最新更新日:2024/06/19
本日:count up212
昨日:243
総数:230479
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【25日金曜 連続技にちょうせんだ!】1

3年生のマット運動。各パートを練習した後は、
いよいよ、前転、後転、開脚前・後転の連続技にちょうせんです。
先生の言葉一つひとつを聴いた後は、鼻からフーンフーンと息を吐きながらマットを見つめます。
さあ、行こう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五常小の業務アシスタントさんのお仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日のブログにも掲載しましたが、業務改善推進校として業務アシスタントさんに来ていただいています。
お仕事の内容としては、
・プリントの印刷
・教室の掲示
・配付プリントの仕分け
・教材のラミネート等の教材づくり
などなど、多岐にわたります。来てくださっているおかげで、先生方は教材研究や子どもたちに向き合う時間の確保につながっているように感じます。
校長先生も、他の業務改善推進校との情報交換会に出席し、各校の目標を共有したり、他校の良いところを五常小でも取り入れていこうしたりと、動いています。

少しでもこうして子どもたちに還元できるように、これからも業務改善を進めていきたいと思っています。

6月21日 2年生手洗い指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日、外から帰ってきた時は手洗いの声かけをしています。
また、特別教室の使用前後にも手洗い・消毒をしています。

この日は、保健室の先生から上手な手の洗い方を教えてもらいました。
自分で手を洗った後、残った汚れを特別な光に当てると、洗い残しがわかる実験です。
手のひらはきれいに洗えているけれど、手の甲や指の間に洗い残しがある子もいました。

今日の勉強の後はもうバッチリですね。

【23日水曜 児童集会にパンサーズ来襲】

今日の児童集会は、リモート開催です。いつもと司会が交代し初出演!
すごく緊張した様子でしたが、しっかり話せていましたよ。
さて、メインテーマはPanasonicパンサーズの5人の選手がVideo出演。
まずは児童会長からの紹介と全校生徒によるパンサーズポーズのお出迎え。
そして選手もそれに応えてパンサーズポーズ! 思った以上に盛り上がる集会でした。

******************
パナソニック・パンサーズは、枚方市を本拠地とする男子バレーボールチーム。2020-21シーズンはV.LEAGUE DIVISION1に所属。29勝7敗 勝率81%で惜しくも2位でした。
パンサーズ公式サイト

https://panasonic.co.jp/sports/volleyball/

Twitter Instagramのフォローもお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊急事態宣言が明け、受け入れ先の許可があれば校外学習の実施が可能となりました。
直前まで実施できるかどうか、保護者の皆様にはご心配をおかけしたことと思います。

今日は薄曇りで、風も涼しく過ごしやすい校外学習日和となりました。
子どもたちは初めて見る動物もあったようで、大喜びでいろんな動物を見て回っています。
最初は、大きな虎やジャガーがお出迎え。子どもたちの方に歩いてきてくれて、子どもたちも大満足でした。

今はお弁当タイム。
琵琶湖疏水を眺めながら、一方向に向いてマスクを外しているので静かにお弁当を食べています。

この後は、グループごとに分かれて動物たちを見て回ります。さて、動物のどんな発見ができるでしょうか。

【22日火曜 2年生 やったー遠足だ!】出発編3

こちらもすごく丁寧です。
では出発進行〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生 やったー遠足だ!】出発編2

バスの運転手さん、すごく丁寧に消毒してくださいます。
営業責任者の方が来られ、
「今日から我々もスタートです」とのこと。実感がこもっています。
3枚目からは1組さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生 やったー遠足だ!】出発編

2組さんからバスに乗り込むための行進です。何か頼もしい感じがします(笑)
乗り込む前に、一人ひとり消毒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日火曜 2年生 やったー遠足だ!】

今日から遠足が解禁、京都方面に向かいます。
1組さんが先行、バディを確認、2組さんも揃いました。
3つの約束
なかよく! ケガなく! たのしく! さあ出発だ! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日月曜 高く、より早く跳ぶ!】6

ラスト行くぜ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日月曜 高く、より早く跳ぶ!】5

角度を変えて〜GOGOGO!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日月曜 高く、より早く跳ぶ!】4

休憩入れて。。。再びGOGO!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日月曜 高く、より早く跳ぶ!】3

GO!GOGO!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日月曜 高く、より早く跳ぶ!】2

次々と跳ぶっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日月曜 高く、より早く跳ぶ!】1

4年生の体育。晴天で暑くなりました。本来なら水泳シーズンですが、まん延防止期間は大阪モデルレッドステージが適用され水泳はできません。水分補給、休憩など熱中症対策をしっかりとって体育を行います。今日はハードル練習に密着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日金曜 むらさきいもチップス】

画像1 画像1
今日のメニューは中華まつりなんですが、副菜で紫芋チップスのチョイスはユニークだな〜と感じました。紫芋に含まれるアントシアニン。ブルーベリーが一番イメージ湧きますが、健康に良いとされる機能性物質として有名ですね。今日の小おかずのナスにも含まれ、ダブルで摂取です。

6月18日 2年生誘拐防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年はコロナ感染予防のため、リモートでの実施となりました。
警察の方は体育館2階会議室からオンラインで各教室に配信しました。
子どもたちは真剣にお話を聞いていました。
登場した「ゆうかい するぞう」さんの苦手な子になれるといいですね。

【3分時間が余ったので、お楽しみ】

1年生。みんな今日は良くがんばりました。授業の終わりに3分だけ時間が余ったので、さあお楽しみをしましょうか!さて今日のアクショ〜ン?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日木曜 アサガオあと1月ほどで】

1年生のアサガオが日に日に大きくなります。先日双葉が出てスケッチしていたと思ったら、もうツルを巻き出しました。これからもっと大きくなりやがてつぼみが花を咲かせます。お家に持って帰って楽しむのも、そう遠くありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

【17日木曜 不審者避難訓練をこどもたちと】

コロナの影響で、昨日は子どもが参加した訓練ができませんでした。そこで5年生のクラスでは、単独室内でできる訓練を短時間行いました。確かに本物とは違いますが、こうした訓練は少しでもやっていると先々役立つものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441