最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:165
総数:228065
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【児童集会 校長のあいさつ 修学旅行の報告】

画像1 画像1
↑↑↑もうスピーチは慣れっこ。堂々たる児童会副会長
***************
先週は、6年生と修学旅行に行って来ました。
校長先生はトシだから、疲れてヘトヘトです。
でも、金曜日の児童会まつりが楽しみだから〜
(→この後はお子様にお聞きください)

さて、
今日は修学旅行の報告をします。6年生はとても立派でしたよ。
広島の平和公園では、平和を祈るセレモニーをしました。
みんなが作ってくれた折り鶴を学校を代表してお供えしました。
心を込めて、平和を願う誓いの言葉をささげ、リコーダーを吹いて、誓いの歌を歌いました。
この日まで戦争や平和について勉強して来たことをしっかり表現することができました。こういうことができる6年生を、校長先生は心から誇りに思います。

5年生もキャンプですごく頑張ったと、先生方から聞いています。
5年生は来年、今の6年生を超えられるようになることを期待しています。

校長先生は、いつも
この学校を、みんなで、毎日楽しい学校にしよう、と言っています。
でも、
楽しい学校というのは、あははーと笑って楽しいなーということだけではないと、校長先生は思います。
それだけだと、なんかもの足りないんです。
みんなはどうですか?

例えば、運動会がそうだったでしょう。
自分たちの目的や目標に対して、一生懸命頑張った。
たとえ、勝負には負けたとしても、
自分たちは頑張ったなって、自分で自分を褒められるように
お友達や仲間同士で、お互い頑張ったよね、って言い合えるようにする。

校長先生は、
そういうことができる学校が、楽しい学校だと思っています。
みんなの頑張りで、この学校を楽しい学校にしていきましょう。
これで校長先生のお話を終わります。
*******************
↓↓↓今日は司会のピンチヒッターで登場。ものすごく上手でビックリしました。
画像2 画像2

【貴重なお声をいただいています】

保護者、学校関係者の皆さま

「アンケート」「校長への提言」「お手紙」「直接」など
本校に対し多くのご意見、ご助言、励ましのお声をいただいております。
まずもって厚く御礼を申し上げます。
拝見しますと、皆さまの
「保護者・地域住民・教職員が一緒になって良い学校にしていこう」
という気持ちが伝わってきます。
回答、見解の表明は少しまとめた上でさせていただきます。
まことにありがとうございます。
これからもどんどん、ご意見等をお寄せください。
学校経営に活かして参ります。
「この先生のこういうところ(授業、指導、対応など)がすごく良い」
というお声もお寄せください。
学校全体に拡げて参ります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441