最新更新日:2024/06/26
本日:count up131
昨日:151
総数:121457
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

学校閉庁日のお知らせ(明日11日より15日まで)

画像1 画像1
夏季休業中の閉庁日について 8月11日(木)〜8月15日(月)

枚方市におきまして、教職員が休暇を取得できる体制を整え、心身の健康増進を図り、児童・生徒に対してよりよい教育を行うことを目的に、市立の小中学校の教職員の「休暇取得促進期間及び学校閉庁日」を設定し、教職員は、原則、勤務を要しない日といたしますのでお知らせいたします。

・学校閉庁日は学校施設管理人による電話対応、来校者対応となります。
・転出入の手続きは、学校閉庁日以外の日でお願いします。
・部活動や学習指導等については、原則行いません。
・留守家庭児童会は、通常どおりです。
・学校施設開放については、通常どおりです。
・非常災害時には、避難所を開設します。

保護者、地域の皆様におかれましては、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。


7月29日 校内研修

7月29日(金)本日、長尾小学校で通級指導教室を担当されている先生を講師に招聘し、主に自立活動についての校内研修を実施しました。
また、実際に通級指導教室で行っている教材教具も持ってきていただき、先生たちに紹介をしていただきました。
来年度から、本校でも通級指導教室ができることを想定し、教員もこの夏休みにしっかり研修をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 濃厚接触者の待機期間の見直し等について

「濃厚接触者の待機期間の見直し等について」枚方市教育委員会より文書が届いておりますので、お知らせいたします。

市立小中学校における濃厚接触者の待機期間について、下記のとおり変更するとともに、別紙のとおり、令和4年7月15日付事務連絡「枚方市立学校における今後の感染者を確認した場合の対応について」でお示しした「(小中学校版)児童・生徒及び教職員において「感染者を確認した場合」の事務手続方法」についてもあわせて修正いたしました。
なお、枚方市立学校における学級閉鎖等の基準に変更はありません。
新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、今後も必要に応じて別途の対応等についての指示や情報提供を行うことがありますので、留意願います。

1.濃厚接触者の待機期間
特定された濃厚接触者の待機期間は、感染者と最後に接触をした日の翌日、同居家族の場合は陽性者の発症によって住居内で感染対策を行った日から5日間(6日目解除)。

2.抗原定性検査キットを用いた検査による待機期間の短縮
2日目及び3日目の薬事承認された抗原定性検査キットを用いた検査(各家庭において自費検査として実施するもの)で陰性を確認した場合は、3日目から解除を可能とする。

3.その他
適用は令和4年7月22日(金)からとなりますが、令和4年7月21日(木)以前に特定された濃厚接触者である者にも適用いたします。
以上

以下、保護者宛の文書も作成されており、ブログに掲載しておりますので、お知らせします。
濃厚接触者の待機期間の見直し等について

重要 【枚方市教育委員会】夏季休業中の新型コロナウイルス感染症の陽性報告について

明日より夏休みが始まります。
夏休み期間中の新型コロナウイルス感染症の陽性報告につきましては、8月25日(木)の始業式の日に登校できない場合は、学校まで報告をお願いします。


 ↓
夏季休業中の新型コロナウイルス感染症の陽性報告について
先日、ご家庭に配布させていただいた文書です。

合わせて、本日枚方市教育委員会より「オミクロン株が主流である間の当該株の特徴を踏まえた今後の対応について」の文書が届いておりますので、こちらもご確認ください。


オミクロン株が主流である間の当該株の特徴を踏まえた今後の対応について

重要 学校だより 夏休み号

画像1 画像1
7月20日(水)本日、学校だより 夏休み号を各家庭に配布しましたので、ご覧ください。なお、ミルメールでお知らせしましたように、一部訂正がございましたので、こちらに訂正版を掲載しております。ご覧ください。

学校だより⇒⇒⇒夏休み号【訂正】

(訂正内容)
夏休み期間中の新型コロナウイルス感染症の陽性報告について

(誤)夏季休業中であっても、お子様が陽性となった場合につきましては、学校までご報告いただきますよう、よろしくお願いします。

(正)夏季休業中については、8月25日(木)の始業式の日に登校できない場合は、学校まで報告をお願いします。



【教育委員会より】夏休みにおける子供の交通事故抑止対策について

画像1 画像1
教育委員会より保護者の皆様に周知するように指示と連絡がありました。

子供が関係する交通事故発生状況をみますと、夏休みを迎える7月中旬から8月下旬にかけて増加する傾向にあります。
子供達も夏休みに入り、学校生活から離れ開放的な気分になり、友達同士で行動する機会も増え、ちょっとした油断から交通事故に遭う可能性があります。
保護者の皆様方におかれましては、ご家庭において、日頃から繰り返し交通安全について注意喚起していただくなど、交通安全意識向上を図っていただきますようお願いいたします。

リーフレットはこちら⇒⇒⇒夏休みにおける子どもの交通事故抑止対策

今週は、個人懇談週間です。

画像1 画像1
昨日から個人懇談を行っております。
昨日は暑い中、また本日は雨で足元が悪くなっております。お気をつけてお越しください。
なお、4月に家庭訪問の代わりにリモートでの個人懇談に切り替えたために、今年度初めて、来校される方もおられると思います。
下記に、校舎配置図と教室配置図を載せておきますので、ご参照ください。

