最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:165
総数:228068
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【29日月曜 サバの数を読んでみました】3

1年生の他のクラスは、
最初から身を2つに分けて配って完食できる工夫をしたり。
2年生も概ねしっかり食べていました。
味付けは大好きなようです。
魚の種類や味付けで、異なるようですが、
ヒレがついて骨が大きい(多い)サバでも、
しっかり食べられるよう調理してくれる給食の技術に改めて脱帽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日月曜 サバの数を読んでみました】2

まずは1年生の教室に行ってみました。
低学年ほどお魚が苦手な子どもがいるかなと。
ところが、あれれ「カラッポ」
終盤戦でしたが、おかず、ゴボウご飯もしっかりお代わりされていました。
机上を見ると、確かにサバがまんま残っている子どもは少数いましたが、
聞いてみると、「今から食べるんだよ!(キリッ)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日月曜 サバの数を読んでみました】1

今日は和風のメニューです。
ゴボウごはん、白菜の炒めもの、すまし汁。そして、サバのみぞれ和え。
サバを揚げて骨まで柔らかく丸ごと食べられるようにして、
大根おろし、お酒、しょうが、みりん、おしょうゆ、お砂糖で
甘辛く仕上げたもの。一口食べて、「うっまっ!」となったのですが、
はて、お魚に慣れない子どもたちの状況はどうだろうかと現地取材に赴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日火曜 冬のロシアのふうふうボルシチ】

「ボルシチ」は初登場のメニュー、ロシアの超有名料理です。今日はスープがいつもより温かい気がしました。冬のロシアの晩ごはんで、こんな風にふうふう言いながら食べるとおいしいだろうなあ〜と想像しました。
 給食だよりによると、材料のビーツはその栄養の豊富さから「奇跡の野菜」と呼ばれているそうです。カブじゃなくてほうれん草の仲間なんですね。ビーツに含まれる栄養素は「カリウム」「鉄」「葉酸」それから「ポリフェノール」があるようです。カリウムはナトリウムを排出する作用、鉄分は血液に取って大事なもの。葉酸は妊娠期の女性はサプリで摂ったりしますね。
「ポリフェノール」は抗酸化作用が有名ですね。年齢を重ねるとありがたく期待してしまいます。しっかり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日金曜 今日はカレーうどん!】

私にとっては初めてのカレーうどん!
気分が上がりますねー。
子どもたちにとっても好きなメニューでしょう。
昆布と削り節で丁寧に出汁を取って、
濃口薄口しょうゆ、さとう、みりん、お塩で整えます。

相方が、うずまきパン!
なぜ「カレー」に「うずまき」なのか?
この問いの続きは、また次回にしましょう。

↓↓↓今日は「温州みかん」をむいてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日水曜 ハタハタと冬野菜たっぷりお汁】

急に寒くなってきました。
今日の主役の一人(一匹?)はハタハタのから揚げです。
ハタハタといえば、秋田のしょっつる鍋。
ハタハタ、肉、野菜などの具、出し汁に「しょっつる」を入れていただきます。
「しょっつる」は、ハタハタからできた魚醤です。
以前、児童養護施設の新年会に招かれ、初めて食べてからドハマりしました。
以来「しょっつる」は、通販で安いところを見つけて、まとめ買いしています。

ハタハタのから揚げは、頭から尻尾まで丸ごと食べられます。
(先日のししゃも同様がんばってほしいなあ)
あったか〜〜いお汁と一緒に、冬の味を召し上がれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日金曜 インゲン豆も喜んでいることでしょう】

今日もうなりました。「うまっ。。。」
インゲン豆のクリームスープ。
今日はアレルゲンの「乳と生クリーム」の除去食が用意されています。
どちらが美味しいですか?と聞かれたら、正直困ります。
どちらも完成度が高い一つの料理なんです。
校長は、児童より前に検食を行います。
お腹がチャポチャポになりますが、両方食べます。
食べ比べは隠れた役得と言えないでもありません。
美味しい給食を企画し、調理し、温かいまま運んでくれる
関係者の皆様に改めて敬意を表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【19日金曜 豚ミンチ肉のそぼろ煮】

今日はアツアツの「そぼろ煮」の登場です。
じゃがいもを煮込んでいるので、
とろり(ドロリかな?)とした食感、あたたまりますね。
この料理の玉ねぎ量はそこそこ予定されていましたが、
天候不順で価格が高騰、目標の半量になっています。
その分、他の食材で少し埋め合わせをしているようです。
和風ダシがきいていて、「ホフホフ」美味しく食べます。
子どもたちに人気のメニューです。

↓↓↓ 「ゆかり」をかけてみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日水曜 揚げれんこんのゴマ和え】

食材の旬をネタに給食ブログを書いていますので、旬の味に敏感になりました。
10月19日の「レンコンの甘酢あえ」のときもそうでしたが、
昨晩の我が家の夕食と丸かぶり。(我が家は、れんこんのゴマ和えでした)
うまい、うまいと人の分まで食べてしまいました。
そして今日の給食、揚げれんこんのゴマ和え。
ところが、何度食べても、かぶっていても、これがね、旬のものは美味しい。
本当に美味しいんですよ。
だから、「盛り」がチョッと大きくなってしまいました。。。
揚げると甘味とゴマの風味が引き立ちコクのある深い味になるんです。
給食のスゴいところは、完成から時間が経っても美味しいところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

