最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:160
総数:176673
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

3/19(火)3年生 お楽しみ会(学活)

 3学期のゴールが見えてきたということで、3年生は、自分たちで企画・運営の楽しい時間を過ごしていました。どのクラスをのぞいても、とっても盛り上がっていて、楽しそうてでしたよ。みんなが笑顔になれるような企画ができる3年生は、すごいぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14(木)3年生 自学ノートコンテストに応募

 3年生が年間を通して取り組んでいた自学自習ノート。2学期に小学館主催の「第4回自学ノートコンテスト」に応募していましたが、5人の児童が見事S賞に入賞しました!
 
 そして、何より驚いたのが、審査員の森川正樹先生(『小学生の究極の自学ノート図鑑』著者・関西学院初等部教諭)から全員に直筆のメッセージが送られてきたのです。子どもたちの作品を読んで、感想を書いてくださっています。励みなりますね!
画像1 画像1

3/12(火)3年生 国語 音読発表会

 「ゆうすげ村の小さな旅館」の音読発表会が開かれていました。好きな場面を選んで、みんなの前で発表します。読み取りもしっかりできたし、自分の「しかけカード」も作ることができた成果なのか、音読もとっても上手です。
 お友だちの音読の良かったところを見つけるのも上手で、褒められて嬉しそうな顔をしている人が何人もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11(月)3年生 今学期のまとめ

 3学期も残りわずかとなりました。今の学年のまとめ、ということで、教室をのぞくと、テストをしているクラスがたくさんあります。
 鉛筆の音だけが響く教室。なかなかの緊張感が感じられます。自分の力を出し切ろうとしている子どもたちの姿は、とても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6(水)3年生 国語「ゆうすげ村の小さな旅館」

 国語で学習している「ゆうすげ村の小さな旅館」 この物語には、たくさんのしかけがあります。そのしかけを自分たちで見つけられたかな。見つけた出したしかけをカードにまとめました。
 「美月さんって・・・? もしかして、うさぎさん・・・?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金)3年生 まとめるのが上手になったね。

 自分が学んだことを新聞形式でまとめることをよくするのですが、3年生の子どもたちのまとめ方がとても上手になっていてびっくり! 実験結果を表にしたり、色分けしてわかりやすくしたり・・・と、様々な工夫が見られました。
 もうすぐ4年生。高学年への仲間入りの準備がしっかりできているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222