最新更新日:2024/06/26
本日:count up73
昨日:151
総数:121399
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

折り鶴を折る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室では、修学旅行で広島に持っていく折り鶴を作っていました。
というのも、6年生は、9月2日(金)の朝の学びの時間に、下学年のクラスに行って、折り鶴の折り方を教えます。
児童みんなで千羽折って、9月22日〜23日の修学旅行で、広島の折り鶴の塔に、千羽鶴を捧げます。
まずは、6年生が、しっかり折れて、みんなに教えなくてはなりません。
6年生、がんばれ!

6年 全国学力テストの個人票返却

画像1 画像1
画像2 画像2
8月26日(金)1時間目、6年生の教室で、4月19日に実施した「全国学力・学習状況調査」の調査結果による個人票を子どもたち一人ひとりに担任の先生より手渡しました。

特に、みんなの間違いが多かったものをピックアップして先生が解説しました。

6年生保護者の皆様には、あらためて学校で分課題を把握し、分析したものを提示いたしますが、これからの教育指導の改善に努めてまいりたいと思います。




6年生がおすすめの本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の学校図書館では、6年生がおすすめの本が紹介されています。
もちろん貸し出しもOKです。
夏休みに読んでみるのもいいのでは!

6年 体育 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(木)5,6時間目、6年生は、水泳授業を行いました。その中で、長袖、長ズボン、靴下を身に着けて、水の中で、どれだけ浮いていられるか、着衣泳を体験しました。
今は、プールですから、足がつきます。ついてしまえば、実際の海や川では溺れてしまうことになります。いかに、長く浮いて、助けを待つことができるかです。実際に体験することで、服を着たまま浮くことが、かなり難しいことを知りました。
また、次に自由に泳いでみました。服を着ているので、なかなか前に進みません。次に水の中で服を脱ぐことも体験しました。肌に密着して、なかなか脱ぐことができません。
そうした体験を通して、水の災害に備えてほしいと思います。
6年生は、貴重な体験をしました。

6年 外国語 What movie do you want to watch ?

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(水)3,4時間目、6年生は、山田中学校から来てくださっている英語の先生と一緒に、外国語の勉強をしました。しかも、今日は、山田中に来ておられる教育実習生2人も一緒でした。
先生たちと一緒に、観たい映画を質問し合ったり、その理由を聞いて、答えたりしました。
この夏、ドラゴンボールやワンピース、アンパンマンなど、観たい映画がいっぱい。
自分の観たい映画を決めて、その理由も添えて、コミュニケーションをとることができていました。

6年 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(水)5時間目、ICTサポートの先生と一緒に、6年生のあるクラスで、タブレットを使ったプログラミングの勉強をしました。
使う教材は、スクラッチというプログラミング教材。
お掃除ロボットを上手く部屋の隅々にまで動いてコントロールできるか。
先生の指示通り、確認しながら、プログラミングを勉強しました。

6年 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(木)3時間目、6年生の教室で、リモートによる非行防止教室が行われました。講師は、枚方警察署の方で、子どもたちにインターネットと薬物の怖さについて教えてくださいました。
インターネットでは、フィルターを使って、個人情報を流さないこと、もし困ったら、必ず大人に相談することが一番大事であること、また薬物では、シンナー、大麻、覚せい剤以外に、お酒やたばこなど、これから大きくなっていく体と心にも、とても有害なものであることを学びました。最後に時間があったので、質問コーナーを設けてくださり、とても大事な時間をもつことができました。
枚方警察の皆さん、どうもありがとうございました。

お話ドリームさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(木)朝の学びの時間、6年生の教室では、お話ドリームさんの読み聞かせが行われていました。
お話ドリームさんの読み聞かせは、6月より毎週木曜日に行われています。
6月は、2日(木)4年生、9日(木)5年生、16日(木)6年生、23日(木)1年生、30日(木)2年生です。
今日から、机を後ろに下げて、椅子だけで聞くことにしました。
6年生の子どもたちは、しっかり聞いてくれていました。