校舎配置図および教室配置図

10分間という短い時間ですが、有意義な時間となれば幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

(支援学級在籍のお子様につきましては、その限りではありません。)

「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について」

保護者の皆様へ

「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について」
再度、ご確認ください。

枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の 感染判明時の対応について

令和4年度 新型コロナウイルス感染症に伴う出欠の取扱いについて(お願い)

学校だより7月号

画像1 画像1
6月28日(火)本日、ご家庭に学校だより7月号を配布いたしました。
こちらでもご確認いただけます。

学校だより⇒7月号

「枚方チャレンジ 〜みんなでつくろう!まちのミライ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市内の小学校に在学する4年生から6年生までの児童を対象とする標題のイベントが開催されます。4〜6年生の皆さんのクラスルームにも送っています。参加したい人は、6月30日までに申し込んでくださいね。

重要 【教育委員会より】今後の支援教育について

画像1 画像1
教育委員会より「今後の枚方市の支援教育について」のお知らせがありました。
支援児童の保護者の皆様には、お手紙を配布しておりますので、必ずご確認ください。

支援教育について(お知らせ)
この文書の中に、説明動画のURLとQRコードが記載されていますで、ご視聴をお願いします。

支援教育について(リーフレット)


説明会開催のお知らせ(枚方市教育委員会)
教育委員会より、6月28日(火)午後7時〜午後8時と7月22日(土)午後2時〜午後3時の2回にわたって、説明会を実施いたします。(場所・ラポールひらかた)
事前申し込みが必要ですので、詳しくは上記のお知らせをお読みください。


説明会開催のお知らせ(交北小学校)
交北小学校でも、7月6日(水)16時より本校体育館において、説明会(動画視聴会)を行います。こちらは、参加自由です。動画を視聴されていない方、委員会主催の説明会に参加されていなかった方は、ぜひご参加ください。

*来年度、支援学級をお考えの保護者の方もどうぞご参加ください。

なお、それを受けて7月11日(月)から始まる個人懇談にて、ご意向を確認させていただきます。どうぞよろしくお願いします。


夏季における児童・生徒等のマスクの着用について(お願い)

保護者の皆様、地域の皆様へ

夏季における児童・生徒等のマスクの着用について(お願い)が、枚方市教育委員会より届いておりますので、児童に配布しております。
どうぞよろしくお願いします。

こちら⇒ 枚方市HPより

電話対応時間について(お願い)(6月より訂正)

5月31日(火)本日、各ご家庭に以下のプリントを配布いたしました。

電話対応時間についてのお願いです。

ご協力のほど、よろしくお願いします。

電話対応の時間について(訂正)

学校だより6月号

画像1 画像1
5月30日(月)本日、学校だより6月号を配布しました。
ブログにもアップしておりますので、ご覧ください。

6月号

こころの教室 6月号発行

画像1 画像1
交北小学校の保護者の皆様へ

交北小学校では、毎週木曜日に、心の教室を開いています。
子育てに関するお悩みや困っておられることがありましたら、相談員がお聞きし、一緒に考えます。
予約は、お電話で承りますので、どうぞよろしくお願いします。

こころの教室「ほっと・つうしん」6月

子どものマスク着用について(リーフレット)

画像1 画像1
教育委員会より、「子どものマスク着用について(リーフレット)」について、お知らせがありました。リーフレットをご確認ください。

リーフレット⇒子どものマスク着用について(リーフレット)

「朝日新聞読書ノート」が当選しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
「朝日新聞読書ノート」に当選しました!
今年度は、読書カードに代わって、「読書ノート」で子どもたちにたくさん本に触れてもらいたいと思います。

こころの教室 毎週木曜日開催しています。

画像1 画像1
交北小学校の保護者の皆様へ

交北小学校では、毎週木曜日に、心の教室を開いています。
子育てに関するお悩みや困っておられることがありましたら、相談員がお聞きし、一緒に考えます。
予約は、お電話で承りますので、どうぞよろしくお願いします。

こころの教室「ほっと・つうしん」5月

河川での遊びに気を付けましょう。

画像1 画像1
教育委員会より、文部科学省から大阪府教育庁を通じて、河川における水難事故防止についての依頼がありました。

明日から、ゴールデンウィークが始まります。
川には、子どもだけで行ったり、絶対に入ったりしないでくださいね。

水難事故防止リーフレット

学校だより5月号を配布しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(火)本日、学校だより5月号と校区安全マップを配布しました。
学校だよりにも記載いたしましたが、ご家庭で、校区安全マップの通学路を見ながら、ご自宅から学校までの危険個所をお子さまと一緒にご確認ください。また、お子さまが下校後、よく通る道の危険個所もご確認ください。

子どもたちの安全・安心のために、ご協力よろしくお願いします。

こちらからもご覧いただけますので、ご活用ください。

学校だより⇒5月号

交北校区安全マップ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 通学班会
3/10 6年生を送る会
PTA・地域行事等
3/11 コミュニティ会議

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112