最新更新日:2024/06/26
本日:count up97
昨日:160
総数:176750
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

2/16(金)心をひとつにして、声を合わせよう

 卒業式に向けて、5年生と6年生は歌の練習に取り組んでいます。

 昨日、枚方市教育委員会の田口秀男教育推進プランナーが合唱の指導に来てくださいました。心をひとつにして、合わせることや一生懸命に歌うことが大切ということを熱意をもって、指導してくださいました。
 子どもたちも真剣に田口先生の話を聞き、それを自分の声や歌に込め、すてきな合唱を体育館に響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16(金)ちょっと小休止・・・。学校の掲示物を見てみよう その11

 保健室の前に「ぽかぽか言葉の宅配便」が来ていました! どんなぽかぽか言葉が届けられたのかな。心がほっこりあったかくなるような言葉がもらえると嬉しいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水)マラソンをしている向こうでは・・・。

 5年生がマラソンをしている後方に大きなトラックが。さて、何をしているのでしょうか。
 こたえは・・・、古くなったのぼり棒を替えているところです。すべての棒を取り外し、新しいものに交換です。気をつけて、作業をしてくださいね。お願いしま〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9(金)新入生入学説明会

 本日、令和6年度新入生のための入学説明会を実施しました。お忙しい中、また寒い中、お越しいただきました保護者のみなさまには、感謝申し上げます。
 
 入学にあたり、不明な点やご不安な点がございましたら、遠慮なく学校までご連絡いただければ幸いです。入学に向けてのさまざまな準備をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1(木)「静寂」をつくりだすことのできる子どもたち

 毎日、子どもたちの姿を見るために学校中をうろうろしている校長ですが、教室の電気はついているし、子どもたちはいるのに、タブレット端末を操作する音しか聞こえてこない教室が・・・!? 

 そおっと様子を見ると、黙ってタブレット端末で調べものをしているではありませんか。自分で調べる課題を見つけ出し、その課題に向かって真剣に調べまとめていました。1学期の児童集会で校長から「自分たちで『静寂』をつくりだせる(メリハリを自分たちでつくりだす)ことは大切です。」というお話を子どもたちにしたのですが、その集大成のような姿を見ることができました。本当にすばらしい姿でした!
(あまりに集中していた様子だったので、声をかけるのも憚られ、写真だけ撮って、そそくさと去ってきた校長です。)
画像1 画像1

2/1(木)6年生教室近くの廊下には・・・

 毎日、学校中をうろうろしている校長ですが、今日は、6年生の教室近くの廊下に新たな掲示物を発見! これは、なんでしょう・・・? 
 
 これは、6年生が卒業式で歌う歌の歌詞が書かれたものです。6年生の子どもたちが少しでも早く歌詞が覚えられるように、6年生担任と音楽専科の教員でこのように掲示したようです。どんな歌声を聞かせてくれるのか、楽しみではありますが、6年生の子どもたちの卒業が近づいてきていることを感じ、しみじみとしてしまった校長でした。(さみしいですね・・・。)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(金)今日の給食には!!

 今日の給食の小おかずは、さだ西小学校の6年男子児童が考えた、枚方市学校給食コンテストの入賞献立でした! 「大豆とツナマヨのジャーマンポテト青のり風味」です。

 大豆が苦手という人もジャーマンポテトの青のり風味でおいしく食べることができます。ノンエッグマヨネーズを混ぜて食べましたが、青のりの風味もいい感じで、とてもおいしくいただくことができました。
 さだ西小の仲間が考えたメニューというだけで、どの学年の児童も大感激で、いつも以上に嬉しそうにたくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金)物資選定委員会に出席しました。

 枚方市の学校給食で使用する物資(食材や調味料など)を選定するために、市教委の担当者、学校長の代表者、保護者の代表者、栄養教諭・栄養士で構成されている委員会があります。それが物資選定委員会です。

 昨日、開催された委員会に出席し、来年度の4・5月に使用する物資を選んできました。これが、想像以上に大変でした。業者さんから提出されたものを実際に口にして選んでいきます。もちろん、値段は重要ではありますが、子どもたちが口にする給食で使用されるものです。調味料などは配合されているものにも気を配ります。調理しやすいものであるか、時間が経過しても型崩れしなさそうであるか、また、見た目の色など、さまざまな視点から選んでいきます。
 「責任重大な役目だ!」と感じながら、栄養教諭の先生方とたくさんお話をして、物資を選ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(月)1月22日〜26日は枚方市学校給食週間です。

 今年のテーマは、「まめ」「ごま」「わかめ(海藻)」「やさい」「さかな」「しいたけ(きのこ類)」「いも」の頭文字をとった言葉の「まごわやさしい」です。
 今週は、「まごわやさしい」がたくさん入った献立が出ます。さだ西小のみんなは26日(金)に出てくる献立に特に注目!ですよ。何かな〜?
画像1 画像1

1/18(木)親子読書カード、ご協力ありがとうございます!

 冬休み前に、「おうちの方もご一緒に読書タイムを・・・。」ということで、夏休みに引き続き、1〜3年生の児童に配付させていただいた「親子読書カード」 冬休みは短いし、楽しいイベントがあるから、少ないかな、と思っていたのですが、たくさんの児童が提出してくれました!

