最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:214
総数:225780
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【6年生の机の上には、、、】

児童が飛び込むことになる今後の社会では、より多様な価値観を持つ仲間と協働しながら成果を出していくことが求められます。その時必要になるのがコミュニケーション能力。多様な質問や反応などのスキルを学びます。議論を深めながら一定の時間に納得解を得て結論に仕上げる。社会と学校はつながっています。
画像1 画像1

【19日水曜 児童集会の校長あいさつ】

画像1 画像1
児童にお話ししたことを掲載します。何度も何度も、同じ思いを伝えていこうと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
梅雨に入ってジメジメしていますね。だから校長先生は今日から上着を脱いでいます。

さて、校長先生は、五常小学校を、みんなが毎日楽しく通うことのできる学校、「毎日楽しい学校」にしたいとお話ししていますね。
学校に通う時、安全は大事です。事故やケガがあったら、楽しくないでしょう。

西門の信号を渡ると歩道が広くなっているので、登校班の列が拡がっていました。
ある登校班のリーダーさんは、いつも「広がらずに白いフェンスに沿って歩こうね」と優しく声かけしています。

ある班の一番後ろにいる高学年の子は、通学に慣れない低学年の子にいつも優しく声をかけ励ましています。その子はとても嬉しそうです。

校長先生が素晴らしいなと感じるのは、これは誰から言われたからではなく、自分で考えて正しいと思うからそうしているところです。

「毎日楽しい学校」は、「誰かが作る」ものではなく「みんなで作る」もの。
これから「毎日楽しい学校」を一緒に作っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441