最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:172673
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

2/26(月)4年生 外国語「道案内をしよう」

 目的地まで道案内をしたり、たずねたりすることがこの単元の目標です。「go straight」「turn right」「turn left」は、もうバッチリかな?(一瞬、「right」と「left」がわからなくなるときがあるのは、私だけでしょうか。日本語でも「右」と「左」で戸惑うときってないですか?)

 4年生は、いつも前向きに外国語活動の授業を受けています。そして、教室をのぞきにいくと、外国語活動専科の前川先生が校長もまきこんだ活動をしてくれるので、とても嬉しかったりするんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20(火)4年生 「大阪の魅力」プレゼン大会

 4年生は22日の文化発表会で合唱披露と「大阪の魅力」のプレゼン発表を行います。大阪には、まだ知られていない素敵な場所がたくさんあるよ!と、子どもたちが自信をもって紹介してくれます。

 校長は、生まれも育ちも大阪ですが(大阪以外に住んだことがありません。というか、ずっと寝屋川市在住です。)知らない場所があって驚きました。みなさん、「淡輪遊園」って、ご存じでしたか? 新しい発見があるかもしれませんよ。ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金)4年生 音楽「日本に昔から伝わる楽器に親しもう」

 日本に昔から伝わる楽器には、いろいろなものがありますが、今日の授業で注目したのは、「筝」、一般的に「琴」と呼ばれる楽器です。筝で演奏された「さくら」を聞いたことのある人は多いのではないでしょうか。

 十三弦もある大きな楽器に子どもたちは興味津々。演奏している映像を真剣に見入っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(金)4年生 大谷グローブでキャッチボール

 4年生が中庭で大谷グローブを使って、テニスボールでキャッチボールをしていました!

 みんなのヒーロー大谷選手のように投げることは難しいけれど、気分だけでも大リーガーに。笑顔いっぱいの子どもたちがとてもかわいかったです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222