最新更新日:2024/06/01
本日:count up63
昨日:214
総数:225831
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【ビデオ開催 6年生を送る会】3

3年生。だんだん弾けて来て。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【ビデオ開催 6年生を送る会】2

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ビデオ開催 6年生を送る会】1

本当は、全校児童が集まってできたら良かったのですが、2年連続のビデオ開催です。6年生がこれを鑑賞?!しているところをのぞいたのですが、涙あり、爆笑ありの楽しい会になりました。その時できるベストをやることです。youtube TicTok世代であるせいか、逆に生ではないビデオの良さも再認識しました。
まずは1年生から。
(セリフがある人はマスクをしています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

【11日金曜 校門周辺が華やかに】2

寒い日が続いていたところに、急に気温が上がりました。
体温調節が難しい中、腰を曲げ、膝を折り励んでくださっています。
本当にありがとうございます
これから卒業式〜入学式〜越えて、次々とお花が咲いていくそうです。
楽しみですね〜。時々のお花の様子は、改めてレポートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日金曜 校門周辺が華やかに】1

来週の卒業式に合わせて、校門監視ボランティアの皆さまから、お花を寄贈していただきました。
その植え込み作業を行っていただいている様子です。
気温が上がる中、汗をぬぐいつつ、熱心に取り組んでおられます。
いつも校門監視で児童の安全を確保してくださっているとともに、校門周辺を華やかに彩ってくださり、心から感謝申し上げます。
卒業式にこうした皆さまをお招きできないことを、本当に心苦しく思っています。こうした地域の皆さまの盛り上げで、カウントダウンが進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日金曜 卒業式通し練習】

入場からの通し練習。ほどよい緊張感があります。
6年生の所作を見ると、卒業式は単なる儀式超えて、
6年間の積み重ねの集大成であるということを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日金曜 お世話になった6年生に】

1時間目。お世話になった6年生に、1年生が手紙を書いています。
かなり集中していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【フィナーレまで、あと1週間】

明るく柔らかな日差しがふりそそぎ、正門の桜のつぼみのふくらみが、暖かい春の訪れを告げる、今日の良き日に、、、本日卒業式の通し練習がありました。

画像1 画像1

【3月11日 14時46分】

今日一日は、半旗で弔意を表しました。
画像1 画像1

【今年度最後の委員会開催 ノーナレ】おまけ

画像1 画像1
ホタルが光りながら可愛らしく飛ぶ様子を想像してください。

この幼虫は、かなり。。。
カワニナ(貝)が大好きで、
貝の中に入り込んでパクパク食べるそうです。。。。
カワニナは水がキレイなところで生息するそうで、
そこにホタルが一緒にいる、という構図だということです。
↓↓↓ホタル               カワニナ↓↓↓
画像2 画像2

【今年度最後の委員会開催 ノーナレ】4

ぐるぐると順番にホタルとカワニナ(貝)を放ちます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今年度最後の委員会開催 ノーナレ】3

ホタルの幼虫の放流の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今年度最後の委員会開催 ノーナレ】2

次に飼育委員会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今年度最後の委員会開催 ノーナレ】1

昨日の様子を取材しましたので、NHKのノーナレ風に紹介します。
まずは掲示委員会。
「変わらないもの」は、卒業式の歌です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの幼虫を放流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年6月に行われるホタル鑑賞会ですが、コロナの影響により2年連続で実施できていませんでした。
今年こそは鑑賞会ができるようにと、「五常小をホタルの郷に」実行委員会の方と一緒にホタルの幼虫をごじょトープに放流しました。

幼虫を見ると、ホタルになることが想像できない形ですが、6月には私たちのよく知るホタルの形になっています。
休み時間に子どもたちが見られるように展示すると、たくさんの子どもたちが見に来ました。初めて見る子もいたようです。タブレットを使って写真を撮る子もいました。

6時間目の委員会の時間には、飼育委員会の子どもたちがホタルの幼虫と餌のカワニナをごじょトープに放流しました。虫が苦手な子も恐る恐る手の上に乗せていました。

綺麗なホタルが見られるか、楽しみですね。

【8日火曜 置いてきぼりにしないでよお】2

画像1 画像1
写真でお心あたりのものがあれば、お子さんに耳打ちしてください。
落とし物の掲示・保管期限は、学期末になっています。
画像2 画像2

【8日火曜 置いてきぼりにしないでよお】1

画像1 画像1
家庭科室の前の廊下、落とし物コーナー。
教職員に聞くと、この古着屋さんの店先のような状態は、
この時期見慣れた光景のようです。
衣類を含め自分の持ち物は自分で管理できるよう、
学校では指導しています。
画像2 画像2

【1日 卒業式の練習が始まりました】

3時間目、何やら神妙な雰囲気で体育館前に集合した6年生。
いつもと違う緊張が走っています。
今日3月1日からは、体育館は卒業式バージョンに作られています。
(体育は外で行うことになります)
「座って足の裏をピッタリつける」
「背中は寄りかからない」
「この姿勢をキープ」
このような儀式的行事の練習は、そう経験していないでしょう。
ここから18日の卒業式まで、駆け足で過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に一足早く春がやってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五常小学校にはPTAさんの有志で活動されている図書ボランティアクラブ「ヨムヨム」さんがあります。
 例年1年生に向けて「100階建ての家」という絵本のブックトークと1年生みんなで作る100階建ての家づくりがあるのですが、コロナ禍のため残念ながら中止となっています。
 今回は、図書室を春の本で彩ってくださいました。図書室にいる「あるかしら書店」(ヨシタケシンスケさんの著書)の店長さんも春の装いです。さらに、書架整理もしていただき、子どもたちが本を探しやすい図書室に整えてくださいました。
 子どもたちは本を読むのは好きですし、読んでもらうのはもっと好きです。学校としても本好きの子を増やしたいと思っていろいろ取り組んでいますが、「ヨムヨム」さんのご協力でさらに読書好きが増えると思います。ありがとうございます。

「ヨムヨム」さんは、メンバーの人数が減少しており、存続が難しい状態です。活動は年数回と限られており、仕事をしながらでも十分活動できるとのことです。本が好き、子どもたちにすてきな本を紹介してみたいなど、少しでも興味がある方は学校までお知らせください。

【みんなで楽しく!スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス】5

さあ、1時間目終了まで、あと数分。
最後の全体演奏です。
今度は、決まった!(んじゃない?どーお?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441