最新更新日:2024/06/25
本日:count up35
昨日:160
総数:176688
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

10/27(金)2年生 かけ算マスターへの道!

 かけ算マスターへの道は、まだまだ遠い様子です。

 2年生の算数学習における最難関、かけ算の学習。かけ算の概念を確認した後は、九九を覚える時間になります。昔からある計算カードだけでなく、タブレット端末でかけ算のフラッシュカードのようなものも使って覚えていきます。「上がり九九」「下がり九九」「バラバラ」の3つ、すべてに合格しなければなりません。
 2年生のみんな、がんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)2年生 国語「動物のすごい!」を見つけます

 動物には、すごいところがいっぱいありますね。たくさんの本を読んで、その中から、一番すごいと思ったことを選んでいます。

 カッコいい動物、変わった暮らし方をしている動物、特技がある動物・・・、子どもたちの興味は尽きません。学校司書の川田先生が集めてくださった多くの本を手に取り、たくさんの動物と出会います。本を用意することは正直、時間がかかってしまいますが、学校司書さんが配置されたことにより、子どもたちの学習にも大変役立っています。本当に有難いことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)2年生 校外学習 1学期から成長したね。

 ビッグバンで楽しく遊んだ後は、お弁当の時間です。これが一番楽しみだった人もいたようですね。おうちの人が心を込めて作ってくれたお弁当を大きな口でいただきま〜す。

 ビッグバンでは、ひとりになる人をつくらないように友だちと声をかけあって活動し、集合するときもさっと集まって、人数確認ができるようになった2年生。1学期の校外学習と比べると、本当にしっかり成長していますね。この調子で、2週間後に控えている運動会でもみんなの成長をおうちの人に見ていただけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)2年生 校外学習 ビッグバンに到着!

 ビックバンに到着し、早速遊びの時間です。友だちと思い思いに、楽しそうに遊びまわっています。今日は、さだ西小学校以外にも多くの学校や幼稚園が来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木)2年生 校外学習に出発!

 とってもいいお天気になりました! 今日は、堺市立ビックバンに校外学習です。2年生の子どもたちは、朝からワクワクしています。

 おうちの方が作ってくれたお弁当を大事そうに背負って、さあ、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(火)2年生 算数かけ算の学習が始まりました!

 2年生の算数、最大の難関であるかけ算の学習がスタートしました。

 大人になると、どうってことのないかけ算ですが、2年生の子どもにとっては、なかなか理解が難しいもの。九九を覚えればよい、ということではなく、「1あたりがいくつ分」ということをしっかり理解しなければ、その後の算数の学習に活かすことはできません。

 過ごしやすくなったこの季節に、しっかり学習モードになって、かけ算をマスターしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3(火)2年生&5年生 なかよし交流

 みんな笑顔になってしまうなかよし交流です。

 今日は、2年生と5年生のなかよし交流です。5年生が司会を務めて、上手に進行していきます。「だるまさんのいちにち」と「しっぽとり」で楽しむことができました。

 最近は、「だるまさんがころんだ」ではなく、「だるまさんのいちにち」なんですね。とっても楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/5 児童集会
3/6 地区児童会(14:05〜順次下校)
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222