最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:132
総数:121459
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

なかよし学級 畑の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(火)なかよし学級の畑で植えていた「だいこん」「こまつな」「はくさい」を卒業していく6年生が収穫しました。
無農薬野菜です。小ぶりだけど、料理すると、とてもおいしいと思います。
持って帰って、お家の人と一緒に食べてくださいね。

3月の生活目標

画像1 画像1
3月の生活目標は、「自分の周りの人にありがとうの気持ちを伝えよう。」です。
3月7日(火)今日の児童集会で、児童会役員さんから発表がありました。
3月は、別れの季節です。一緒に勉強した仲間、先生たちに、感謝の気持ちを伝えてくださいね。

図書室で「食」特集

画像1 画像1
3月7日(火)の児童集会での校長先生の話を受けて、学校司書の先生が、図書室に「食」にお関する本を集めて、特集を組んでくださいました。
図書室に行くことがあったら、手に取って読んでみてくださいね。

本日の児童集会で

3月7日(火)今日の朝は、児童集会です。
校長先生からは、「食」について話をしました。
皆さんの食べているものすべて、生きている命をいただいている、そして、みなさんの食卓に運ばれるまで、たくさんの人が関わっていることを思って、食べられるものは、しっかり食べましょうということ。

児童会役員さんからは、朝のあいさつ運動のこと。3月の生活目標の発表がありました。

続いて、生徒指導の先生からは、あいさつと感謝、そして、放課後での遊び方について話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

放送委員会の仕事

画像1 画像1
3月6日(月)放送委員さんが、お昼休みが終わって、掃除時間の開始の放送をしています。
「掃除時間が始まりました。みんなで学校をきれいにしましょう。」

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
3月6日(月)から児童の靴箱の前で、児童会役員さんによる朝のあいさつ運動が始まりました。
朝、しっかりと元気よくあいさつをすると、とても気持ちよくなりますね。

今日の給食 ひなまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(木)今日の給食は、ひなまつりにちなんだ行事食です。
すしごはんとちらしずしの具があるので、混ぜて食べてくださいね。
ひなあられもついていました。

図書委員会さんから本の紹介

画像1 画像1
3月1日(水)委員会活動で、図書委員さんたちが、自分たちで、本の紹介を図書室前に掲示してくれています。
まだ読んだことのない本があれば、一度、手に取って読んでみてくださいね。

今年度最後の委員会活動(4〜6年生)

3月1日(水)6時間目、今日は、今年度最後の委員会活動です。
1年間と反省とふりかえを行い、6年生は、4,5年生に向けて引継ぎます。
どの委員会も1年間、学校をよくするために、がんばってくれました。
ありがとう!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 児童集会
3/8 通学班会
3/10 6年生を送る会
PTA・地域行事等
3/11 コミュニティ会議

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112