最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:145
総数:232747
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【26日金曜 洋風卵とじ 卵のアレルギー対応食の日】4

対応食の受け渡し方をご紹介します。

まずは、配膳室の入り口の上に、黄色のカードを掲示します。

各クラスの引率する担任が、黄色カードを取り、引き換えに配膳ポットを受け取ります。
間違いの無いよう、受け渡しは原則管理職です。
もし、事情で引率の先生がいない場合は、給食当番全員が待機になります。
誤って食すれば、最悪の事態も起こり得ます。
ここは、厳密にルールを守っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日金曜 洋風卵とじ 卵のアレルギー対応食の日】2

上段が、通常食
中段が、対応食

卵の食感はありませんが、ほぼ味は変わりません。
洋風のおダシがきいて、野菜がゴロゴロした具沢山スープに似ています。
美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日金曜 洋風卵とじ 卵のアレルギー対応食の日】

ここ2年珍しいパターンの対応食です。
これまでは、かきたま汁の鶏卵か関東煮のウズラを除去したものが多かったのですが、私は初めてです。

こんなサーモスの容器供されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 味付け海苔をのっけてみました】

画像1 画像1
せっかくですので、サービスショット。

【25日木曜 はるさめスープ ナムル ちくわカレー風味】

今日はなんとなくつかみどころがあるようで、
ないようなメニューです。。。(笑)

心残りは、写真のように大好きな「はるさめ」を、
遠慮して少なく盛ってしまったことです(涙目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日水曜 桜エビアレルギー対応食の日 けんちん汁】

今日は、アレルギー対応食を用意する日です。
じゃこ豆は、このような容器で配送されます。
けんちん汁はアツアツ。
お肉と野菜のやさしいお出汁が胃ふくろとこころにしみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【19日金曜 雨のジュリエンヌさん】

大粒の雨が降っています。
運動場には行けなくて、校長室に寄ってくれる子どもが多くいます。

さて今日は、雨のジュリエンヌです。(意味はありません。語呂が良いだけです)
ジュリエンヌスープは、フランス語で「千切り」の意味だそうです。
ご覧のようにたっぷりと野菜が入って、旨みが凝縮しているようなスープです。

そうそう、にんじんとひじきも似たような体裁ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日水曜 しそこんぶ のっけてみました!】

画像1 画像1
シソの風味がサイコーですね。

【17日水曜 卵アレルギー対応を用意 関東煮です】

今日は、外出した校長のかわりに、
教頭先生に対応食を検食をしてもらいました。
また本校ではアレルギー対応食は、配膳室で管理職が直接担任の先生に
手渡す仕組みになっているのですが、教務主任の先生に担ってもらいました。
イレギュラーなことはいつも起こりますが、
1つだけならなんなりカバーがききます。
しかし、イレギュラーが2つ重なったときに、事故のリスクが高まります。
何かイレギュラーがあった時は、2つ以上にしないよう、
児童の安全を最優先に愚直にルールを守っていくことが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 番外編 もっちりチーズ】

画像1 画像1
今日はスライスチーズがついてきます。
これは食パン上に載せねばなりますまい。
市販のものと違うよう。ねっとりパンに吸い付いて、一体化しています。
大きく口を開けてガブリ。美味しいですね。
(歯型の写真はさすがに控えました。。。)

【16日火曜 野菜たっぷり初夏の和風スパ】

子どもの頃は、給食で和風スパなんぞハイカラなものは聞いたことがありません。ぶよっとしたナポリタンが定番でした。(と言ってもおかわりは熾烈な争奪戦でしたが。。。)

今は、食缶を開ける時間を逆算し、スパのゆで炒め具合を細かに調節していると思われます。あっさりと美味しい和風スパを「大量に」作る技術は相当なものです。

今日は春から初夏が旬の新ごぼうが入っています。
ごぼうのイメージ違うやわらかな食感は驚きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12日金曜 たまごのアレルギー対応食の日です】3

そのほか、今日はえんどう豆のおこわがありました。
これもウマイ。。。
これは(なぜか)小おかずなんですが、一度で良いのでお茶碗でいっぱい食べてみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12日金曜 たまごのアレルギー対応食の日です】2

対応食は、とろとろのコーンスープです。
たまごがありませんので、よりコーンや野菜から出たおダシの味がします。
2つを並べました。どちらも美味しそうでしょ。
校長は両方検食しますので、スープの日はチャプチャプになります。

だったら半分ずつ食べたらいいじゃないか、とツッコミを入れる方。
(食い意地はってるだけじゃないの?)
いえいえ、そんなことはございません。
せっかくのおいしいスープを2種類心ゆくまで堪能しようなどと夢にも思ったことはありません。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12日金曜 たまごのアレルギー対応食の日です】

5月のGW明けて、早くも1年生の給食準備はかなり早くなってきました。
例年時間通りに用意できるのは、秋の運動会ごろのイメージなのですが、
この時期なのにもう、だいたいスムーズに準備ができるようです。
1年生の担任陣が、指導に力を入れ、児童もそれに応えて相当頑張っているのだと思います。

検食セットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 ししゃもとだんご汁の登場】

今日は和食(さかな)の日です。
これまで、おいしい給食課はやや無難とも思えるメニューを並べてきましたが、ここからは徐々に子どもたちに食べて欲しいもの「さかな」を織り交ぜたようです。
「ししゃも」は好きとキライがはっきり分かれ残食が多くなっています。
1年生にとっては、小さな試練かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日月曜 給食番外編 味つき小ざかな】

ふだんあまり注目されないところにあえてスポットを当てるこのコーナー(そんなんあったっけ?)。
クローズアップでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日月曜 にんじんシリシリのファンが増えますね】

GWが明けました。今日は学校に行くだけで「百点満点」とお家でほめてあげてくださいね。大人だっていきたくないんですから。

さて、学校に行ってウレシイ理由の一つは、給食が美味しいこと。
今日は、今シーズン初めて「にんじんシリシリ」の登場です。
私(校長)は、学校に勤めるまでこの存在を知らなかったのですが、
枚方市人気メニューランキングでは常にトップ5にランクしている沖縄料理です。

私と同じく1年生も今日が初体験かもしれませんね。
「シリシリ」は、今日ファンを88名増やしたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の給食シリーズ とりのマーマレード焼き】

新メニューです。
マイルドな酸味があって、甘味もある。
子どもが大好きなメニューですね。
しかも、食べやすい。考え尽くされているのですよ。
ゴールデンウィークも、そろそろ終わります。
給食メニュー。お家でも作ってみてはいかがでしょうか。

キャベツのスープは、とんこつと、とりガラのダブル。
丁寧に作っています。
今後も、新メニューをどんどん出して欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の給食 こどもの日の特別メニュー 】2

はい、ここでお祝いの「かしわもち」です。
「かしわもち」なのに、柏の葉っぱがない?というツッコミはやめてください。
中段の写真を見てください。
ほうら、ちゃあんと葉っぱが描かれているでしょう。
なぜ「柏餅」かというと、柏の葉は新芽が出たあと古い葉が落ちるそうで、
子孫繁栄の縁起物とされたからだそう。

ちなみに、この「柏の葉っぱ」は食缶に戻さずプラごみとして捨てるよう
給食センターから指示がありました。エコな葉っぱです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の給食 こどもの日の特別メニュー 】

1日は、お祝いメニューです。
かやくごはんは、お祝いの時に作りますね(子どもの時の遠い記憶でも。。。?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441