

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    令和6年度の学校の様子

    いよいよ1学期の通知表をもらう瞬間です。ひとりひとり、先生とお話しして、通知表をもらいました。お家でしっかりと振り返って、2学期に生かしてください。

  • 7月19日(月)登校の様子

    公開日
    2021/07/19
    更新日
    2021/07/19

    令和6年度の学校の様子

    梅雨明けし、今日は夏空です。朝の正門前は、せみ時雨の状態です。
    明日は終業式です。夏休み前の登校の様子です。

  • 7月16日(金)ボランティ(地域清掃)2日目

    公開日
    2021/07/16
    更新日
    2021/07/16

    令和6年度の学校の様子

    本日も1時半から、ボランティ地域清掃活動を行いました。2日間にわたって、多くの生徒が参加をしてくれました。写真(上)は出発式の様子です。生徒会の代表がかけ声をかけ、掃除に出発します。

  • 7月16日(金)ボランティ(続き)

    公開日
    2021/07/16
    更新日
    2021/07/16

    令和6年度の学校の様子

    みんなたくさんゴミをひろってくれました。学校周辺がきれいになりました。ありがとう!

  • 7月16日(金)道徳の授業

    公開日
    2021/07/16
    更新日
    2021/07/16

    心を育てる道徳教育

    今日の6時間目は、1年生は道徳です。
    ローテーション道徳です。写真上は「トマトとメロン」(個性の尊重)写真下は「ばあば」(家族愛)です。教材を読んで、生き方やあり方を考え、心を豊かにする授業です。みんなたくさん意見を言っていました。

  • 7月14日(木)ボランティ 地域清掃活動

    公開日
    2021/07/15
    更新日
    2021/07/15

    令和6年度の学校の様子

    1学期のしめくくりに、ボランティ部の活動として、今日と明日の2日間、地域清掃活動を行います。今日は、多くの生徒が参加をして、学校の周りの道路を大掃除しました。掃除をすると心がきれいになります。参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございます。

  • 7月14日(水)1年生の国語

    公開日
    2021/07/14
    更新日
    2021/07/14

    令和6年度の学校の様子

    1年生の国語の時間は、「書写」です。夏らしい「大空」という文字を書きます。
    「とめ」や「はね」に注意をして、のびのびと書いていました。

  • 7月14日(水)3年生の英語

    公開日
    2021/07/14
    更新日
    2021/07/14

    令和6年度の学校の様子

    3年生の英語の授業では、Picture Description (英語で説明文と絵を書く)を行っています。サム先生が英文がただしいかどうかチェックしていきます。