最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:214
総数:225778
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【31日火曜日 お出汁が染みています】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぼちゃは大きく分けると3種類あって、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペコかぼちゃ というそうです。給食にはスーパー等でいつも見かける西洋かぼちゃが使われています。日本かぼちゃでイメージするのは「小菊」でしょうか。「ペコ」ってそんなのあるの?と思ったら、ズッキーニはペコかぼちゃということでした。(先日までズッキーニはきゅうりかと思っていました。。。)

揚げかぼちゃの旨煮は、かぼちゃと牛肉との相性がよほど良いのでしょうね。牛肉の良いお出汁がかぼちゃに染みています。牛肉は、決して高級なものを使っていないと思いますが、これも噛むほどに味わい深くまさに「旨」煮です。ご飯が進みますね。
じゃこの佃煮は、薄味です。せっかくですからご飯に振りかけてたくさんいただきました。

【27日金曜 トマトソース イタリアン】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期給食2日目です。おいしい給食課スタッフは、昨日に引き続いて子どもが大好きなメニューで攻めてきました。赤魚のトマトソースは、鶏ガラスープに玉ねぎ、ニンニクなどに加え、バジルも入った本格派。そこに少しケチャップを加えることで子ども好みに仕上げている様に思います。
今日は枝豆などもあって月のうちタンパク質が最も豊富で31グラム/食もあります。
しばらく猛暑が続きそうです。モリモリ食べて、免疫力を高めましょう!

【給食がスタート モリモリ食べて元気に過ごそう!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい給食の時間を安全に過ごすために、子どもたちと先生は努力をしています。給食当番は、手洗い後に消毒、配膳後はしっかり黙食。おかわりは子どもたちで行わず、先生が行います。
 久しぶりに食べた今日のメニューは美味しかったですねえ〜。にんじんとひじきをたくさん使った甘酢和え。にんじんの甘味と砂糖、みりん、米酢の風味が重なりあって、絶妙です。1年生はこれからよく食べていましたね。豚スタミナ丼はせっかくなので、ご飯に載せてみました。子どもは好きに決まっていますよ。おいしい給食課スタッフの皆さんは、再開初日から子どもたちのハートをわしづかみです、グッジョブ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441