最新更新日:2024/06/17
本日:count up34
昨日:219
総数:120104
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

6年 百人一首のお手伝い

11月24日(木)お昼休み、1年生の教室で、6年生たちが、百人一首の札に色マジックで小さな印をつけてくれていました。
これは、来週の月曜日に行われる地域の方との世代間交流で使うもので、札が混ざらないようにするためです。
6年生に手伝ってもらうと、早いですね。
6年生の皆さん、ありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 中学校体験

11月22日(火)午後から、6年生は、おとなりの山田中学校へクラブ見学に行きました。
運動場や体育館での運動系のクラブから、主に教室で行う文化系のクラブまで、中学生の先輩方に説明をしてもらいながら、回りました。

6年生たちは、来年度から中学校へ進みます。
今日の体験で、少しは、中学校に対してイメージができたかな。

子どもたちは、「○○クラブに入りたい!」という子もいて、楽しかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 土曜授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(土)6年生の土曜授業のようすです。

2時間目 総合「平和学習発表」
修学旅行を通して学んだ平和について、グループで発表しました。

3時間目 家庭科「こんだてを工夫して」
炭水化物、脂質、タンパク質など、五大栄養素を取り入れて、バランスのとれた給食メニューを考えます。

6年 図工 未来のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)2時間目、図工室で、6年生のあるクラスで、芯材を使った「未来のわたし」を作っていました。
未来の自分はどんなことをしていると思いますか?
ポーズや服を考えましょう。
子どもたちは、12年後の自分を想像します。
なりたい仕事になれているかな。
夢を膨らませながら、制作していました。

6年 修学旅行 報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)朝の学びの時間、6年生が、グループに分かれて、1〜5年生の教室に行って、修学旅行の報告会を行いました。
この報告会は、来週の土曜参観で、お家の人にも聞いてもらいます。
6年生が、しっかりと調べて、学習したことがよくわかります。
タブレットでわかりやすくまとめられていました。
来週の土曜日の参観もがんばってくださいね。

6年 校長先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)2時間目と5時間目、6年生の児童に向けて、授業を行いました.
今日の授業のめあては、「なぜ学校に行くのか?」です.
まずは、一人ひとりに考えてもらい、みんなの前で発表.
その後、不登校生徒のグラフ(小1から中3まで)のグラフを見てもらい、なぜ、小6から中1にかけて、増えているのかをお隣同士で考えてもらいました。
その後、どうすれば不登校を無くせるかも考えてもらいました。

6年生は、これから中学校へ進学しますが、中学校に行ったときに、どう過ごせばいいのかの指針となればと思いました。
そして、ふと、学校に行きたくないなあと思った時、今日の授業を思い出してもらいたいと思います。
大切なのは、皆さんの命です。
今、ここにあなたが存在していることは、重要な意味があるのです。
これからの皆さんの未来、人生を応援して、授業を終えました。

授業を聞いてくれた6年生の皆さん、どうもありがとう。


6年 家庭科 エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(火)3時間目、6年生のあるクラスでは、家庭科室で、エプロンづくりをしていました。
使うのはミシンです。先生の許可をもらってから、ミシンで縫っていきます。
グループで協力しながら、がんばっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 第54回入学式

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112