最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:145
総数:232746
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【16日火曜 1年生 これが秋のお花だね】1

1年生が渡り廊下から中庭に集まっています。
秋のお花を観察する授業のようです。
少し肌寒いですが気持ちの良い秋空のもと
友達と自由に感想を言い合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ついに開催 児童会まつり 後半Bチーム】7

円のゴールの中に紙飛行機を通すゲームです。
これは難しい!

さあ、クイズの司会者が登壇しました。
なぜ左手に水筒を持っているのか!?

後半戦レポートは、駆け足で廻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ついに開催 児童会まつり 後半Bチーム】6

説明する姿が、舞台俳優のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ついに開催 児童会まつり 後半Bチーム】5

いつもヤンチャな上級生たちが、下級生に親切にしているところを見ると、感動しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ついに開催 児童会まつり 後半Bチーム】4

下級生に親切な説明をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ついに開催 児童会まつり 後半Bチーム】3

ブラックボックスと射的も大人気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ついに開催 児童会まつり 後半Bチーム】2

これは1円玉落としでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ついに開催 児童会まつり 後半Bチーム】1

では現地レポートを後半戦を再開します。
おおっと、これは1年生が絶大な支持をしていた、
「スクラッチ」のコーナーではありませんか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会まつり開幕 運だめし!】15

運だめし何ですが、主人がカードをあやつって、
なぜか占い風になっています。

これで前半Aチームの現地レポートを終わります!
後半Bチームは10時30分から。
画像1 画像1

【児童会まつり開幕 ねらいすまして】14

射的ですね。
わりばしと輪ゴムで作った精巧なものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会まつり開幕 本日は晴天なり】13

1年生がお行儀よく出番を待っています。

こちらも宝探しゲーム。
これは難しそうですね。
お店の人がゲームの説明をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会まつり開幕 本日は晴天なり】12

こっちもコイン落としですね。
おおお〜また謎の怪人が出現!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会まつり開幕 本日は晴天なり】11

アタマの体操に挑むゲームもあります。
正解して、お好みのスタンプをGET!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会まつり開幕 ボールイン!】10

けっこう入っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会まつり開幕 コイン落とし】9

さあ5年生のコイン落とし。
これも人だかりです。
ああ〜〜〜っと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会まつり開幕 ストラックアウト!】8

おなじみの的あてゲーム。
これも長い列ができています。
おお〜っと、ハズレ〜〜〜〜〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会まつり開幕 宝探し】7

宝探しに並ぶ子どもたち。
あっ謎の怪人が。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会まつり開幕 宝探し】6

6年生の宝探しゲームには長蛇の列!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会まつり開幕 ちゃんと消毒】5

こういうこともちゃあんとやっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会まつり開幕 力まかせは。。。】4

ボーリングゲーム。
ボトルが結構重たいので、軽くあたっただけでは倒れません。
そこで力をこめて、投じたボールは大きくバウンド!
→みごと ハズレ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441