最新更新日:2024/06/20
本日:count up75
昨日:342
総数:230973
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【16日金曜 走れ!私たちのスーパーカー】2

うーん、こうかなあ〜
あっ いったー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日金曜 走れ!私たちのスーパーカー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の体育館。歓声が上がっているのでのぞいて見ると、3年生が風やゴムを動力とする車を動かす実験をしていました。
わーっ! こーちょーせんせー 見て見て〜っ
早いよー遠くまで行ったよー!
すごい!しっかり目標に当たったよー!
1学期も大詰め、どのクラスも総仕上げといえる授業を行っています。
多くのグループに分かれ、各々が話し合いを深めながらの実験です。(かなり元気に)

【PUSH PUSH PUSH 命をつなぐ授業】

5年生です。枚方寝屋川消防本部の方からPUSH 命の授業を受けました。
みなさまご存知の通り、心室細動、心停止のような緊急事態には、1分1秒が命をつなぐ分かれ目になります。我々教職員は毎年研修を受けますが、児童は5年生が授業を受けることになっています。
自然災害時、小学生は必ず昼間地域にいます。それゆえ、高学年になれば戦力として十分な能力(知力・体力)を持っていると考えられ、期待されています。もちろん、児童・生徒の安全を確保した上で、というのが大前提ですが、非常事態においては社会の立派な一員として活躍してもらいたいと思っています。
ちなみに、五常小のAEDは、職員室の入り口にあります。

心臓マッサージの練習。1分間に100回!が必要ですので、リズミカルに。すぐに疲れてしまうので、交代しながら続けます。皆、真剣そのもの。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サーブは魔球!】

昨日のクラブ活動。雨と雷の影響で、外の活動は取りやめになりました。でも、体育館のグループ(卓球、バドミントン)は、わーわーきゃーきゃー楽しく活動しています。
オリンピックで活躍が期待されるこの2つの競技は、中学校の部活でも大人気。大人数所帯で限られた練習時間、スペースに苦労していると聞きます。このクラブ活動がきっかけで、好きなスポーツ、生涯続けられる財産を見つけてくれたら良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【うんとこしょ。どっこいしょ。】

1年生の国語。かの有名な「おおきな かぶ」です。
大きなカブが抜けずに困ったおじいさん。
おじいさん→おばあさん→孫→犬(いきなり動物!)→ねこ→ねずみ と次々加勢に来ます。
さて、その結果は。。。
上は、先生としっかり朗読の練習。
下は、別のクラス。同じ題材で話し合い学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【14日水曜 決めポーズはカンペキだ!】3

まずは形からかもしれないけれど、練習しているうちにリズムが整ってきたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【14日水曜 決めポーズはカンペキだ!】2

すごく勇ましい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【14日水曜 決めポーズはカンペキだ!】

6年生が続きます。今日の音楽の授業は、体育館で太鼓(リズム)の練習です。
最初の決めポーズはカンペキ、後は野となれ山となれ!
どーーーーーーーん!どーーーーーーーーん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室もPanasonicパンサーズ!】

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室もPanasonicパンサーズ!

今年の6年生の総合学習のテーマは、「五常校区をパンサーズブルーに染め上げろ!」
このテーマにPanasonicパンサーズが全面協力してくれることになりました。
すでに校内調査を行って、どうすれば子どものファンを増やせるか行動を始めました。
今後地域にマーケットリサーチを行って、地元ファンの獲得をめざします。
地元ファンの拡大は、パンサーズの長期的な戦略にも合致します。
学習指導要領では、今存在する地域の課題を捉え、児童が知識を得ながら主体的・協働的に取り組み、考え深めていくことが求められています。
(ナイショですが)今後チームフロント幹部へ直接提案を行い、その実現を目論んでいます。

******************
パナソニック・パンサーズは、枚方市を本拠地とする男子バレーボールチーム。2020-21シーズンはV.LEAGUE DIVISION1に所属。29勝7敗 勝率81%で惜しくも2位でした。
パンサーズ公式サイト(6年生の訪問記事あるよ)

https://panasonic.co.jp/sports/volleyball/

Twitter Instagramのフォローもお願いします!

【13日火曜 青豹軍団が襲来!】13

ふーう(汗)。。。一気にブログUPしましたが、これでおしまい。
パンサーズの皆さんは、お忙しい練習の合間を縫って駆けつけてくださいました。
選手、チームの皆様、ありがとうございました!
案内役の6年生も、お疲れさまでした、最初緊張していたけれど、しっかり役目を果たせていましたよ。
突然の地鳴りのように盛り上がった、1時間でした。
画像1 画像1

【13日火曜 青豹軍団が襲来!】12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お次は3年生。
次々と児童の手が上がります。
試合見に行ったことあるよ、という力強い発言が!
小宮選手からは、
小学生のときバレーボール一生懸命やるだけではなく、勉強もしっかりやって、きちんとバランスとっていたよ!という発言。
さっすがーっ、わかっていらっしゃる。

【13日火曜 青豹軍団が襲来!】11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっぱり締めは、パンサーズ・ポーズ!

【13日火曜 青豹軍団が襲来!】10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今村選手、鈴木選手、兒玉選手がついに6年生のところへ。
6月24日のアリーナ訪問があったので、既に顔馴染みです。
クラスの代表が歓迎とお礼の言葉をプレゼント。

【13日火曜 青豹軍団が襲来!】9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は南校舎に移動、いよいよ6年生のところへ!

【13日火曜 青豹軍団が襲来!】8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から教職員を紹介。
そして、やっぱりここでもパンサーズ・ポーズ!

【13日火曜 青豹軍団が襲来!】7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして給食の時間に。みなついて来る、ついて来る。
選手の皆さんも気さくに応じてくれます。

【13日火曜 青豹軍団が襲来!】6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うわ〜っ!
とりわけ大きな渡辺選手、鈴木選手が1年生に取り囲まれた!

【13日火曜 青豹軍団が襲来!】5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のところにやってきました。なんと、次々手が上がる、上がる!

【13日火曜 青豹軍団が襲来!】4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の渡辺選手をご案内。気をつけて!頭打ちそう〜。

【13日火曜 青豹軍団が襲来!】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うわっ!今村選手の足が大き過ぎて、スリッパが入らない!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441