最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:214
総数:225784
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【30日木曜 6年生の社会 日本国憲法を知らぬ間に学んで。。。】2

画像1 画像1
モニターに表示されるQRコードを読み取って、対戦ゲームに参加します。
戦況は、刻々リアルタイムで画面に表示されます。
さあ、勝敗の行方は???

【30日木曜 6年生の社会 日本国憲法を知らぬ間に学んで。。。】

国民主権、基本的人権の尊重、平和主義。
日本国憲法の三大原則です。
とてもカタイテーマですが、今日は
カフートというアプリを使って、クイズ対戦形式で学んでみましょう!

赤青2チームに分かれて団体戦!さあ、スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 3年生のムムム!?これは見事な、、、】4

あっ!
画像1 画像1

【29日水曜 3年生のムムム!?これは見事な、、、】3

こちらも毎日かわいがり、大切に育てています。
ホウセンカとマリーゴールドですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 3年生のムムム!?これは見事な、、、】2

子どもたちは、大切に育てて毎日観察しているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 3年生のムムム!?これは見事な、、、】

これは、、、
これは、、、
これは、、、!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 5年生の道徳 遠足しーん、、、】4

さらに、ロイロノートに「自分勝手とは?」のパネルが配られました。
そこに子どもたちは考え打ち込んでいきます。
何か気づいたようですね。。。

全体交流では、勢いよく手が挙がります。
そうです、この単元の内容項目は、
「善悪の判断」「自律」「自由と責任」です。
さあ、この後の授業の展開はどううなったのか、、、
ぜひお子様にお尋ねください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【29日水曜 5年生の道徳 遠足しーん、、、】3

それを、周囲の友だちと披露し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【29日水曜 5年生の道徳 遠足しーん、、、】2

ロイロノートに、自由とは?のパネルが配られました。

まずは一人ひとり、その周囲に思いつくまま考えを書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 5年生の道徳 遠足しーん、、、】

まずは先生が範読します。

主人公は家事で疲れています。
ある日電車に小学生の遠足の団体が乗り合わせてきました。
迷惑だなあと思っていると、あにはからんや
子どもたちはとても静かに過ごしています。
感心しつつも不思議に思った主人公は、
隣の子どもに話しかけてみました。
そうすると、、、 というストーリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 4年生のんんん!?】2

初級、中級、上級。
さあ、時間内にどこまで行けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

【29日水曜 4年生のんんん!?】

算数の時間の最後に算数パズルをやっていますね。
むむむ!?んんん!?相当頭を悩ませています。

一人でぐうっと考えたり、友達と一緒に悩んだり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 1年生の、、、ん!】

1年生の国語の時間。
ひらがなプリントのお直しをしているようです。
「ん」ってカタチがむずかしいよね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 花壇ボランティアのみなさまが活躍中!】3

学校がどんどん美しくなっているのは、たくさんの保護者、地域ボランティアのみなさまのおかげです。
ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【29日水曜 花壇ボランティアのみなさまが活躍中!】2

早朝は曇りでしたが、みるみるお天気が良くなりました。
空が青い!
おひさまが高くなり暑さが増す中、ボランティアのみなさまは
黙々と作業しておられます。
(あ、おしゃべりは活発だったか。。。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 花壇ボランティアのみなさまが活躍中!】

大雨一過。良いお天気になり、晴天の中の雲がさわやかです。

今日は花壇ボランティアのみなさまがお花の苗を植えておられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日火曜 手の込んだチキンカレーをいただきましょう!】

ご覧ください。
給食では、これだけ手の込んだカレーを作っています。
大好きなチキンカレー。今日も美味しくいただきま〜〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学習55

教頭先生からは、出発式の時したお話を覚えていますか?
と問いかけがありました。
すると、すぐに学んだこと!と返す児童が。

そう、楽しいだけではなくて、何か最低一つ、
学んだことをお家の人に話してみようと教頭先生は言っていました。
今晩は、ぜひお家でお土産話しを聞いてあげてくださいね。

最後のシメに担任の先生から。各施設の方からの感想で、
5年生はとてもお行儀が良く、あいさつや返事がよおくできていて
驚いたということでした。(よしっ!がんばったねえ。)
ここからさらに持てる力伸ばして、来年素敵な6年生に
なってくれたら良いなと思います。

では、立ちましょう。終わりのあいさつをします。
さようならっ!さようならっ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生林間学習54

2人のカメラパーソンさん、看護師さん、付き添いの先生たちに御礼を言います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間学習53

さすがに疲れの色は隠せませんね😆

さあ、司会が立ちました。解散式です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441