最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:172673
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

8/31(木)ありがとうございます!!

 私事で申し訳ないのですが、昨日は、私、校長の〇歳の誕生日でした。
 
 いろいろな話をする中で、そのことを知った子どもたちが、お祝いの言葉やお手紙、プレゼントを持ってきてくれました。
 長期休業中誕生日の人あるあるだと思うのですが、家族以外の人に、誕生日当日にお祝いをしてもらえたことがなかなかなかった人生を歩んできたので、当日に、というのは、やっぱり嬉しいものですね。

 ありがとうございました。健康に気を付けて、新しい1年もがんばりたいと思います。
画像1 画像1

8/29(火)2学期もおいしい、おいしい給食です。

 2学期の給食は、昨日から始まっています。

 隣接するさだ西共同調理場で作られている給食。調理場が隣にあると、3時間目くらいから、とてもよいかおりが漂ってくるのです。そして、意外とお腹がすいていることに気づく子どもたち。

 2学期もおいしい給食をしっかり食べて、元気いっぱいに過ごしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29(火)6年生 算数・少人数授業

 本校では、5・6年生の算数の授業を少人数指導で行っています。

 クラスをふたつのグループに分け、担任と少人数指導担当教員で指導しています。今日の授業は、「拡大図と縮図について調べよう」の1時間目です。

 少人数指導担当の大橋先生は、「ビッグライトで大きくなったドラえもんはどれ?」という質問から授業をスタート。ドラえもんという身近なキャラクターが登場したことにより、子どもの興味・関心をひくことができます。さすがですね。
(個人的には、「ドラえもん」の発音が時々わからなくなるのと、一緒に出てきた「コロ助」を子どもたちが知らなかったことにちょっとショック・・・。算数のことじゃなくて、スイマセン・・・。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28(月)親子読書カード、ご協力ありがとうございます!

 親子読書カード、たくさんの人が提出してくれました!

 夏休みに入る前に、「おうちの方もご一緒に読書タイムを・・・。」ということで、1〜3年生の児童に配付させていただいた「親子読書カード」 たくさんの児童が提出してくれました。
 子どもたちが楽しんで読んでいた姿が思い浮かんだり、おうちの方のコメントにほっこりさせられたり・・・。ご協力、ありがとうございました。

 図書館前に掲示していますので、学校に来られた時は、ぜひご覧になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28(月)2学期も元気に登校!

 2学期、2日目! 今日も元気に登校です。

 8月下旬とは言え、まだまだ暑い日が続いています。太陽がさんさんと輝く中、子どもたちは、汗をふきふき、登校してきます。
 早速、あいさつ運動をしてくれている4年生もいましたよ! 今学期もよろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの授業

各クラスでは、2学期の係決めや、ドリルの配付、夏休みについてなど、子ども達は楽しく過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート

本日より2学期が始まりました。
久しぶりの登校でしたが、登校の時は大きな声で挨拶してくれました。

また、一人一人が集中した始業式も素晴らしかったです。
体育館から退場する時も列を整えながら、静かに退場できていました

まだまだ暑い日が続きそうです。
熱中症等の体調管理にも注意しながら学校活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2(水)教室棟の外壁工事が進んでいます。

 教室棟が黒い幕に覆われ、外壁工事が行われています。

 子どもたちがいない夏休み中に完了できるよう、業者のみなさんが朝からがんばってくれています。雨が降らないのはいいのですが、この暑さは作業をするにはつらいものがあるかもしれません。
 暑さに負けず、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222