最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:172673
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

7/27(木)さだ中剣道部ががんばっています!

 暑い中、さだ中剣道部が練習に励んでいます!

 朝からさだ中剣道部がさだ西小学校の体育館で練習をしています。袴姿で竹刀をふる姿がりりしく、とても素敵です。暑い体育館での練習は大変だと思いますが、水分補給をしながら、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/27(木)教室棟 外壁塗り替え工事

 夏休み中に教室棟の外壁塗り替え工事をしています。

 2学期には、美しくなった教室棟が見られるはず!? 今から楽しみですね。

 工事業者のみなさま、熱中症に気をつけながら、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/26(水)教職員研修会 〜若手教員の集い〜

 教師力アップをめざし、経験の浅い教員向けの研修を実施しました。

 今年度教員として採用されたり、初めて担任を持つ4人の教員を対象とした研修です。指導教諭である高橋先生からお話だけでなく模擬授業や図工の実技もご指導いただき、学びのある時間になりました。

 先週から、様々な研修を実施していますが、研修内容だけでなく、講師先生ご自身の「学ぶ姿勢」に感動します。私たち教員は、いくつになっても学ぼうとする姿勢を持ち続けなければならないなとあらためて感じた校長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25(火)今日も、あた〜らしい、朝が来た!

 元気いっぱいラジオ体操に参加しているさだ西っ子です。

 今日は、少し薄曇りの中のラジオ体操でした。ラジオ体操に参加すると、規則正しい生活ができますね。セミの鳴き声にも負けず、さだ西小の子どもたちは朝からとっても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24(月)校舎の隅で稲が大きくなっています。

 5年生がプランターで育てている稲がおひさまをしっかり浴びて、大きくなっています。

 夏休みが明けるまで、なかなか5年生の児童に見てもらえませんが、大きくなるんだぞっ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21(金)支援教育研修

 夏季休業中の教職員研修第1弾は、支援教育研修です。

 枚方立菅原東小学校の藤島先生、枚方市立川越小学校の黒川先生にお越しいただき、「通級指導教室における指導について」と題し、ご指導いただきました。
 
 さだ西小学校は、この4月から自校通級指導教室ができたばかりです。指導については、まだまだ勉強中です。藤島先生と黒川先生の具体的な実践紹介は、本当にわかりやすく、2学期からの指導に活かせるものばかりでした。また、通級指導教室での指導だけでなく、通常学級での指導でも意識するべきことが多く、参加した教員は、「うんうん」とうなずきながら、熱心に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21(金)教職員向け不審者対応避難訓練

 万が一に備え、不審者対応避難訓練を実施しました。

 年に一度実施している教職員向けの不審者対応避難訓練。枚方寝屋川警察署の方に来ていただき、不審者侵入を想定したリアルな訓練を行っています。訓練後には、警察の方に改善点などを詳しく説明していただきました。

 訓練を実施するごとに課題が見つかり、実際に起こってしまったときは・・・と考えさせられる、私たち教職員にとって、とても重要な訓練になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21(金)夏休み初日。先生方は・・・?

 職員玄関に赤と白の大玉が・・・?

 職員玄関前に突如現れた赤と白の大玉。これは、一体・・・?

 夏休み初日ですが、先生方は、運動会で使用する大玉に穴があいていないか確認をしています。今年度は、ウン年ぶりに児童会種目が復活する予定ということもあり、大玉は久々のお目見えでした。

 夏休み中も先生方はこのように2学期に向けての準備を行っているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21(金)夏休みラジオ体操スタート!

 今日から夏休みのラジオ体操が始まりました!

 さだ西小学校の運動場でさだ西校区体育振興会の主催の「夏休みラジオ体操」が8月24日(木)まで行われます。
 
 初日ということもあり、約200人程が参加していました。在校生だけでなく、卒業生や小さなお子さんも多く来ていました。規則正しい生活を送るために、ラジオ体操はぴったりですね。(校長も普段より1時間ほど早く自転車で出勤しましたが、風がさわやかで気持ちよかったです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20(木)通知表を渡しました。

 1学期のがんばりを伝えるのが通知表です。

 担任の先生から子どもひとりひとりに通知表「あゆみ」を渡します。ただ、渡すだけでなく、先生から、具体的ながんばりや素敵だったことを伝えます。そして、2学期への期待も込められています。

 たくさんのがんばりを見せてくれましたね。おうちでもたくさん褒めてもらってください。

 2学期に元気いっぱい、笑顔いっぱいのたくましくなったみなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20(木)第1学期終業式

 いよいよ明日から夏休み。終業式を行いました。

 時間通りに体育館に集まる。
 自分たちで前にならえをして並ぶ。
 待つときはいい姿勢で。
 教頭先生が前に立てば、体の向きを変える。
 
 そういったことが見られた終業式でした。校長の話も、まずは美しくまっすぐに並べていることを褒めてしまいました。その後は、「あいさつ」「いっしょうけんめい」「えがお」の合言葉から、さだ西小のみんなの1学期を振り返りました。たっくさんの素敵な姿がありましたね。

 最後までしっかり話を聞く姿勢。これも花マルでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(木)1学期最終日、元気に登校!

