最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:100
総数:123925
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

本日(9/29)も臨時休校 運動会延期

 本日も、お知らせの通り臨時休校となり、9時より朝の会をし、9時15分よりオンライン授業をしていますので、よろしくお願いいたします。
 明日以降のことについては、委員会等と協議し、確定次第ミルメールにてお知らせしますので、お待ちください。
 また、10月2日実施予定の運動会については、数週間後に延期します。詳細については、本日中にミルメールにてお知らせしますので、それまでお待ちください。よろしくお願いいたします。

校内を消毒し、今後の予定を検討しています。

今回は、新型コロナウイルス罹患者発生により臨時休校となりましたので、校内の消毒作業を教職員で実施し、本日のオンライン授業の準備を進めています。また、今後の予定についても本日検討し、行事の日程変更も含め考えております。変更がある場合は決まり次第お知らせしますので、よろしくお願いいたします。
本日は午前9時よりオンラインでの朝の会を開始しますのでご準備宜しくお願いします。

今後の臨時休校の期間の見通しについて(追伸)

 保護者の皆様へ
 今回は、急な臨時休校となったにも関わりませず、ご協力いただき心より感謝申し上げます。
 今のところは、3日間の休校の予定ですが、一部で実施する検査結果が28日中に確認できることが判明しましたので、その結果によっては最短で、29日より再開の可能性もあることを改めてお伝えいたします。
 また、結果によっては、さらに臨時休校が延長する場合もありますので、よろしくお願いいたします。
 万が一再開の場合の連絡につきましても、おそらく28日(火)の午後遅い時間のミルメールによる連絡となることをご了承願います。連絡がない場合は、3日目も臨時休校となりますので、よろしくお願いいたします。

27日から3日間(9/27.28.29) 臨時休校のお知らせ

本校におきましては、各ご家庭へのミルメールでもお知らせいたしましたが、明日からの3日間(9/27.28.29)新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休校となりましたので、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。 

 27日から3日間の予定概要につきましても、午後のミルメールでお知らせしておりますので、ご確認よろしくお願いいたします。

 27日(月)は、午前10時より朝の会(meet)Classroomにて課題等連絡
 28日(火)29日(水)は、午前9時より朝の会(meet)とオンライン授業実施

 大変急なことで申し訳ありませんが、留守家庭児童会につきましても、3日間お休みになりますので、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

ご自宅用iPadOSのアップデートについて

 新型コロナウイルス感染症への対策等、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき有難うございます。
 市教委より配布されました「ご自宅用iPadOSのアップデート手順」を各クラスのclassroomにアップいたします。お忙しいとは存じますがお手すきの時間を活用いただき、アップデートの作業を各ご家庭で実施いただきますようよろしくお願いいたします。
 右下の「学校からのお知らせ(重要)」にも添付しておりますので、ご活用ください。
尚、アップデートができない場合は、担任までお知らせください。

【アップデート前の注意事項】
 アップデートする前に必ずiPadOSのアップデート手順書の「1、アップデート前の注意事項】をご確認ください。アップデートの作業が始まると、作業中はiPadが長時間使用できなくなりますので、授業などに支障のない時間帯に作業願います。
 アップデートすることで、iPadOSのバージョンが14.5.1以上に更新されます。
但し、iPadOSが既に14.5.1以上の場合は、アップデートの必要はありません。

タブレットドリルのサーバーメンテナンスのため一時停止のお知らせ

 いつもお世話になります。
本日、東京書籍より本日情報提供がありました。
サーバ-メンテナンスによって、以下の日時で一定の時間タブレットドリルが使用できなくなりますので、ご注意ください。

9月21日(火)20:00〜24:00

 以上、よろしくお願いいたします。

台風14号接近に伴う注意をお願いします。

 数日前は本日(9/17)に台風14号が登校中に影響があるかもしれないということで、急に下校時の調査を実施したにもかかわりませず、迅速なご対応に感謝申し上げます。
 今の現状を調べますと、本日登校中の警報発令の可能性は低いことから、本日の下校は通常通りですので、よろしくお願いします。
 ただ、一定の台風の勢力を保ったまま近畿を通過する可能性があるため、今晩から明日の朝にかけて、風雨が強まる恐れがありますので、子供達も含めくれぐれもご注意ください。

感染症による臨時休業中の学びについて

画像1 画像1
 本日、ミルメールでお知らせしましたように、一定期間登校していない児童1名の感染が確認されました。そのため、今回は臨時休業はしません。
 ただ、今後、万が一臨時休業となった場合のために、本日2枚のプリントを配布しておりますので、ご確認ください。また、オンラインの児童もあることから、本日の午後5時頃から閲覧できるように、各児童のClassroomの「授業」を開いていただき、その中の「学校からのお知らせ」というトピックの中に、本日配布した資料と同様の物「感染症による臨時休業中の学びについて」等を添付しておりますので、ご確認ください。
 今後は、一定期間、紙による配布とClassroomの授業に添付を並行し、徐々にペーパーレス化(配布せずにClassroomに添付のみ)へと移行する予定ですので、ご理解とご協力お願いいたします。

 また、合わせて、本日付けで台風14号の接近についての関連のプリントを2枚配布しておりますので、内容のご確認と下校に関しての必要事項記入の上、急で恐縮ですが金曜日に台風が来る可能性があることから、明日の提出をよろしくお願いいたします。

「子どもを守る条例」子供向け電子リーフレットができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
枚方市では、子どもを守る条例を、子どもたちにも理解してもらえるように子ども向けの電子リーフレットを作成しました。(枚方市HPより)
全4回の配信を予定しています。(令和3年9月、11月、1月、2月に配信予定です。)

