最新更新日:2024/06/20
本日:count up143
昨日:291
総数:127364
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

地域とも様々な形でつながっています!

 昨日(3/3)には、色々な地域の方がお越しくださり、様々な交流がありました。
校区の作品展である翠交展担当の方からは、残念ながらコロナ禍のため延期していた翠交展は中止するお知らせと、参加予定児童への参加賞を届けてくださいました。展示予定だったお子様には、本日渡します。
 また、地域コミュニティー協議会防災担当の方からは、アシスト自転車が届きました。地域の防災用としてアシスト自転車を購入し、万が一のために学校に保管しながら、学校でも校務で活用させていただくことになりました。本当に学校にとっても有難いことです。
 コロナ禍ではありますが、出来る範囲での交流は、続いています。今後は、少しでも以前のような交流ができる日を待つしかありませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

駅伝校内記録会の記録証が届きました!

 本日(3/4)委員会から、校内駅伝記録会の記録証が届いたので、参加した児童に授与しました。よく頑張った証として、大切にしてほしいですね。そして、この経験を今後に生かしてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月3日(木)桃の節句 ひな祭りの給食メニュー

 3月3日は、ひな祭りです。ひな祭りは、ちょうど桃の花が咲く時期なので、桃の節句とも言います。子供の健康と幸せを願う行事で、ちらしずしやハマグリのおつゆ、甘酒、ひしもちなどが食べられてきました。
 今日は、ひな祭りにちなんだ行事食です。ちらしずしの具は、すしご飯と混ぜて食べます。
今日のメニュー すしごはん ちらしずしのぐ さわらのさいきょうやき すましじる ひなあられ ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

校内にも春の気配が・・・

 校内の様々なところに、春の気配が現れ始めました。菜の花の黄色も中庭を明るくしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のかき揚げについて

 昨日(3/2)の給食メニューのかき揚げが、よりコンパクトサイズになりました。少し大きめで、低学年で残す児童が多かったことから、より一口サイズのかき揚げになりました。パリッとした触感が、食欲をそそります。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室の3月の掲示は「耳の日」特集です!

 保健室の掲示板には、昨日から新たに3月3日の耳の日特集の掲示が貼られています。耳の中の様子が分かる図や解説、クイズコーナーなどもあります。ぜひ、挑戦して耳について詳しくなり、耳も大切にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は3月3日、桃の節句、ひな祭りです!

 3月になり。図書室の入り口や心の相談の入り口には、お雛様が掲示されています。明日は、3月3日桃の節句でもあり、ひな祭りですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会 2時間目

 本日(3/2)の2時間目、地区児童会を行いました。この会で、班長をバトンタッチして、新年度の班長、副班長で明日から登校します。もちろん、卒業までは、6年生も一緒にサポート役となり登校します。本日の放課後、新班長の仕事として、新1年生の所にお手紙の配布があります。よろしくお願いします。また、登校時間も、学校の到着が8時10分〜20分になるように集合時間が変更となった班もありますので、よろしくお願いします。
 明日からも安全に気を付けて、黄色い班旗をしっかり掲げて登校してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433