最新更新日:2024/06/21
本日:count up125
昨日:170
総数:127516
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

2月3日(金)午後にJK授業改善推進事業の公開授業を実施

 本日(2月3日)は、4年2組の児童に残ってもらい、大阪府指定のJK(授業改善)推進事業における国語科の公開研究授業を行い、市教委からは教育長はじめ9名、神戸常盤大学 山下教授をお迎えし、実施しました。市内全小学校から約50名、市内中学校からも5名の来校があり、盛会に終えることが出来ました。
 特に、4年2組の児童達の頑張りは、素晴らしいものでした。その中で、様々な助言を頂きましたので、今後に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(2/3)の給食は節分メニュー

本日(2/3)の給食献立は、節分バージョンのメニューでした。今晩は、豆まきのご家庭もあるかと思いますが、今年もいい年でありますように「鬼は外、福は内」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休み 縄跳び集会

 本日の20分休みも、自主的な参加で、運動場での縄跳び集会を行いました。たくさんの子達が、音楽のリズムにのって色々な跳び方に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すぎのこ 合科 「色々な昔あそびに挑戦」

 すぎのこの合科では、音楽室や図工室に分かれて、昔ながらの遊びに挑戦しながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室 2月の掲示板

 保健室の掲示板には、先週、保健委員会の児童が作った様々な呼びかけや保健に関わるデータの紹介資料が掲示されています。デンジャラスマップなど、自分たちの学校の健康にかかわる資料なので、是非見てほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

すぎのこ交流会 開催

 昨日(2/1)の午後に、すぎのこ交流会を行いました。すぎのこ在籍児童の保護者の皆さんに集まっていただいて、お互いに交流の機会を持ち、つながっていくための会です。10名以上の方が集まり、互いの交流を深めたり、現在担任している教員との話もして、児童の様子などについて交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日~3日 児童会のあいさつ運動

 今月も2月初日から、児童会のあいさつ運動が始まり、早朝から正門で元気な声が響きます。あいさつ運動のフリップもかかげながら、頑張ってくれています。やはり、こちらも元気百倍になりますね。寒い中ですが、皆の挨拶につながりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせや外国語活動 実施!

 この日(2/1)は、2つの出前授業がありました。一つは、2年生の外国語活動、もう一つは、5年生への読み聞かせです。2年生の外国語活動は、3週目となり、今日は、英語の歌にジェスチャーを付けたものに挑戦して楽しんでいました。5年生も、二人の穏やかなお話しぶりに、しっかりと耳を傾けて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すぎのこ合科で作った鬼の面

 すぎのこでは、先週の合科の時間に、節分のための鬼の面を作りました。その一部を紹介しましよう。
画像1 画像1

図書室の鬼の本コーナー紹介

 図書室には、色々なコーナーが作られています。鬼の本コーナーも色々なオニが揃っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すぎのこ合科で鬼の面作り

 節分を前にして、すぎのこ学級では、合科で紙袋を使った鬼の面作りに取り組みました。色々な表上の鬼の面が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書活動 お話会やお楽しみ袋

 本日もお話会があり、図書委員会の子達が作ったお楽しみ袋も売り切れるほどの人気でした。節分を目前に、鬼の本のコーナーも作られていますから、是非この機会に読んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 創立45周年記念版4

 これまでも、そして、これからもさだ東小学校をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 創立45周年記念版3

45年間積み上げられてきた中で、みんなに支えられて今に至っていることを忘れずに、これからもより良い学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 創立45周年記念版2

 45年目を迎えるにあたり、45年まえのさだ東小の様子を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会「創立45周年版」1

 本日(1/31)の児童朝会は、2月10日の創立45周年記念日についての特集版の映像を配信しました。その一部を紹介します。明日発行の学校便りの裏面にも一部紹介予定ですので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降っている時の学校の様子

 今日は、みんなが登校することから少しずつ雪が降りはじめ、一時、20分休みの頃には、校庭も真っ白になり、子供達も雪を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長、学校教育部長来校し参観2

 全教室の授業を参観し、学校の頑張りを視察していただきました。その中で、学校の取組を紹介し、説明をする中で、今後も、より一層の学校への様々な応援をお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、雪の中、教育長と学校教育部長が来校して参観

 本日(27日)の3時間目から4時間目にかけて、枚方市教育委員会から、尾川教育長と位田学校教育部長が、来校され、全学級の授業の様子を参観されました。英語の授業では、愛護でもやりとりもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校から卒業生が職業体験に来校中

 本校の卒業生で、今、中学生の生徒が昨日と今日の二日間、職業体験のために来校して、学校の環境整備に取り組んでくれています。有難いことですね。今後に少しでも役立ってくれるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433