最新更新日:2024/06/19
本日:count up272
昨日:243
総数:230539
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【19日月曜 ラタトゥイユ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラタトゥイユはフランス南部でよく食べられている料理で、なすやパプリカ、ズッキーニなどの夏野菜をたっぷり使いトマトの旨味がギュッと詰まっています。
さて、きゅうりとズッキーニってどう違うのか気になりました。(ウチではトマトパスタにきゅうりを入れているもので。。。)
ズッキーニは、きゅうりと同じウリ科ですが、実はカボチャの仲間だそうです。
確かに、カボチャによく似ているような似ていないような、、、
胡瓜はほとんどの場合生食ですが、ズッキーニは皮が硬く加熱調理がほとんどで、油との相性が良いそうです。かぼちゃと一緒ですね。

夏野菜の料理で締めました。
夏休み、暑いけれど元気でね!というメッセージを込めた、1学期最後の給食でした。

【16日金曜 メヒカリの唐揚げ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期給食はあと2回。今日は(私校長にとって)初登場の、メヒカリの唐揚げ、ちゃんこです。
メヒカリは、水深数百メートルに生息し底びき網漁でとれる深海魚。目が大きく青く(緑?)光っていることからこの名がついたそうです。初めて食べました。白身魚で旨味があって、骨が柔らかい。まさに給食向きの魚ですね。ちなみに、頭は落とされていたので、青い目を見ることはできませんでしたが。。。
ちゃんこはもう。。。言わずもがな鉄板メニュー入りですね。鶏団子と削り節、ダブルの旨みを存分にいただきました。さあ月曜日はラスト!

【15日木曜 切り干し大根のサラダ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(千切り)大根のサラダは良くありますが、切り干し大根は初めてです。
塩こしょうで下味がついており、そこに加えた和風のドレッシングと相性ぴったり。さっぱりとしたお味をいただきました。これは食べ飽きないですね。
スープ煮は、1年生の初めての給食に出たくらい、食べやすくて美味しい鉄板メニュー。パンと一緒に出されます。コッペパン等も美味しいんですが、この焼きたての食パンが、もちもちモッチモチで美味しんですよね。弾力がかなりあるので、しっかり噛んで口の中であま〜くなったら飲み込みましょう。1学期の給食は、残すところ明日と月曜の2回です。さびしい〜。

【14日水曜 和食、鮭の骨】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、和のメニューと言えるでしょう。
かきたま汁は、鶏卵の除去食を用意しています。確かに卵が入っていた方が風味は出ますが、卵抜きでもしっかり出汁が効いて美味しく仕上がっています。この熱々のお出汁でうどんかそうめんをたくさん食べたいなあと思いました。(献立担当のみなさま、お願いします!)
鮭は、酒、醤油、みりんで味付け、ちょっと大人の味。
時が経てば懐かしい味になるかもしれません。
柔らかいですが骨が少しあります。自宅ではバリバリ食しますが、子どもたちはどうでしょうか。

【12日月曜 ミートビーンズサンド】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はもう一度登場です。
先日来、パーカーパンを心待ちにしておりました。
パンにおかずをはさんで思いっきり頬張ってみようということです。
うーーん、、すみません、どうしてもキレイにはさめませんでした。。。
次こそは!(でも味は最高でした)

【12日月曜 米粉のクリームスープ】

画像1 画像1
画像2 画像2
スコールのような雨が、梅雨の終わりを予感させます。
今日は、子どもたちが好きなメニューではないでしょうか。
定番のクリームスープに米粉が入り濃厚さと旨味がずいぶん増しています。
下段をご覧ください。今日は、牛乳と生クリームを除去した除去食を用意しています。
校長は2つを検食するのですが、驚きました。
除去食は、これはもう一つの完成品。食感、濃厚さ、風味。
どれをとっても極めて優れた素晴らしい味です。
これも米粉のおかげ? いやいや、枚方市の給食に携わる全ての関係者の力と感じました。
ぜひご家庭でお子様に尋ねてみてください。