6年 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(水)3,4時間目、6年生のあるクラスでは、家庭科室で、家庭科の調理実習を行っていました。
6年生としては、6年生になって初めての調理実習となります。(コロナでできなかったため)
調理するのは、野菜炒めとスクランブルエッグ。
にんじんやキャベツ、ウインナーなどを包丁で切って、フライパンで炒めます。卵もボールに割って、かき混ぜて炒めます。
上手にできたかな。
できたら片づけをして、実食!!!
お味はどうでしょう?

6年 国語 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)2時間目、6年生のあるクラスで、国語の研究授業が行われました。
単元は国語の教科書に載っている「風切るつばさ」で、アネハヅルのクルルとカララの関係や心情を読み取り、人物関係図にまとめるものでした。
子どもたちは、まずは自分で考え、元となった描写のところを付箋をつけて、班で交流をし、最後に全員の前で発表しました。
どの班もしっかり話し合いができていて、より考えが深まったようでした。
たくさんの先生が見に来られていましたが、緊張せずに発表することができていました。


6年 卒業アルバム撮影

画像1 画像1
6月9日(木)図工室では、6年生が、卒業アルバムの個人撮影を行っていました。
1人ひとり、カメラに向かって、個人写真を撮ってもらいます。
笑顔で、ニコッ!
緊張しないで、一番の笑顔で、撮ってもらっていました。

6年 校外学習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天平みはらし館でVRシアターを鑑賞し、復元した遣唐使船をバックにクラス写真を撮りました。
暑くて歩き疲れた子もいましたが、予定より早く帰校できました。

6年 校外学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二月堂からバスターミナルまで戻り、そこからバスで平城京跡に向かいました。
到着後すぐに待ちに待ったお弁当を食べました。

6年 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二月堂から景色を眺め、少し休憩をしました。

6年 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏殿では、『歴史に関すること、発見したこと、気づいたこと』等をメモしながら拝観しました。

6年 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校を出発し、約1時間20分ほどバスに乗り、奈良公園に到着しました。
そこから、約20分ぐらい徒歩で東大寺に向かいました。

感嘆符 6年 図工 カッターナイフを使って

画像1 画像1
5月24日(火)2時間目、6年生のあるクラスでは、カッターナイフを使って、黒い画用紙を切り取って、自分の名前を仕上げていました。
みんな上手に切れるかな。がんばってね!

6年 理科 燃えると空気の関係

画像1 画像1
4月28日(木)6年生のあるクラスでは、理科室で、燃えると空気の関係を実験していました。ろうそくを立てて、(1)上下すきまなし(2)上だけあり(3)下だけあり(4)上下ありの4つのパターンで、実験をしました。
火の通りを調べるのに、線香を使って、けむりの動きも観察します。
さあ、どんな結果になったのかな。その結果からわかることは何かな。

6年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(水)2時間目、6年生のあるクラスでは、書写の授業をしていました。今日は、毛筆の小筆を使って、自分の字を書きます。
一画一画丁寧に、折れるところは折れて、はねるところははねる。書写の先生がパソコンで打ち出した見本を見ながら、自分の字を書いていきました。
さあ、丁寧に書けたかな?

6年 理科 ものが燃えるしくみ

画像1 画像1
4月22日(金)2時間目、6年生のあるクラスでは、理科室で、「ものが燃えるしくみ」について、空き缶を使った実験をしていました。
上だけ穴が空いた空き缶と上と下両方に穴が空いた空き缶とでは、燃え方にちがいがあるのでしょうか。
火を扱うので、軍手をつけて危なくないように実験を行います。
実験結果は、明らかに、上と下両方に穴が空いた空き缶の方に、火の勢いがありました。
さて、この実験から何がわかったかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 児童集会
3/8 通学班会

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112