 子どもたちがおうちの方と一緒に楽しく読んでいる姿が思い浮かびました。おうちの方のコメントもとっても素敵で・・・。ご協力、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水)学校図書館には大型絵本が!

 ここ数日寒い日が続いています。運動場に出ることがちょっと億劫になってしまう季節です。ということで、20分休憩に司書教諭の中原先生が学校図書館にある大型絵本を出してきてくれました! 図書館のテーブルで広げないと、上手に読むことができないくらいの大きさです。

 低学年の子どもたちが来るかな?と待っていましたが、意外や意外、6年生の子どもたちが何人かで楽しそうに読んでいました。とっても微笑ましい光景でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火)給食委員会からのお知らせは?

 児童集会で給食委員会の子どもたちが3学期の「おはなし給食」について、伝えてくれました。「おはなし給食」というのは、絵本などに出てくる料理や食材が使用された給食のメニューのことです。1月から月に一度、そのようなメニューが給食に出ます。今から給食がより楽しみになった子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火)地震避難訓練

 授業中に地震が起こったことを想定した避難訓練を実施しました。

 各クラスで紙芝居やNHK for Schoolの映像も使用した事前指導もしっかり行った上での訓練です。「押さない・走らない・しゃべらない」を守って訓練ができたでしょうか。
 安全担当の三原先生からは1月1日に起こった能登半島地震の話、校長からは訓練の大切さの話をしました。自分の命は自分で守ることができるように、訓練をきっちり行うことの重要性を感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水)給食もスタート!

 3学期の給食も今日から再開です。今日は、「ぞうに・くろまめ・ぶりのてりやき・ごはん・牛乳」のおせち料理メニューです。
 2年1組さんでは、ぶりが出世魚だという話を担任の高橋先生がしていました。みんな、出世魚って知ってますか?

 「やっぱり給食、おいしい〜!」 そんな声が聞こえてきた3学期の給食初回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水)第8回枚方市タイピング選手権の結果発表!

 枚方市教育委員会主催の第8回枚方市タイピング選手権(10月23日〜12月31日)の総得点の部で、さだ西小の6年生がすばらしい結果をおさめました! 第1位と第2位、第7位と、3名の6年生が入賞しました。

 学年の発達段階によって、どの程度までタイピングさせるか、ということはありますが、やはりタイピング能力はタブレット端末を活用する上で必要不可欠なものです。以前、受講した研修で園田女子学園の堀田博史教授が「子どもたちのタイピング速度が一定数まで育まれていなければ、授業で画面上のやりとりはできない。(時間がかかりすぎるから)」とおっしゃっていました。

 時間があるときに、ぜひタイピングの練習にも励んでみましょう!
(ちなみに校長はひらがなでタイプするので、タイピング選手権に参加できないのです・・・。(笑))
画像1 画像1

1/9(火)第3学期始業式

 さだ西小の始業式や終業式といった全校児童が集まる集会は時間通りに始まります。開始時刻を考えて、教室から移動をするからです。また、整列の仕方、話の聞き方がとても上手なので、定刻通りにスタートできます。

 第3学期の始業式も時間通りに始めることができました。とても寒い体育館でしたが(2学期の終業式より寒かったです。)校歌もとてもいい声で歌い、校長の話もしっかり聞くことができました。今年も一生懸命話が聞けるみんなでいてくださいね。

 そして、そして、昨年末にあのメジャーリーガー大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈してくださったグローブが届いたので、始業式で紹介しました。子どもたちからは、「おぉー!」という歓声があがりました! 後日、子どもたちがグローブを手にする時間を設けようと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(火)さあ、3学期のスタートです!

 とても静かだった校舎に子どもたちの声がかえってきました。今朝の寒さは厳しいものがありましたが、子どもたちは元気に登校しています。「おはようございます。」だけでなく、「あけましておめでとうございます。」と言ってくれた人もいましたよ。

 そして、5年生が早速あいさつ運動をしてくれました! 3学期もよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/5(金)さて、これは何でしょう・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室の廊下に置かれているたくさんの段ボール箱。さて、これは何でしょうか?

 これは、なんと! 3学期に使用する漢字ドリルやテスト、図工で使用する材料などが入っています。
 ということで、3学期の準備はできていますよ。明日からの三連休で、少しずつ学校モードにもどして、1月9日に元気に登校してくれることを楽しみにしていますね。

1/5(金)ラジオ体操は明日までです!

 12月23日からスタートした冬休みラジオ体操も明日が最終日となりました。今日は、終了後に参加賞のプレゼントがありました。今日来ることができなかった人も明日参加すると、参加賞がいただけるとのこと。ぜひ、明日の最終日、参加してくださいね。
 最近、校長の肩こりがましになっているのですが、ラジオ体操効果でしょうか!?(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/4(木)冬休みのラジオ体操

 今日も元気にラジオ体操です。元旦の日が一番多くの人が来ていたようで、今日はちょっと少なめした。6日(土)まで行われますので、早起きして、ぜひご参加くださいね。(正確に言うと、冬休みは1月6日までです。7日が日曜日、8日が祝日となるため、9日の火曜日が第3学期の始業式となります。)
 雨が心配されましたが、気温もそれ程低くなく、ラジオ体操をするにはぴったりの朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 文化発表会 学級懇談会
その他
2/23 天皇誕生日
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222