最新更新日:2024/06/21
本日:count up42
昨日:60
総数:127634
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

春の兆し「梅のつぼみ」

 春の兆しは、校内の植物にも出始めました。運動場横の梅の花も、赤いつぼみをたくさんつけていました。開花が楽しみですね。
画像1 画像1

春の兆しの中、縄跳びチャレンジ

 今日(2/9)は、日差しも温かく立春も過ぎて、春の兆しを感じます。その中で、運動場では、20分休みに、曲に合わせて縄跳びにチャレンジしました。回数が増える度に、うまくなり跳び続けられる子が増えているのがうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、市教育委員会の視察がありました!

 本日(2/7)の午前中は、枚方市教育委員会からの視察がありました。全学級の授業で頑張っている様子を少しずつではありますが、見ていただきました。どのクラスも、静かに集中して授業を受けている所を見ていただきました。
 先ずは,1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は節分です!給食のお豆をしっかり食べて無病息災に!

 今日は、節分で、明日から暦の上では立春になる節目の日です。この日には、豆まきをして、邪気を追い払うために「鬼は外、福は内」と言いながら豆をまいたり、年の数より多めに豆を食べて健康を願います。今日の給食でも福豆や大おかずにも、オニの顔のかまぼこが出ますから、しっかり鬼も食べて、みんなで元気になりましょう。
 他にも、鬼除けとしてイワシの頭を柊の枝に刺して玄関に飾る風習もあるので、小おかずには、イワシが入っています。なかなか季節を考えたいいメニューですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休み 縄跳びチャレンジタイム

 今週も、好天に恵まれて、20分休みの縄跳びチャレンジタイムを実施しました。元気に外に出て、たくさんのみんなが、曲に合わせて縄跳びに挑戦しました。こういう積み重ねが、自分の力になるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日2月3日は節分です!給食にもお豆さんが出ますよ!」

 明日の2月3日は節分です。給食でもお豆が出ますので、年の数より多く食べて、一年間の無病息災と健康を祈りたいですね。学校内にも、鬼がいますよ。鬼は外、福は内!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433