最新更新日:2024/06/21
本日:count up126
昨日:170
総数:127517
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

あいさつ運動を頑張った皆に感謝!

 今年度1学期も、ほぼ毎日児童会や代表委員のみんなは、校門に立って挨拶をし続けてくれました。これは、簡単なことではありません。本当によく頑張りました。皆も、これからもマスク越しではあるけれど、挨拶ができるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の給食です!一学期間ごちそうさまでした!

 1学期の給食は、今日が最終日です。次回は、2学期の26日~再開します。メニューは、牛乳、コッペパン、ウインナーのトマトに、キャベツのスープ、コーンソテーでした。一学期間、ごちそうさまでした。作ってくださった調理員さん達や関係の皆さんに感謝ですね。
画像1 画像1

3.4年生 出前授業 パナソニックパンサーズ来校4

 3年生も4年生も バレーボールの楽しさを体感出来てうれしそうでした。パナソニックパンサーズの皆さん ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年生 出前授業 パナソニックパンサーズ来校3

 1時間目は、3年生。2時間目は、4年生に分かれて、バレーボールの体験を楽しみました。ボールを取ったり、パスしたり、打ったりと、楽しみながら体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年生 出前授業 パナソニックパンサーズ来校 2

 最初は、準備体操に始まり、ペアでのボール取り、アンダーパス、オーバーパス、そして、アタックの打ち方も経験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年生 出前授業 「パナソニックパンサーズ」来校1

 19日(火)の1,2時間目、3.4年生の児童対象に、パナソニックパンサーズのバレーボールチームの方4名が、来校し、出前授業をしてくださいました。みんな、元気にバレーボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の大掃除で、きれいにして休みを迎えよう!

 今年は、夏休みに工事がある関係で、床の油引きは出来ませんが、昼休みと掃除時間を使って、どの学年も1学期の汚れを落とそうと頑張って掃除をしていました。2学期には、工事も終えて、これまでよりきれいな教室で頑張れそうですね。
 6年生は、1年生の教室も手伝ってきれいにしてくれていました。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 あらすじカード展示

 3年生の絵本を読んでのあらすじカードが渡り廊下に展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主あいさつ運動 続いてます!

 本当にずっと児童会や代表委員になった高学年のみんなは、頑張り屋さんです。毎日挨拶をするだけでは、満足できずに、自分達でフリップを作り、挨拶も頑張ってくれています。うれしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室前の掲示板の作品「高学年(4.5.6年)」

 4年生は、「まぼろしの花」という神秘的な世界、5年生は、「心のもよう」という目に見えない想像の中の世界を表現し、6年生は「墨の濃淡で描いた水墨場の世界」と、なかなかの抽象画の世界が揃いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室前の掲示板作品 低学年(1.2.3年)

 1年生は、クレパスでしっかり塗り込んだ自分色のランドセル。2年生は,不思議な卵から生まれた不思議な世界の絵、そして、3年生は、3画でしっかりと書いた毛筆の土という字が掲示されていました。どの作品も力作ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室(としょしつ)ビンゴ開始(7月11日〜15日)

 今週から、夏休み用の図書の貸し出しが始まります。その時期と合わせて、20分休みと昼休みには図書館ビンゴを行い、幅広いジャンルの本に触れてほしいと思います。ぜひ、この夏休みには、読書感想文の課題図書にも触れてみてほしいですね。暑い時なので、外で遊べないときは、涼しい図書室で本と共に過ごすのもいいものですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、七夕です!星空も見られそうです。

 今日は,7月7日七夕の日です。図書室や笹の葉にたくさんの短冊が願いを込めて付けられています。今晩は、久しぶりに晴れそうなので、夜空の彦星と織姫に願いを込めたいですね。依然として、願い事の中身は、残念ながら、コロナがなくなりますようにというお願いが多いのが現状です。今年こそ、叶ってほしいですね。でも、他にも図書室のことや、みんなのこと、そして、自分のことなどを願った短冊が、図書室にもたくさんありました。みんなの願いが届いて、叶いますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(土)午前 PTA実行委員会 午後 コミュニティースクール運営委員会実施

 7月2日(土)午前10時からは、PTA実行委員会を行い、今後の具体的な取組等について話し合いました。その中で、全体にご協力をお願いしたアンケートの結果の回収率が約2割ということで、どうすればもう少し関心を持っていただけるか等についても話し合いました。皆様のご協力とご支援を今後もよろしくお願いいたします。
 また、午後1時からは、校長室で、コミュニティスクール運営委員会を行い、1学期の振り返りを行い意見を頂きました。今後、少しづつ地域の活動も行う予定であることから、今後少しずつ多方面で活動が、出来ることを願うばかりです。
 参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健室の掲示「熱中症対策」バージョンに

 保健室横の掲示板も、この暑さのため熱中症予防対策のためのものにはり替えられました。クイズもあるので、是非、みんなで挑戦してくださいね。とにかく、自分がならないように気を付けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433