最新更新日:2024/06/21
本日:count up122
昨日:170
総数:127513
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

12月5.6日の給食献立の紹介

 12月の昨日と今日の給食の献立を紹介します。
昨日5日の献立は、パーカーパン、牛乳、かぶの豆乳スープ、肉ボール、ラハノサラダです。本日6日の献立は、ご飯、牛乳、カリカリ黒豆、マーボー大根、ビーフンの炒め物です。パーカーパンは、中を割って挟むとバーガーになるパンです。
画像1 画像1 画像2 画像2

日本教育公務員弘済会大阪支部より本の寄贈紹介

 先日、日本教育公務員弘済会大阪支部より65周年記念事業「ドリームパック事業」として本(書籍セット)の寄贈がありました。先日は、わざわざ学校へ来てくださり、贈呈していただきました。図書室にも新コーナを設置して活用しています。
 また、他にも先日の絵の本広場でボランティアとして活躍いただいた個人の方からも自宅の本を寄贈いただきました。本校の図書の充実にご協力いただき、心より御礼申し上げます。
画像1 画像1

委員会活動で作ってくれました!

 委員会活動では、図書委員が図書室のクリスマス飾りを作ったり、教職委員が各教室の掲示用の給食目標をきれいに色を付けたりしてくれていました。みんな学校のためにありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

すぎのこ合科2 スイートポテト作り

 今回は、コロナ過でもあるので、作る工程は少なくして、しっかりと混ぜることをメインに頑張りました。オーブンで焼くといいにおいが広がって、おいしそうにこんがりと焼けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すぎのこ合科 スイートポテト作りに挑戦

 すぎのこの合科授業では、11月に収穫したサツマイモを調理してスイートポテトを作っておいしくいただきました。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動7 環境委員会

 環境委員会は、きれいに色づいて落ち始めた紅葉の落ち葉拾いを皆で取り組んでくれていました。あっという間に、ごみ袋がいくつもいっぱいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動6 給食委員会

 給食委員会では、毎月の目標の掲示物や、今月は、食べ物をオノマトペで表す楽しい掲示にも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動5 児童会

 児童会の皆は、毎朝の挨拶運動に頑張ってくれていますが、この日は、みんなへの気を付けてほしい事を呼びかけるための映像作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動4 放送委員会

 広報委員会では、これまでを振り返り、更に聞いている人が楽しめるような放送にするにはどうしたらいいかを考えて、知恵を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動3 保健委員会

 保健委員会では、これからの季節に必要な健康やけがの防止に関する色々な資料を作っていました。皆がこれからも怪我や病気にならないように役立ててほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動2 体育委員会

 体育委員会では、これから寒い時期に取り組む縄跳び運動の見本や跳び方の練習に取り組も相談をしていました。たくさんの人たちの参加があるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 図書委員 クリスマスの飾り作り

 本日の委員会活動でも、7つの委員会に分かれ、4年生以上の皆が学校のためにがんばって活動していました。その様子を紹介します。一つ目は、図書委員会です。図書室に楽しく来てもらえるように、クリスマスの飾りのサンタやツリーを折り紙などで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月に1度のお話会 11月30日の20分休みに行いました!

 11月30日の20分休みに、月に一度の図書室でのお話会が行われました。後ろには、クリスマスの特集コーナーも開設されており、読書ビンゴ週間にもなっています。ぜひとも、図書室で楽しく本に触れてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習 明治ファクトリー関西と関西国際空港

 5年生は、ヨーグルト工場のある明治ファクトリー関西と、関西国際空港に行って、工場の様子や世界をつなぐ交通網の要所を見ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 振り返り

 6年生は、修学旅行でのセレモニーの様子を中心に、振り返りました。皆にも千羽鶴をささげる様子を見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 天王寺動物園 振り返り

 1年生の秋の校外学習は、天王寺動物園に行きました。たくさんの動物たちの様子を楽しんで見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 ニフレルと万博公園 振り返り

 2年生の秋の校外学習は、小さな生き物ミュージアムのニフレルと万博公園に行き、動物たちと触れ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 市内巡り 振り返り

 3年生は、枚方市内の学習を兼ねて、旧田中家の資料館と枚方消防署に行き、貴重な体験をすることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(11/29)の児童放送朝会について

本日(29日)の児童放送朝会は、2学期の全学年の校外学習の様子を、映像で見ながら振り返りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA主催 創立45周年記念イベント「善ちゃんのサイエンスショー」午後の部開催

 PTA主催の 本校創立45周年を記念してのイベント「善ちゃんのサイエンスショー」を行い、延べ200人ほどに子ども達や保護者の皆さんが、楽しく科学を学ぶ体験をしました。最後の感想での、科学を楽しく学べてよかったという声が上がり、大盛況で終わりました善ちゃんはじめ、関わっていただいたすべての皆さん、ありがとうございました。
 45周年として、もう一つは、今募集しているさだ東小のキャラクターから、一つ選んで記念のタオルを作る予定だそうですので、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433