最新更新日:2024/06/15
本日:count up52
昨日:78
総数:119840
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

竹馬で遊んでいます!

先日の運動会で、PTAより、竹馬をプレゼントされました。
11月になって、外に出て、竹馬で遊ぶ子が増えています。
最初は、乗れなかった竹馬も、練習していくうちにどんどん上手くなって、乗れるようになった子もいました。
PTAの保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

山田中学校よりポスターを貼ってくださいと依頼されました。

11月9日(水)おとなりの山田中学校の3年生のグループが、SDGS(持続可能な開発目標)について学習したので、ポスターを貼らしてくださいと校長室を訪ねてきました。
とても素敵な作品であったので、掲示を許可しました。
1階の管理棟に掲示しているので、ぜひ見てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)今日は、本校の芸術鑑賞会。
ビートジャック というパーカッション・パフォーマンスをしていただきました。
2部構成で、前半は1〜3年生、後半は4〜6年生で、体育館に並んで集合し、ビートジャックさんのパーカッションの演奏を楽しんで聴くことができました。
途中、代表の児童が出てきて、一緒に演奏をしました。
子どもたちにとって、生での演奏を聴くことができたのは、貴重な経験だったと思います。
ビートジャンクの皆さん、どうもありがとうございました。




保健室の掲示が変わりました。

画像1 画像1
11月になって、保健室の前の掲示が変わりました。
目にやさしい生活をしてもらおうと、「目の健康パズル」を保健室の先生が作ってくれました。
とてもわかりやすくできているので、みんなも挑戦してみてくださいね。

園芸委員会の活躍

画像1 画像1
11月7日(月)中休みに、園芸委員会の子どもたちが、中庭の花壇の手入れをしてくれていました。
秋になって枯れてきた花などを片付けてくれています。
学校をきれいにしてくれて、ありがとう。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日教育実習生の研究授業を行いました。
We have〜./We can enjoy〜.の使い方をマスターしようという授業を行いました。
子どもたちは枚方市の施設を紹介し、その施設で何をして楽しむかをグループで話し合いながら英文を作成していました。
上手に発表することができ、次回の動画作りが楽しみです。

今日はクラブ活動(4〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(火)6時間目、今日は、クラブ活動。
このブログで紹介できなかったあと2つのクラブ活動を紹介します。
まずは、イラスト・図書クラブ。図書室で、好きな本を読んだり、好きなイラストを描いたりしています。
次は、ソフトバレーボールクラブ。体育館の奥でやっています。

どのクラブも楽しく取り組んでいます。

読書月間ポスター

画像1 画像1
11月は、読書月間です。
図書担当の先生が、素敵なポスターを作ってくれていました。

本日、就学時健康診断がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日(火)14:00より、本校にて、来年度、入学予定の園児らの就学時健康診断がありました。
お家の人と一緒に学校に来てくれていました。
来年4月に1年生になって、学校に入学してくるのを待っているね。

休み時間の図書室で

画像1 画像1
11月1日(火)2時間目と3時間目の間の休み時間、外は雨なので、さっそく図書室で、本を読む姿がありました。
今日から読書月間です。ぜひたくさんの本と触れてくださいね。

11月 児童集会(リモート)

11月1日(火)今日は朝からの雨で、各教室でリモートでの児童集会です。

校長先生からは、先日行われた平和ポスターの受賞の報告と11月は、2回目の読書月間なので、たくさん本を読んでほしいことを伝えました。

児童会からは、ふわふわことば(人に対してやさしいことば)をたくさん作っていきましょうということで、生徒指導の先生から、「学校をよくするために」「みんなが楽しく過ごせるように」「いじめのない学校にするために」一人ひとりができることを一つに表現する「付箋アート」を児童会で行うことを伝えました。

校長室前の掲示板に付箋を用意しておき、誰でも書けるようにします。
ぜひ、温かい言葉をたくさん書いてほしいと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 閉会式 無事終わりました。

本校第53回運動会の閉会式が行われました。
得点発表、優勝・準優勝杯授与、PTAからの参加賞紹介、そして学校長あいさつ、教頭先生による閉式の言葉で、閉会式を終えました。

