最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:79
総数:117486
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

1年 図工 ねんどでキャラクターづくり

2月28日(火)2時間目、1年生のあるクラスでは、図工で、ねんどを使って、オリジナルのキャラクターを作っていました。
かわいいものやかっこいいもの、それぞれ特徴があって、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 せいかつ 授業参観

2月24日(金)5時間目、1年生の授業参観です。
子どもたちが作ったかるたで昔遊びをしました。
終わってから、6年生を送る会の練習の様子を見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(火)4時間目、1年生のあるクラスでは、国語の勉強をしていました。
単元は、「スイミー」。先生が全文掲示をして、「からす貝よりもまっくろ」と読みながら、スイミーを見つけてごらんと指示。子どもたちは、スイミーを指さしていました。

1年 図工 ねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(金)2時間目、1年生のある教室では、ねんどで、動物とヒトを作っていました。
だいたいの子が、動物の背中にヒトを乗せている子が多かったです。
動物は、キリンだったり、カメだったり、いろいろ。
楽しい物語が作れそうですね。

1年 図工 かみはんが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(水)3時間目、1年生のあるクラスでは、かみはんがを刷る作業を行っていました。
色をつけた元絵に薄い紙を水で濡らし、少し水分をとって、上から押し付けると、そのままの色をつけた作品が出来上がりました。
これは、特殊な色紙なんですね。水を濡らすだけで、色が写ります。
すてきな作品が出来上がっていました。

1年 算数 とけい

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(火)2時間目、1年生のあるクラスでは、算数でとけいの勉強をしていました。
タブレットを使うと、とてもかんたん!わかりやすいですね。

1年 合同体育

画像1 画像1
2月13日(月)3時間目、1年生全員、体育館で、合同体育を行いました。
今日は、みんなでなわとびです。
みんな、一斉になわとびの練習を行っていました。

1年 こくご 単元テスト

画像1 画像1
2月9日(木)3時間目、1年生のあるクラスでは、国語の単元テストを受けているところでした。
教室の中は、しーんと静まり返って、みんな、しずかにテストに取り組んでいました。

1年 図工 かみはんが(続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(金)2時間目、1年生のあるクラスでは、紙版画の続き、「たのしかったあそび」について、顔のパーツを作っていました。
色用紙で作るので、表情がわかっていいですね。
細かいパーツも作らないといけないから、がんばっています。

前回の授業はこちら ⇒ 1年 図工 紙はんが
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 第54回入学式

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112