最新更新日:2024/06/19
本日:count up105
昨日:219
総数:120394
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

6年 外国語 What movie do you want to watch ?

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(水)3,4時間目、6年生は、山田中学校から来てくださっている英語の先生と一緒に、外国語の勉強をしました。しかも、今日は、山田中に来ておられる教育実習生2人も一緒でした。
先生たちと一緒に、観たい映画を質問し合ったり、その理由を聞いて、答えたりしました。
この夏、ドラゴンボールやワンピース、アンパンマンなど、観たい映画がいっぱい。
自分の観たい映画を決めて、その理由も添えて、コミュニケーションをとることができていました。

6年 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(水)5時間目、ICTサポートの先生と一緒に、6年生のあるクラスで、タブレットを使ったプログラミングの勉強をしました。
使う教材は、スクラッチというプログラミング教材。
お掃除ロボットを上手く部屋の隅々にまで動いてコントロールできるか。
先生の指示通り、確認しながら、プログラミングを勉強しました。

6年 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(木)3時間目、6年生の教室で、リモートによる非行防止教室が行われました。講師は、枚方警察署の方で、子どもたちにインターネットと薬物の怖さについて教えてくださいました。
インターネットでは、フィルターを使って、個人情報を流さないこと、もし困ったら、必ず大人に相談することが一番大事であること、また薬物では、シンナー、大麻、覚せい剤以外に、お酒やたばこなど、これから大きくなっていく体と心にも、とても有害なものであることを学びました。最後に時間があったので、質問コーナーを設けてくださり、とても大事な時間をもつことができました。
枚方警察の皆さん、どうもありがとうございました。

お話ドリームさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(木)朝の学びの時間、6年生の教室では、お話ドリームさんの読み聞かせが行われていました。
お話ドリームさんの読み聞かせは、6月より毎週木曜日に行われています。
6月は、2日(木)4年生、9日(木)5年生、16日(木)6年生、23日(木)1年生、30日(木)2年生です。
今日から、机を後ろに下げて、椅子だけで聞くことにしました。
6年生の子どもたちは、しっかり聞いてくれていました。

6年 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(水)3,4時間目、6年生のあるクラスでは、家庭科室で、家庭科の調理実習を行っていました。
6年生としては、6年生になって初めての調理実習となります。(コロナでできなかったため)
調理するのは、野菜炒めとスクランブルエッグ。
にんじんやキャベツ、ウインナーなどを包丁で切って、フライパンで炒めます。卵もボールに割って、かき混ぜて炒めます。
上手にできたかな。
できたら片づけをして、実食!!!
お味はどうでしょう?

6年 国語 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)2時間目、6年生のあるクラスで、国語の研究授業が行われました。
単元は国語の教科書に載っている「風切るつばさ」で、アネハヅルのクルルとカララの関係や心情を読み取り、人物関係図にまとめるものでした。
子どもたちは、まずは自分で考え、元となった描写のところを付箋をつけて、班で交流をし、最後に全員の前で発表しました。
どの班もしっかり話し合いができていて、より考えが深まったようでした。
たくさんの先生が見に来られていましたが、緊張せずに発表することができていました。


6年 卒業アルバム撮影

画像1 画像1
6月9日(木)図工室では、6年生が、卒業アルバムの個人撮影を行っていました。
1人ひとり、カメラに向かって、個人写真を撮ってもらいます。
笑顔で、ニコッ!
緊張しないで、一番の笑顔で、撮ってもらっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 6年生 給食終了
卒業式準備 4時間授業(1〜4・6年)
3/17 第53回卒業証書授与式

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112