PTA様からは、竹馬をいただきました。大切に使わせていただきます。

私(校長)からは、運動会の目標「楽しんで!全力で!みんなでがんばろう」の目標は、全員達成できたことを伝え、自分と周りの人、全員に拍手を送りました。

みんな、よくがんばりましたね。
みんなが帰る様子を見ていて、みんなが笑顔で、「さよなら」と言ってくれているので、本当に素敵な運動会だったと思います。

また来週から、元気で学校に来てくださいね。
待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム14 整理体操

運動会最後の種目は、全児童による整理体操です。
体育の先生が朝礼台に立って、しっかり体をほぐす体操をしてくれました。
ラジオ体操も日本一!
そして、整理体操も日本一の美しさでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 プログラム1 ラジオ体操

6年生が見本となって、準備体操の「ラジオ体操」を行います。
指先までしっかり伸ばして、とても素晴らしい団体演技です。
これまで、体育の先生、担任の先生を中心に、練習してきました。
最後に、体育の先生は、枚方で1番、いや日本で1番の素晴らしいラジオ体操でしたよと褒めてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(土)8時50分 本校第53回運動会の開会式が、児童会役員さんの進行で始まりました。
教頭先生の開式の言葉の後、児童の言葉(運動会の目標について)とその後、校長先生の言葉がありました。

私(校長)は、子どもたちに、「一生懸命に頑張るとすっきりした気持ちになり、よくやったなぁと自分で自分を褒めたくなる。楽しむためには力を抜かない、一生懸命な全力さが大事です。」ということを伝えました。

さぁ、この後、「楽しんで!全力で!みんなでがんばる」運動会が始まります。

運動会 開催します!

10月29日(土)秋晴れの空、本日、第53回運動会を開催いたします。
朝早くから、教職員が、朝の最終準備を行い、場内整理をしていただくPTA役員の皆さんもお集まりいただき、子どもたちも体操服にリュックを抱えて、登校してきました。

いよいよ始まります。とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(金)放課後、教職員で、明日の運動会に向けての準備を行いました。
明日の天気予報を見ると、大丈夫なようです。
今日は、しっかり休んで、明日の運動会には、力いっぱい、全力を出し切ってほしいと思います。

運動会目標 完成!

10月25日(火)みんなで選んで決まった運動会目標
「楽しんで、全力で、みんなでがんばろう」
掲示物が完成しました!!!

児童会役員の皆さん、どうもありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習での校長先生の話

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日(火)全体練習で、児童の皆さんに私(校長先生)より、児童会目標についてお話をしました。

以下内容です。

今日は、交北小学校の運動会です。今年は、コロナもありますが、3年ぶりに全校児童が揃って、行うことができました。

さて、運動会の目標は、何でしたか?
「楽しんで!全力で!みんなでがんばろう」ですね。

この目標になった経緯を聞かせてもらいました。
最初は、「楽しんで!全力で!がんばろう」だったのですが、「みんなで」という言葉が入って、今の目標になったと聞いています。
このことがとてもいいなあと思いました。

なぜなら、校長先生が笑顔になる2つのこと、覚えていますか?その一つ、みんなが学校に来てくれること。
でも、実際には、学校に来たくても、どうしても来れていない子、休みがちな子、精一杯、その1日を来てくれる子。
もっと言えば、8時30分のチャイムを過ぎてからも、頑張ってきてくれる子、
みなさんも、家で、学校行くのがいやだなぁと思って、行きたくないって思った子もいるでしょう。

そして、クラスで一緒に勉強しているけど、1日1時間から2時間、なかよし学級で、勉強している子がいます。

それぞれ、学び方はちがいますが、みんな、交北小学校の仲間です。その「みんなで」という言葉には、いろいろな子がいて、いろいろな学び方をして、みんながんばっている。

そして、3年ぶりに1年生から6年生まで揃って、運動会ができる。

ぜひ、運動会当日は、自分の番だけではなく、他の学年の種目もしっかり見て、応援してくださいね

以上です。


運動会 全体練習

10月25日(火)1時間目、運動会に向けての全体練習を行いました。
開会式、閉会式、準備体操(ラジオ体操)と整理体操です。
ほとんど1回だけの練習で、全員が揃ってできたので、予定より早く終わりました。
運動会当日も、今日のことをしっかりと確認して、すばらしい運動会にしてほしいと思っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 第54回入学式

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112