最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:59
総数:172709
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

6/29(木)1年生 あさがおが咲いたよ!

 1年生が育てているあさがおが花を咲かせはじめました。

 毎日、水やりをがんばっていた1年生。いろいろな色のきれいなあさがおが咲きましたこの調子だと、あさがおの種がたくさん取れそうですね。
 暑い日が続いているので、まだまだしっかり水やりをしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28(水)1年生 図工「夜空にかがやく花火」

 クレパスを使って、美しい花火を描きました!

 クレパスを重ね塗りした上から、魔法のステッキ(! ←わりばしです。)を使って、花火を描くと、真っ黒な画用紙から美しい色が現れました。
 「今年は花火が見られるかなあ。」 そんなことを考えながら、1年生の描き出す花火に夏が近づいていることを感じさせられました。(昨日の2年生のシャツに続いてですね。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水)1年生 初めての水泳授業!

 今日は、1年生のプール開きでした。

 1年生にとって、小学校で初めての水泳授業。担任から、「プールは遊びじゃないよ。」「教室と比べて、命の危険があるから、しっかり話を聞いてください。」ということを何度も言われて、今日の日を迎えました。

 プールに入る時間を長くするには、自分たち次第。先生の話をしっかり聞いて、てきぱき動いて、水泳の授業を大切にしてほしいです。

 授業の後のお着替えも早かったし、その後の給食の準備にもぱぱっと取り組んでいたのは、すごいなあと思いましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19(月)1年生 あさがおが成長しているよ!

 1年生の育てているあさがおがどんどん大きくなっています。

 あさがおの種から、ふたばが出て、本葉が出て・・・、少しずつ大きくなり、そろそろつるも伸びてきています。つるが伸びてきたということは、支柱を立てなければなりません!
 他のあさがおのつるとからまないように注意しながら、慎重に支柱を立てました。

 誰のあさがおが一番に咲くかな? 今からとっても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水)1年生 光善寺保育園さんと人形劇観劇!

 1年生が光善寺保育園の園児さんと一緒に人形劇を見せていただきました。

 コロナ禍だったため、4年ぶりに、光善寺保育園のみなさんと一緒に人形劇を見ることができました! 光善寺保育園を卒園した児童にとっては、懐かしい先生方にお会いできて、とっても嬉しかったようです。

 同じ地域に住む子どもたち同士の交流をこういった形でできることは、とても大切だなと思いました。
 
 光善寺保育園のみなさま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222