最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:79
総数:117463
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

4年 外国語活動 もうすぐクリスマス!

画像1 画像1
画像2 画像2
JTE(Japanese Teacher of Englishの略 日本人の英語指導者)の方が、毎週金曜日、3年生と4年生の子どもたちに外国語を教えに来てもらっています。

12月16日(金)2学期最後の3,4年生による外国語活動です。

2時間目、4年生は、「学校にある教室の名前」を学習していました。
JTEの先生と担任の先生が、サンタクロースの帽子をかぶって、クリスマスらしさを演出し、最初、クリスマスソングから始まり、楽しいゲームをして、みんなで盛り上がっていました。

4年 体育館でシャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(火)2時間目と3時間目の中休み、体育専科の先生の呼びかけで、体育館でシャトルランを4年生で走りたい子が集まりました。
体育館シューズを持って、続々と集まってきます。
CDの音の合図で、一斉に走ります。
どの子もがんばれ!
応援に熱が入ります。
走り終わった児童は、みんなすがすがしい気持ちで、3時間目の授業に向かっていました。


今日は、4年生。明日が5年生で、明後日が6年生の予定です。

4年 プログラミング TrueTrue

12月9日(金)4年生の1組は4時間目、2組は6時間目に、プログラミングロボットTrueTrueを使って、地図に描かれたお店を回って、カレーを作ります。
子どもたちは、もうすでに何度もTrueTrueの操作になれているので、グループで協力しながら、お店を目指します。途中に吠える犬がいたり、障害物もありますが、上手に買い物をして、戻ってくることができるか。プログラムを作り、ロボットを指示通り動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 キックベース

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(水)2時間目、運動場で、4年生のあるクラスでは、男女分かれて、キックベースボールに取り組んでいました。
キックベースボールとは、攻撃側がバットの代わりに足で本塁ベース上に固定されたボールをキックし、守備側がグローブでなく手でボールをキャッチしたり、走者にボールを当ててアウトを取ったりできるスポーツです。
みんなで楽しくできました。

4年 理科  空気の体積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(月)3時間目、4年生のあるクラスが、理科室で、温度によって空気の体積がどのように変化するのかを丸底フラスコを湯につけてあたためたり、氷水につけて冷やしたりして、ガラス管の中のゼリーの位置の変化を調べていました。
あたためたり、冷やしたり、ゼリーの位置は、どう変化するのかな。
よーく観察してくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 第54回入学式

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112