最新更新日:2024/06/19
本日:count up198
昨日:243
総数:230465
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【2日水曜 梅雨晴れの昼休み】2

子どもは身が軽いですね。
私が「うんてい」なんてやったらまず間違いなく肩が抜けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2日水曜 梅雨晴れの昼休み】

明日の夜から明後日にかけて大雨の予報。気温の上昇とともに湿度の高まりを感じます。各教室ではエアコンが入りました。まあ子どもたちは、そう言うことはお構いなしに、元気にグラウンドを駆け回ります。(スキップしてるよ!)水分補給、マスクの調節。熱中症予防と感染予防を両立させながら、暑い夏を迎え、ますます元気な子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2日水曜 私のお気に入りはどーれ?】

1年生は先日描いた作品をお互いに褒めあいっこです。一人ひとり前に出て、お気に入りの作品を選びどういうところが良かったか、発表します。
「これだれの絵〜っ?」「あー僕のだ〜〜っ!」という感じで爆笑の渦が巻き起こります。
他愛も無いやりとりに見えて、これは意見+理由を言うように習慣づけているのです。
「この作品の、こう言うところが好き」という具合です。
いま必要な言語能力をつけるための訓練になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 ホタルが飛び交う五常トープ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「五常小をホタルの郷に」実行委員会の皆さんが中心となって管理してくださっている五常トープにホタルが飛び始めています。見ていると、心がとても癒され、穏やかな気持ちになっていきます。時間を忘れて魅入ってしまいます。
 残念ながら今年もホタル鑑賞会は中止となってしまいました。来年は開催されることを祈るばかりです。

【2日水曜 まるでカフェごはん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒米ごはんとチキンカレー。まるでカフェのランチに来たような気分です。黒米はポリフェノールなど多彩な栄養分が含まれ、炊いた感じも紫かかって洒落ています。しかし子どもが食べ慣れないせいか、残食が普段よりも多いのが残念です。そこで人気のカレーとセットで食べてもらおうという試みなのでしょう。
チンゲンサイの炒めもの。チンゲンサイってなんでこんなに美味しいのだろう、と私は思いますが、子どもにとってみれば香や味が苦手かもしれません。でも大人になれば味覚は成熟します。
6月は食育月間。できるだけ多くの経験を積んでもらいたいものです。

【1日火曜 リズムに乗って】

1年生の教室をのぞきました。算数の授業では、さんすうブロックを使っての話し合い学習が進んでいますね。隣は賑やかだと思ったら、音楽です。机に飛沫防止ガードが並んでいます。体を使って、音とリズムを習得します。たん たん たん うん!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1日火曜 議論と作成】

3年生の総合学習の時間です。テーマは、どういう公園が望ましいか。さまざまな年代、立場から見たあるべき公園の姿を描きます。実際にリサーチに出向きましたが、遊ぶ以外で意識したことはなかったはず。今の子どもの立場だけではなく、大人の立場、お年寄りの立場、色んな視点を想像して提案します。
3年生の立場なら、遊具が充実していれば良いかもしれませんが、日差しが強くなれば木陰とベンチがいるでしょうし、ベビーカーを押す保護者からすると、キレイなトイレの優先順位が高くなります。
話し合いで仲間から新しい視点と考え方を得て、自分の住む街の公園のあるべき姿について、考察を深めていきます。その後は、iPadを使ってアウトプットの作成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1日火曜 iPadを使いこなす】

上段は6年生の家庭科。学校にはどのような種類の汚れがあるか、写真に撮って持ち寄り共有します。
下段は、3年生のローマ字。習得すると入力の効率が一気に上がります。
この習得を早めるかどうか、議論を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月1日火曜 今日は中華まつり】

白ご飯にピッタリのメニューの登場です。中華を家庭で作るときは、有名メーカーが出している簡単で美味しい中華の合わせ調味料を使うことが多いと思いますが、給食は一から作っています。回鍋肉は定番のオイスターソース、おミソと甜麺醤(テンメンジャン→そら豆の甘い味噌)に、醤油、お酒などをあわせます。ついついご飯をたくさんほおばってしまい、口の中を噛んでしまいました。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441