最新更新日:2024/06/19
本日:count up191
昨日:243
総数:230458
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【秋吉台国定公園】

雄大な景色、気分が良いですね〜
つい、ヤッホーッ!
(ってこだまは帰って来ませんが)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【退館式 出発!】

起きた時は真っ暗で、
内陸ですから結構冷えたようでした。
子どもたちは、結露で文字を書いていました。

そして出発の時には、まずまずのお天気、
検温、体調不良者もなく、
今日も順調にスタートです。
さあ、次は秋吉台、秋芳洞へ、
緑の中を突き進む40分の行程です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【退館式 出発!】

児童会長の堂々たるスピーチ。
「皆が協力して予定通りの行動ができました」
「みんなで食べる食事は、いつもより美味しかった」
ホテルの責任者の方からも、
児童の協力に感謝のお言葉がありました。
ホントは相当騒がしかったのですが、、、
すみません、大変お世話になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【朝からおなかすいたっ!】4

楽しく、美味しく。
開始1分手を挙げるこども。
ゴメン、今朝はお代わりはないんだよ、
その代わりに、特大のパンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【朝からおなかすいたっ!】3

急いで食べ始める子ども、
ゆっくりとりかかる子ども。
給食の時には見られない様子が垣間見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【朝からおなかすいたっ!】2

食事の中央にベーコンと野菜のスープが加わります。
(肝心なものを撮りそこねました〜)
5時過ぎからゴソゴソしていた部屋もあります。。。
朝からおなかすいた〜と、頼もしいものです。
さあ、手を合わせて、いっただっっきま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【朝からおなかすいたっ!】

洋食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おみやげ、オミヤゲ!】2組

今日の修学旅行レポートはここまでです。
現在ロビーで班長会議が開かれています。
この後の就寝予定は21時半。
少し押しそうです。
それまでに、それぞれ今日の振り返りと感想を
「しおり」にメモします。
大人しく寝てくれたら(頼むぞ!)、
22時半ごろから教職員のミーティング、今日の日程は終了です。
明日の天気もまずますのようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おみやげ、オミヤゲ!】1組

15分押しで食事を終えました。
ここまで時間通りに動けていたので、
夕食は、ゆっくり食べられてよかったね。
と思ったら、ここでゆっくりはできないんだね。
お土産コーナーへはクラスごとに分かれて15分。
子どもたちは嵐のように買って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あーおなかすいたーっ!】5

よほどおなかがすいていたようで、よく食べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あーおなかすいたーっ!】4

もうちょっとご紹介。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あーおなかすいたーっ!】3

今日の献立の一部です。
豪華ですよ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あーおなかすいたーっ!】2

この半年でオーラをまとうようになった児童会長の
司会進行で、いっただっきま〜す!

おおっ〜と、開始1分早くもおかわりの挙手が!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あーおなかすいたーっ!】

19時過ぎ、夕食会場に入りました。
お風呂にも入ってリラックスしています。
ここまで時間通りです。
お行儀よく(たぶん。。。)開始を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【入館式です】

画像1 画像1
暮れてきました。
お世話になります!
画像2 画像2

【山口 ホテルに到着!】

予定より10分遅れですが、到着しました。
全員体調も問題無いようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【碑巡り→→お土産の調達→→再集合】

峠三吉の碑では班ごとに記念撮影。
ここから解散して各班行動です。
ゆめゆめお菓子を口に入れたりしないようにね〜。。。
あと480円という子もいれば、2500円残っている子ども。
お家の人に弟にと、お土産、悩むねえ〜。
そして、15時ちょうど、平和公園を出発、
一路山口へ!

↓↓↓平和公園、原爆資料館を後に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【平和資料館】4

資料館を出たところで、バディの確認。
司会から、振り返りと注意事項がありました。
落ち着いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【平和資料館】3

大人が思うよりも。深く受け止めている様子がみられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【平和資料館】2

深いため息をつく子どもがいました。
なまつばを飲み込むようにして見ている子どもも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441