最新更新日:2024/06/19
本日:count up131
昨日:219
総数:120420
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

3学期 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(水)今日から3学期の給食スタートです。
給食の用意をして、当番さんが取りに来ています。

今日の給食メニューは、「お正月料理」
ごはん、牛乳、雑煮(ぞうに)、くろまめ、ぶりのてりやき です。
みんな、美味しくいただきました。



各クラスの冬休みの宿題が掲示されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(水)教室を巡回していると、教室の後ろの掲示が、変わっているところがたくさんありました。
冬休みの宿題で作成した絵日記や書初め(習字)や昨日、考えて書いた「今年(3学期)の目標」だと思われます。
眺めていると、冬休みが楽しかったこと、そして3学期(今年)に向けてがんばりたいことが伝わってきました。

今日から数えて、登校する日が、1〜5年生は50日、6年生は47日しかありません。
1日1日を大切にして、学習に運動にがんばりましょうね!


各クラスで3学期の係決めをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(火)から今日11日(水)にかけて、クラスでの係決めをしているクラスがたくさんありました。

クラスの係活動は、先生がいなくても、自分たちで自主的に活動として取り組むものです。
例えば、配り係、体育係、黒板係など、まずは希望するものを選んで、多かったら、クラスで話し合い。
やりたかった係活動ではなくても、クラスをよくしていくためのものだから、みんな、がんばってくださいね。

3学期 始業式

1月10日(火)午前8時45分、放送室を中継して、リモートで各クラスに配信しました。
首席の先生が司会で
1 開式のあいさつ(教頭先生)
2 校長先生のお話
3 閉式のあいさつ(教頭先生)
と進められました。

校長先生のお話(要約)
1年のはじまり「あけましておめでとうございます。」の後、卯年の卯と言う字の意味(おだやか 飛躍)から安全で、飛躍を感じられる1年にしてほしいということ。

そして、今年(3学期)の目標を立ててほしいということ。

また、12月に行った児童アンケートで、「授業では自分の考えを発表することがよくある。」について、72%だったことを受けて、「教室はまちがうところだ」(蒔田晋治さん作)の本の一部を紹介し、ぜひ、「自分のことで、良いところ、好きなところを見つけてほしい」と話しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました。

画像1 画像1
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

交北小学校 教職員一同

※写真は、保健室前の掲示板に飾られたものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 大掃除・給食最終(1〜5年)
3/24 修了式

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112