最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:100
総数:123931
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

24日(木)2時間目の授業参観開始

 本日2時間目の授業参観は、1年1組の算数、4年1組の道徳、5年1組の理科の授業です。早朝からの参観への参加、ありがとうございます。また、検温やコロナ感染防止対策へのご協力に感謝申し上げます。受付は、下足上手前で行っておりますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すぎのこ 5.4の授業の様子

 すぎの子学級では、個別の学習計画に沿って、個々の学習や授業を進めています。4と5での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

すぎのこ1 授業の様子

 本日の3時間目、すぎのこ1の教室では、国語などのそれぞれ個別の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

22日 3時間目 市教委視察 1 2年3組JK加配教員による授業参観2

 本日の3時間目に、学校全体の授業の様子やJK加配の国語の授業を参観していただきました。自分お選んだ本について「すてき」なところを見つけて、それについてお話する子ども達の頑張る姿が光る授業でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日 3時間目 市教委視察 1 2年3組JK加配教員による授業参観

 本日(22日)の3時間目は、市教委から4名来校され、校内全体の授業の様子とJK加配教員の国語の授業を参観され、その後、本校の取組の状況を聞いて頂き、様々な取組についてのお褒めの言葉を頂きました。子ども達も、集中して落ち着いて授業に取り組む姿を見ていただきました。
 今週の24日(木)と25日(金)には、2,3時間目に授業参観を行いますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(火)さだ東小 早朝の幻想風景2

 白いお日様が、まるでお月様のように穏やかに白く輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(火)さだ東小 早朝の幻想風景1

 22日の早朝は、学校全体が霧に包まれる幻想的な朝でした。子ども達が登校する時も一面が白く、お日様も白くなっていました。その風景の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形劇 芸術鑑賞会 劇団クラルテ「あらしのよるに」

 本日(18日)は、3.4時間目に低学年、5,6時間目に高学年に分かれ、体育館で人形劇を鑑賞します。お話は、「あらしのよるに」というヤギとおおかみの出てくる名作です。お話が始まるとみんな引き込まれて、入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食の献立と5年生がバケツで育て収穫したご飯の紹介

 本日(17日)は、今日の給食の献立と5年生がバケツで育てて収穫したご飯を紹介します。今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、白菜の昆布和え、ツボ漬けでした。5年生のご飯は、手で皮をむき、家庭科室の炊飯器で炊きたてのもので、今年は豊作だったようで、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

対照的な風景(校舎の南側と北側)

教室棟の南側は、落葉樹が多く、紅葉が進み、少しづつ散り始めています。それとは対照的に裏山は、今も竹林が緑の竹を中心に針葉樹が多く、緑が広がっていました。表と裏であまりにも違う木々の様子が、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 火災の避難訓練実施

 本日(17日)の2時間目に、火災の際の避難訓練を行いました。3分半ほどで全員避難できました。火遊びをしないことや、もし火事になったら、煙に気を付けて避難することなどを話しました。特に、ハンカチを持っておくことの大切さも伝えましたので、是非明日からは、ハンカチを持たせてください。命を守るためにも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すぎのこ いもほり

今日は、すぎのこの芋ほりがありました。土の中からむらさき色のお芋が見えると、大事そうにまわりの土をどけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内も秋の雰囲気が広がっています!

 少し遅めですが、玄関の菊も咲き始め、秋の雰囲気を感じさせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食試食会2

 みんな前向きで、黙食で食べていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催の給食試食会 開催

 PTA給食試食会が、久しぶりに実施されました。本文中心に役員の方が事前に準備をしてくださり、参加者と共に、調理場見学や給食についてのお話を聞いて試食しました。本日のメニューは、みそおでんとごはん、のりかつおふりかけ、牛乳、ささみと人参の甘酢和えでした。流石に、お母さんたちは,残菜ゼロで完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みも大盛況の絵の本広場

 20分休みも、放送で呼びかけるとたくさんの子ども達が、やってきて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ絵の本広場 開催!トップは、2年3組から

 いよいよ2時間目から始まりました。トップバッターは、2年3組です。入ると、本の多さに歓声が上がり、各自が好きな本に飛びついて、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週 絵の本広場開催!お楽しみに2

 いよいよ来週の3日間、絵本の広場を開催します。とっても楽しい本が、たくさん並んでいます。とにかく手に取って、本の楽しさを感じてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

 今朝の登校は、6年生が修学旅行の間、班長として下級生を連れてきてくれた人もいました。しっかり連れてきてくれていましたね。明日もよろしくお願いします。校門での朝の挨拶も児童会担当の人たちが、いつも通り頑張ってくれました。

本日8日(火)の給食献立の紹介

 本日(8日)の給食の献立は、和食メニューでした。白ご飯、牛乳、豚汁、ししゃも、ひじきの炒め物でした。子持ちししゃもが、ジャンケンの人気ナンバーワンでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433