最新更新日:2024/06/29
本日:count up5
昨日:559
総数:122793
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

4年 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの質問を東部清掃工場の方々にしていました。
国語の授業で学習した敬語の使い方やメモの取り方を実践し、清掃工場の方々にたくさん質問をしていました。

熱中症指数が高くなったため、お弁当は東部清掃工場の冷房のきいた室内で食べさせていただきました。

4年 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東部清掃工場を見学しました。
清掃工場の人の話をメモをとりながら聞き、自分たちが出したごみの行方を知ることができました。

4年 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)校外学習で東部清掃工場と文化パルク城陽に行ってきます。

4年 理科 電池の回路の組み立て

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(水)2時間目、4年生のあるクラスでは、理科の授業で、電池の回路を組み立てていました。先生が大きな画面に映し出さしながら、「この部品だけを出して、こうするんだよ。」とわかりやすく説明されていました。子どもたちは、それを見ながら、組み立てていました。

4年 体育 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日(月)5,6時間目、こちらは4年生のプール開きです。
4年生は、もう大プールを使います。
でも、コロナで2年間入れなかったので、前に入ったのは1年生の時。
なので、4年生になって、初めて大プールに入ります。
先生の指示通り、だんだんと水慣れから始めていきました。

月曜日は5年生の林間!晴れるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)校内には、4年生が作ったてるてる坊主が飾られていました。
このてるてる坊主、5年生のために作ったもの。
5年生は、13日(月)から14日(火)の2日間、マキノ高原に林間に出かけます。
晴れたらいいなの気持ちを込めて、4年生が作りました。
さあ、晴れるかな?

というのを今日の朝、校長先生が発見して、ブログに載せました。
実際に、朝から晴れて気持ちのいい青空が広がっています。
4年生の願いが、届いたのですね。
4年生が、5年生を想う気持ちが素敵です。


4年 外国語活動 Let’s〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日(金)3時間目、英語ルームでは、4年生のあるクラスで、外国語活動の授業をやっていました。
本校では、JTE(Japanese Teacher of Englishの略 日本人の英語指導者)の方が、毎週金曜日に来てくださって、3年生と4年生を教えてくださっています。
今日の単元は、Let’s〜です。
担任の先生とJTEの先生で、ゲームをしながら、楽しく学んでいました。

4年 国語 辞書引き

画像1 画像1
5月24日(火)2時間目、4年生のあるクラスでは、国語の授業をしていました。その中で、国語辞典を使って、いかに早くことばを探せるか競争です。見つけたら、手を挙げて、「一人、二人、三人」と先生が数えていきます。
辞書に慣れることも大切です。普段から、こうやって使っていくのもいいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 生活学習アンケート(〜10日)
2/7 児童集会
2/8 クラブ活動(4〜6年)3年生クラブ見学

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112