最新更新日:2024/06/19
本日:count up203
昨日:243
総数:230470
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【5年生 即興演奏 音楽はとにかく楽しく!】

かしこ〜っ!
ナイス〜ッ!
拍手〜っ!
本校では3〜6年生で、音楽専科の先生によって
専門的かつ楽しい授業が実現しています。
「旋律(メロディ)に対してベースメント。土台がしっかりして引き締まりますね」

三人目を入れて、聞き応えのある音楽になる。
音楽は理屈抜きに楽しさを教えてくれることがわかる。

さあ、やってくれる人〜? はいはいハイハイハイ〜ッ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 ごんと兵十 →ハートベクトル←】

4年の新任の先生の授業が枚方市全体の新任者研修の代表に選ばれました。
市教委の研修担当によって、数日間にわたりビデオ収録が行われました。
大変名誉なことで、学校外から最高の評価をいただいているものと理解しています。

題材は、不朽の名作「ごんぎつね」 ここで児童は、
登場人物である、「ごん」と「兵十」の気持ちの変化と交流を、
人物の言葉や情景描写の叙述から「論理的に」読み取ります。
本時では、その読み取った内容を「ハートベクトル」で表現し、
根拠とともに、友達に説明します。
子どもたち、どうですか?
作成した資料を友達に見せながら、
堂々たるプレゼンぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教室にパンサーズが来てくれたよ!】10

校門から、あっという間の50分でした。
来て下さったのは、
・中村駿介選手
・大竹壱青選手
・渡辺奏吾選手
・仲本賢優選手
・今村貴彦選手
・鈴木祐貴選手
・伊賀亮平選手
・牧山祐介選手
・小宮雄一郎選手 そしてスタッフの皆さんです。

シーズン中の早朝なのに、
子どもたちのために来てくださって、
本当にありがとうございました。
五常小校区、そして枚方市全体の大応援団で、
必ずや日本一に押し上げます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教室にパンサーズが来てくれたよ!】9

選手のスピーチに聞き入ります。
やっぱり直接お会いするのが良いですね。
ぜいたくなひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教室にパンサーズが来てくれたよ!】8

まずは、歓迎のパンサーズポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教室にパンサーズが来てくれたよ!】7

4年生。上を見上げていますねえ〜。

いよいよ6年生の教室へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教室にパンサーズが来てくれたよ!】6

3年生。
朝の廊下はテンションMAX!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教室にパンサーズが来てくれたよ!】5

5年生。
「大竹選手、やっぱデカっ!」
「天井に届いてない?!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教室にパンサーズが来てくれたよ!】4

3年生の教室に向かいます。

恐る恐る教室内から手を振っていたのに、、、

一気に廊下に飛び出してきて、、、!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教室にパンサーズが来てくれたよ!】3

1年生から2年生の教室に。
6年生がお供します。
1年生がWAO!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教室にパンサーズが来てくれたよ!】2

さあ、今度は教室に行くよ!
いつもは朝学習の前、着替えなど準備をするところ、、、

恐る恐るながめていた子どもたちが徐々に、、、

こっちに来ていーんだよ!と声をかけると
一気に人だかりに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教室にパンサーズが来てくれたよ!】1

さて、19日のパンサーズ、スター選手の皆さんの来訪。
後編をお届けしましょう。
まずは校門のショットでおさらいです。

登校班第一陣が入場します。
予告はしていましたが、まだ
選手も子どもたちもやや緊張していますねえ〜

それが手を振るようになって、、、

応援がだんだん増えて、ほぐれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【19日金曜 パンサーズが校門に来てくれたよ!】4

さあ、せっかくだから、みんなで記念撮影しよう!

やったーーーーっ!並んで並んで〜

はい、パンサーズ!

このあと、さらに選手のみなさんのファンサービスが続きます。
みんなを引き連れて校内を練り歩く後編へ!
To be continued!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【19日金曜 パンサーズが校門に来てくれたよ!】3

手伝ってくれた6年生と選手の皆さん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【19日金曜 パンサーズが校門に来てくれたよ!】2

選手が気さくに話しかけてくれて大喜びです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【19日金曜 パンサーズが校門に来てくれたよ!】1

朝7時55分。シーズン中の早朝にもかかわらず、
パンサーズの九人の選手が6年生と一緒にあいさつ運動をしてくれました。
続々児童が登校しますが、いつもと違って次々と歓声が上がり、
テンションMAXの朝の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【このあとすぐ! パンサーズが校門に来てくれるよ!】

本日11月19日(金)登校時、
なんとPanasonicパンサーズの9選手と6年生が、
正門と西門であいさつ運動を実施します。
今日は早く登校できる6年生10名ずつが選手とともに、
登校する児童を迎える予定です。
児童は、身長2メートル近いスター選手の登場に、
さぞ喜ぶでしょうねえ〜。
さあ、子どもたちはしっかりあいさつできるでしょうか。
最近成長著しい6年生のリードやいかに。
その模様は改めてレポートします!

↓↓↓写真は6月の訪問。この時も大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 あっ くる1回、できた!】

友達同士でアドバイスしながら、練習を重ねます。
運動場にiPadを持ち込んで動画を撮影し
どうすればできるか、自分でチェックします。
あーでもない、こーでもない、が楽しいんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 くるくるくるくるくるくるくる・・・無限】

5年生の体育、鉄棒の時間です。
得意な児童が技を披露してくれました。
下写真 このあと、無限に回ります。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 小さな画伯たち】

子どもたちの感性って素晴らしいな、といつも思います。
とにかく発想が自由なんです。
それでいて素直に先生のアドバイスを聞いて、
(で、聞いているようで聞いてないものだから)
大人のように小さくまとまることは、決してありません。

「上手く描けたな〜と思うのはどこ?」
「それって、どういうところを工夫してるの?」
「へえ〜っ、そうなんだ〜。な〜るほどね〜」

とにかく、楽しい絵なんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441