最新更新日:2024/06/19
本日:count up225
昨日:243
総数:230492
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【4日木曜 4年生のはい、ポーズ】

秋空が高く、爽やかです。
中庭で、和気あいあいと記念写真を撮りました。

画像1 画像1

【4日木曜 修学旅行 平和セレモニーリハーサル】

画像1 画像1
校長室まで、6年生の清らかな歌声が聞こえて来ました。
リコーダーのリードで、
お腹に力を入れ、想いを込めて歌います。
セレモニーでは追悼の折り鶴と、
平和に対する誓いの言葉を捧げます。
将来の日本の平和を背負って立つ若者たちです。

明日早朝、6年生は出発します。
画像2 画像2

【2日火曜 カシュカシュが来てくれたよ!】6

画像1 画像1
いよいよフィナーレ。
アンコール「剣の舞」で最高潮に。
(マリンバの手さばきが早くて見えません!しかも四本持ちだし)
子どもたちは、大満足。
今日一番の拍手で楽しい演奏を讃えていました。
画像2 画像2

【2日火曜 カシュカシュが来てくれたよ!】5

クライマックスのディズニーメドレー。
ザザ〜っと波の音が響きます。
そう、リトルマーメイドのテーマです。

下段真ん中の、椅子のような箱のような楽器。
アコースティックライブで良く見かけますよね。
「カコン」というスペインの楽器だそうです。
スペイン語で「箱」の意味とのこと。
(まんまかよっ!とツッコミしておきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日火曜 カシュカシュが来てくれたよ!】4

画像1 画像1
次は「和太鼓」「ちゃんちき」「ささら」の登場でグッと和のテイスト。
マリンバと合いますね〜。
今朝は7時半には来校され準備をしておられました。
持ち込まれたマリンバは、100歳
(楽器としてはまだ若いそうです。。。)
なんとピアノは300歳!
校長54歳はまだ赤ん坊ですね。。。

画像2 画像2

【2日火曜 カシュカシュが来てくれたよ!】3

マリンバ、やってみたい人〜?には
百人位が手を挙げたでしょうか。
幸運な四人が「キラキラぼし」の練習を開始。
最初緊張していたのが、
だんだん慣れてきて、上手でしたよ。
さあ、ここから1、2年担任の先生が登場、
練習なしで、見事な手さばき!さすが先生方です。
(えっへん!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日火曜 カシュカシュが来てくれたよ!】2

カシュカシュさんは、マリンバ、パーカッション&ピアノの四人組。
確かカシュカシュとは、フランス語で「かくれんぼ」の意味だったかと。
(しゃれてますねえ)
本来なら全児童同時ですが、体育館が密にならないように、
二学年ずつ一日3公演することを承諾してくださいました。
ご配慮くださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日火曜 カシュカシュが来てくれたよ!】1

学校で気楽に過ごすこともままならないような日々が続いていました。
そんな中、今日は2年ぶりの芸術鑑賞会。
生でプロの演奏を聴く機会、
子どもたちは心待ちにしていました。
さあ、カシュカシュさんの登場、マリンバの見事な3連弾です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441