【給食番外編 程よく解けて食べごろに】

画像1 画像1
全国シェアの6割を占める山形のラ・フランス
山形の果実といえばさくらんぼ、と思ったら、ラ・フランスも全国トップ、シェアは6割を誇る山形の味でした。「The」「フランス」と名前がつくほどの絶品なのに、本国フランスでは気候の関係かもう生産されていないとか。収穫は8月以降なのでこの時期食べようと思ったら、この「ラ・フランスゼリー」一択ですね。
普段は摂氏マイナス18度以下で保存されていますが、給食の食べ終わり時間を想定し程よく解け食べごろになるとは、なんとも秀逸。
山形の4万人の町、寒河江市に本社のある日東ベストさんは、なんと500億円も売上のある上場企業。冷凍食品が主力のようです。遠いところからはるばる枚方市の小学校に、美味しいものを届けてくださってありがとうございます。

【8日木曜 中華風とは?】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中華スープ、鶏団子の甘酢あんと中華メニューが中心です。給食チーズパンは初めの体験なのですが、おかずとパンが程よく互いの持ち味を引き出して美味しくいただきました。
さて、中華風?ってカンタンに言いますが、中華スープはどういう定義なのかと少し調べてみました。
結論は、、、よくわからないのですが(わからんのかーい!)、中華だしの素入りのスープ(笑)、または鶏ガラベースにごま油をたらしたもの、というのが有力ではないかと思っています。
すみません!ご存知の方は教えてください。
今日の中華スープは鶏がらベース+ごま油です。
豚肉、野菜、椎茸からも良いダシが出ますね。デザートはりんご缶でした。

【7日水曜 今日は七夕スベシャルバージョン!】2

今日のかき揚げは、桜エビを除去した「除去食」が用意されています。
かぼちゃ、ゴーヤが主役になって、甘〜いです。
わかめごはん、これも美味しい!
1枚目 ひこぼし君エビを除去したかき揚げ山に登る
2枚目(以下略)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7日水曜 今日は七夕スベシャルバージョン!】

年に一度の七夕の日、かささぎに「橋わたし」され、ひこぼしが天の川を渡ったとされる七夕伝説。
枚方の天野川とかささぎ橋は、そのゆかりですね。
今日の「七夕そうめん」は天の川に見立ています。
今日は、ひこぼし君が主役だね!様々なカット行くよ!
1枚目 ひこぼし君天の川をわたる
2枚目 わたる途中 星に祝福されるひこぼし君
3枚目 わたる途中かき揚げ山を登るひこぼし君
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日火曜 ここで梅干しの登場】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このどんよりした天気、蒸し暑い日にピッタリ、すっぱーい梅干しの登場です。
児童はメニューを見たり見ていなかったりするでしょうが、今日は1年生の給食当番さんで、梅干しの登場にどよめきが起こっていました。
「うちのお兄ちゃんが大好きやねん!」とか、小学生あるあるの会話がほほえましいですね。
ひょっとしたら、1年生は、初めて食べるという児童がいるかもしれませんね、反応が楽しみです。
※一口メモ(梅干しにプリント)梅干しは平安時代から薬用として食され、江戸時代に広く普及したそうです。

【5日月曜 赤魚のトマトソース】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤魚は骨なしフィレが一般に流通していて食べやすい魚ですね。今日はイタリアンにしています。ニンニク、オリーブオイルに玉ねぎとホールトマト、バジルも入って本格的。ここにすこーしケチャップを入れ児童が食べやすく仕上がっています。
レタスのスープ。夏は涼しい産地、冬は暖かいところから届けられます。長野が有名ですが、今月の産地は、長野のほか、群馬、北海道、山梨です。(社会科ですね、、、)
私も近頃はレタスを毎日バリバリ食べています。土曜日、近くの業○スー○ーで2個150円です(笑)

【1日木曜 給食のミートスパ】

もう、これですよ、これっ!
45年前に食べた、懐かしい給食の味。ホールトマト缶にトマトケチャップ、ウスターソース。。。
これもうホントに美味しくて、友達と競争して、思いっきりおかわりしたな〜・・・幼い頃の記憶がよみがえりました。
今日は黄色のパプリカが入って現代風。多分その頃と比べると味はずいぶん洗練されているはずです。でも、私の中では幼い頃の記憶にある味なんです。45年前にタイムスリップしたような気がしました。
(デザートの冷凍みかんがシミる〜 ということは。。。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441