 1学期最後の日も元気に登校しています!

 夏の暑さにも負けず、元気に登校です。今日は、荷物が軽いので、ちょっと嬉しい子どもたちです。

 4月から毎朝、校門でみんなが来るのを待っていましたが、少しずつ「おはようございます!」とあいさつしてくれる人が増えていて、とても嬉しいです。大きな声でなくても、校長先生の顔を見て、あいさつしてくれる人もいるんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19(水)1学期の掃除納めです。

 みんなで力を合わせて、1学期最後の大掃除に取り組みました!

 とっても蒸し暑い中、普段、なかなか掃除できない場所もがんばっていました。気持ちよく明日の終業式が迎えられますね。みんな、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度小学生夏休み向けコンクールのご案内

 7月21日からは、夏休みです。普段、なかなかすることが難しいことにも挑戦してほしいなと思っています。

 ということで、校長先生がセレクトした、おすすめコンクールのご案内です! みなさんの挑戦を待っています!

  令和5年度小学生夏休み向けコンクール案内 No.1

  令和5年度小学生夏休み向けコンクール案内 No.2

  令和5年度小学生夏休み向けコンクール案内 No.3

7/14(金)今日は、テスト週間、最終日!?

 1学期もそろそろゴールが見えてきましたね。

 1学期も来週の3日間だけとなりました。先週から続いていたテストまつり(←このように表現している子どもがいるんですよ。)も終わりが見えてきました。

 じっくり考えて、たくさん悩んで、テストに向かっています。もうすぐ夏休み。最後の最後まで、がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(木)夏休み、ちょっとチャレンジしませんか?

 もうすぐ夏休み。夏休みには、どんなことに挑戦しますか?

 来週の金曜日から夏休みがスタートしますね。いろいろな予定を立てているのでしょうか。

 普段、なかなかできないことをしてほしいなあと思っていますが、夏休みにチャレンジしてもらいたいコンクール等の作品募集の案内を職員室前に掲示しました。週明けには、詳しい案内も配付する予定です。

 せっかくの長期休みです。興味のあることに挑戦してみては、いかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水)さだ西小には、幸せがいっぱいです。

 幸せ貯金箱にこんなにたくさんの幸せ貯金が!

 5月下旬から始めた「幸せ貯金箱」 こんなにもハッピーカードが集まりました! 2枚分の模造紙がいっぱいになってしまったので、新しい用紙に掲示を始めています。
 さだ西小学校の子どもたちに「幸せだなあ。」「嬉しいなあ。」と思えるできごとがこんなにもあってとても嬉しいです。

 中でも「給食がおいしい」とい書いている人が多いんですよ。さだ西調理場のみなさんの力って、すごいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(金)先生たちも日々、がんばっています!

 さだ西小の子どもたちは、暑さに負けずがんばっていますが、先生方も日々、熱くがんばっています!

 1学期も残りわずかとなり、先生方は、ラストスパートをかけて、日々、がんばっています。さだ西小学校の先生方は、子どもたちと同じで、とても努力家で真面目です。

 そんな先生方のがんばりをもっと伝えたい!ということで、職員室前に「さだ西小学校 先生がんばり日記」を掲示しています。学校に来られたときは、ぜひ一度、ご覧なってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金)児童集会 今月の目標は・・・?

 児童集会では、児童会の子どもたちが考えた月目標の発表があります。

 児童会の子どもたちが毎月、学校全体でがんばるための目標を考えてくれています。7月の月目標は、「暑いけど、夏休みに向かって、みんなでオー!」です。ここ数日の暑さにへばってしまいそうでしたが、この言葉で、夏休みのことを考えながら、みんなでオー!という気分になることができたかな。

 明日から7月です。夏の暑さに負けず、がんばっていきましょう! あっ、水分補給を忘れずにね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29(木)木曜日は、朝読書!

 さだ西小の子どもたちは、読書活動にも一生懸命です。

 さだ西小学校では、木曜日を朝読書の日と定めています。思い思いに、読みたい本を選んで、10〜15分間、静かに読書タイムを過ごします。

 読み終わった本をすぐに「読書ノート」に記録している姿も見られます。「自分のペースで読んだらいいんだよ。」といつも声をかけている校長ですが、子どもたちは、10冊ごとのご褒美シールも楽しみにして、がんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222