最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:89045

8月27日 テント

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日がまだ続きそうです。
子ども達が体育や休み時間など外での活動の時に少しでも日差しを避けられるようにテントを設置しました。
体育の時間や教室移動の際は、水分補給のために水筒を持っていき、水分をしっかり取ることができるようにしています。

ICT機器を活用した新たな学び〜緊急対応版

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT機器を活用した新たな学び〜緊急対応版
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

右記「配布文書」からご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの 学びを止めない」ための取組について

枚方市教育委員会からのお知らせです。「ICT機器を活用した新たな学び〜緊急対応版〜」につきましては、各クラスのclass roomにも配信しておりますのでご覧ください。

                    
保護者の皆様へ 
                     枚方市教育委員会 

新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの
学びを止めない」ための取組について

平素は本市の教育活動に対して、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、本市におきましては、日々の新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組を引き続き進めますとともに、子どもたちの教室での密集を避けるため、教室でも家庭でもタブレット端末を活用し、同様の学び(ハイブリッド型授業)を実施いたします。
登校せず、家庭からタブレット端末を使って学校とつながることも可とし、その場合においても、欠席とはなりません。(出席停止の扱いとなります。)
保護者の皆さまにおかれましては、引き続き感染拡大防止にご協力いただきますとともに、家庭での学習を希望される場合は、オンライン授業へのご理解・ご協力をお願いします。

               記

1.登校せず家庭で授業を受ける児童・生徒への取組
9月12日まではすべての授業のオンライン配信を行います。
別紙をご覧ください。

2.ご理解をお願いしたいこと
    新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、登校している児童・生徒にも、登校せず家庭にてオンラインで授業を受ける児童・生徒にも、「安全・安心を提供すること」と「学びを止めないこと」を両輪に、市教育委員会と学校が一丸となり、取り組もうとしているところです。これまでの授業形態とは異なることによる、学習環境面等の不備・不足等があるかもしれませんが、ご理解・ご了承をお願いします。本件についての、ご意見・ご質問等は、学校または以下の連絡先にお願いします。

3.その他
ご家庭にWi-Fi環境がある場合は、できる限りご家庭のWi-Fiに接続していただきますようお願いしたします。
給食は通常通り実施していますが、登校せず家庭で授業を受けるため、給食を食べない場合は給食費を返還します。

大雨に伴う本市の体制及び避難所の開設について

以下の通り、本校が避難所として開設されています。

8月13日(金)16時43分大雨警報[浸水害]、18時05分に大雨警報[土砂災害]が発表されました。
秋雨前線が停滞しており、週明けにかけて断続的に雨が降り続く見込みのため、以下のとおり対応します。

18時00分 災害警戒本部体制 設置
19時00分 第1次避難所開設(土砂災害対象)

※開設避難所は 下記の避難所です。
牧野小、殿一小、高陵小、中宮小、明倫小、桜丘小、枚方小、枚二小、山之上小、川越小、さだ東小、五常小、開成小、さだ小、香陽小、第二中、香里小、春日小、西長尾小、田口山小、菅原東小、氷室小、関西外大(穂谷)、津田小、津田南小

今後も局地的に激しい雨が降る可能性もありますので、防災情報や今後の気象情報に十分注意してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式前日準備(新6年登校)
4/6 入学式
枚方市立殿山第一小学校
〒573-1175
住所:大阪府枚方市上野1-6-5
TEL:050-7102-9040
FAX:072-847-5127