【速報 現地レポート からっぽ週間】3

結果は。。。やった〜〜〜〜〜!
全クラスがからっぽとまでは行きませんが、
大半のクラスの残食が激減。
見事強敵「ししゃも」さんに打ち勝つことができました。
もちろん苦手な児童がいるけれど、
多くの児童が自分に打ち勝ってくれました。

将来大人になれば、好きなものしか食べなくなります。
子どもの時くらいは、いろんなものを食べて、
どんな状況下でもしたたかに生きていく、
そのスキルを身につけてほしいと心から願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【速報 現地レポート からっぽ週間】2

給食委員会のメンバーによる厳正な記録と審査が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【速報 現地レポート からっぽ週間】

先ほどまで現地取材を敢行。
今日の給食からっぽ週間の成果をレポートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 からっぽ週間に最大の強敵あらわる】

その強敵の名は「ししゃも」さんです。
前回、ある1年生の学級では30匹くらい残っていました。
配膳室の前では、「ししゃも一人2匹!」
「イエーイ」のかけ声が。

どうしても食べられない児童は、
最初から減らしておく。
食べたい児童が食べやすいように準備する。
生産してくれた方、給食を作ってくれた方に感謝して、
できるだけ残さないように工夫する。

話題の新庄新監督は、出されたものは必ず食べる、と
食卓のマナーには厳しいそうですね。
さあ、結果に期待しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日月曜 からっぽキャンペーン3日目】

今日は、ミードボール、コーンソテー、
トマトスープ、パンとカタカナばかりが並ぶ洋食です。
(あとは、ストロー、スプーン、ミルク、トレー、カップとか。。。すみません)
キャンペーンも3日目。
今日のメニューは子どもたちにとって食べやすいかもしれません。
さあ、結果はどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12日金曜 冬の旬の食材をふんだんに】

今日のメインは冬野菜のお鍋です。
大根、白菜。
1年いつでもスーパーにあるイメージの、
にんじん、水菜も秋から冬が旬です。
ぶどう豆の大豆の収穫期も秋から冬。
じゃこ入りゴボウのきんぴら。
ゴボウの旬も実は秋から冬。
青森や北海道のような北の大地の中。
じっくり栄養をため込んだ、
その美味しさをいただきまーす!
↓↓↓お豆がつやつや〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 今日から給食からっぽ週間!】

メニューによっては残食が多い日があり、
食育を進める身としては心を痛めておりました。
そこで今日から17日水曜まで「給食からっぽ週間!」
配膳室前では、「がんばろーぜ!」「イエーイ!」という感じで、
キャンペーンになると、それなりに楽しんでくれているようです。
さあ、どんな結果になるか、期待しています!

↓↓↓豆乳スパ、というのは私の子どもの頃にはなかったメニューですね。鶏がらスープとおしょうゆで味付けしています。
季節のフルーツ柿の登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 春菊は大阪から】

今日の給食だより「へえええー」は、春菊の話題でした。
春菊の生産量トップは大阪府だそうです。
あの苦味。あれがたまらなく美味しいんですよね。
苦味を美味しく感じられることが、大人の証でしょうか。
今日のかき揚げは、春菊をふんだんに使っています。
何年生から、美味しく感じるのでしょうか。
一度インタビューしてみますね。

↓↓↓今日は桜エビのアレルギー対応食を用意。かき揚げ丼にしてみました!
対応食の児童のコメント→「何が嫌かというとな〜、かき揚げをおかわりできひんのが辛いねん!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 今が旬!れんこんのゴマ酢あえ】

れんこんは、秋から冬が旬。
9月くらいに成長を終えるので収穫できるそうですが、
そこから地中で寝かした方がでんぷんが糖に変わり、
甘味と粘りが増すそうです。

昨晩は我が家でも大量のれんこんサラダゴマ風味でした。
というわけで、今日の給食と丸かぶりなんですが、
ゴマ酢の風味と甘味、そしてシャキシャキ感が絶品で、
いくらでも食べられそうです。

↓↓↓せっかくなので、海苔弁風にしてみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日月曜 切り干し大根和風ドレッシング】

そろそろ大根が美味しい季節になりましたね。
給食だよりの本日号は、切り干し大根でした。
細く切って干すと水分が抜けて保存が効きます。
野菜をドライにするのが流行っていますね。
風味が変わるんですね、濃厚で甘くなります。
子どもの頃は好きではなかったのに、
大人になると大好きになった食べもののひとつが、
切り干し大根です。
今日は、和風ドレッシングでサラダ風にいただきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日木曜 まろやかでさっぱりと】

豚キムチを我が家で作るときは、
白菜キムチに豚肉と野菜を入れるだけなのですが、
給食では、しょうゆ、みりん、お酒のトリオに、
しお、さとう、コショウと手がこんでいます。
だからこんなにまろやかなのですね。
低学年を含めて大好きな味に仕上がっています。
わかめスープはさっぱりと。
今日はコッペパンに大学イモもあり、
今月一番のカロリー!(659K)になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441