テーマ
1.子どもを守る条例とは
2.子どもの権利とは
3.子どものみんなに知っておいてほしいこと
4.大人の役割について

今回は「1.子どもを守る条例とは」をお届けします。

*:゜+。.☆.+*&;:゜*:゜+。.☆.+゜*:゜+。.☆.+*゜*:゜+。.☆.+*&#;:゜*:゜+。

「子どもを守る条例」をぼくといっしょに学ぼう☆
右下の「学校からのお知らせ」にPDFで1,2年生用と3〜6年生用を二つ添付します。
児童の皆さんのタブレットにもアイコンがあります。

重要 枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)

 保護者の皆さまにおかれましては、新型コロナウィルス感染症対策にご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。

 新型コロナウィルスの変異したデルタ株が、猛威をふるっています。これまで、少なかった子どもたちへの感染も広がりをみせており、大阪府では、9月12日までとしていた緊急事態宣言を9月30日まで延長することとなりました。本市におきましては、緊急事態宣言の延長を踏まえ、各学校における感染拡大防止策の更なる強化と徹底を図り、感染拡大防止に努めてまいる所存です。

 二学期の開始が、緊急事態宣言下であったことから、市民の方からは「高齢者や、基礎疾患のある同居家族がいるため、休校にしてほしい」「仕事が休めないので、休校になるのは困る」といった多岐にわたるお声がありました。
教育委員会では、こうしたお声も受け止め、緊急事態宣言の出ている9月12日までは、オンラインによる「ハイブリッド型授業」を実施し、学習の場を学校と自宅のどちらかを選択できるようにしました。
 結果として、自宅にいてもオンライン授業で離れた仲間とつながることができ、学びを止めない、つながりを止めない、そして給食も止めないこととし、登校しない場合でも、欠席扱いとはせず「出席停止」としますので、受験や進路においても本人の不利益にはなりません。
 緊急事態宣言が9月30日まで延長されましたので、引き続きタブレット端末を活用した「ハイブリッド型授業」を実施いたします。
これまでにない「ハイブリッド型授業」の取組に、先生方は悪戦苦闘しながらも、子どもたちのために頑張っており、これからもさらなる改善に努めてまいります。

 また、緊急事態宣言の延長により、修学旅行やキャンプなどの泊を伴う行事、運動会・体育祭など、大勢が集まり密になる教育活動等は、延期や縮小等、年度当初の計画や予定とは違ったものになる場合も想定されます。学校の諸行事におきましては、それぞれのねらいや、趣旨を損ねることのないよう留意し、保護者の皆様へ丁寧な説明等を行い、コロナ禍における状況を踏まえ、臨機応変に対応してまいります。

 コロナ禍が長期に及んでいることから、大人も子どもも、いろいろなことに悩みや不安が高じやすくなっています。お子様のことでご心配があれば、教育委員会では臨床心理士等による教育相談、学校にはスクールカウンセラーの配置をしておりますので、是非、学校や教育委員会にご相談ください。

 今後とも、学校と教育委員会が一丸となって感染防止対策に取り組み、子どもたちの学びやつながりを止めないよう尽力してまいります。子どもたちは、様々な制約の中、ストレスを抱えながら一生懸命頑張っています。学校では、子どもたちの悩みや不安に寄り添った対応に努めて参ります。保護者の皆さまにおかれましても、どうか子どもたちの気持ちを汲んでいただき、ご支援・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

令和3年9月13日
枚方市教育委員
教育長 奈良 渉

重要 12歳から15歳のワクチン接種予約開始に伴う枚方市立小中学校の出席の取り扱いについて

ワクチン接種における、出席停止の取り扱いについては、2学期始業式前に「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い」にてお知らせしているところではございますが、改めて、考え方について、お知らせいたします。(枚方市教育委員会)


 児童生徒が医療機関等においてワクチン接種を受ける場合の出欠の取扱いについては、例えば、期日や場所の選択が困難であり、かつ、接種場所までの移動に長時間を要する場合等、欠席としないなどの柔軟な取扱いをすることも可能とあることから、ワクチン接種に伴い、終日学校教育活動に参加できなかった場合、指導要録上、「出席停止、忌引き等の日数」として記録することができます。

 副反応が出た場合の児童生徒の出欠の取扱いについては、副反応であるかに関わらず、接種後、児童生徒に発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校保健安全法第19 条の規定に基づく出席停止の措置を取ることができます。



枚方市のワクチン接種に関する詳細は、下記にてご確認ください。
●新型コロナワクチン特設サイト
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033732.html
●12歳から15歳までの子どものワクチン接種について
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036275.html

枚方市教育委員会よりの「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について」のお知らせとお願い 2

枚方市教育委員会よりの「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について」のお知らせとお願い(追記)

 その中で、緊急事態宣言解除後は、『陽性者の所属する学級を閉鎖します。』との変更事項がありました。
 これまでは学校全体の臨時休業が基本でしたが、市内小中学校における濃厚接触・感染状況の分析から、陽性者が所属する学級以外の学級では、感染対策を十分に講じたうえで、教育活動を継続することとなりました。

 この変更により、児童に陽性者が出た場合、クラスが特定されることになります。学校としましては、児童に対して、コロナに関する偏見やいじめ、差別行為などの人権侵害は断じて許されないという指導を今後も引き続き行ってまいります。

 各ご家庭におかれましても、十分ご理解いただいた上で、陽性者を詮索するようなやり取りや偏見・誹謗中傷につながる言動は厳に慎んでいただきますようお願いします。

 感染されたご家庭は辛く大変な生活を送られます。いつ自分事になるかもしれないという情勢の中で、周りが何も言わず、聞かず、そっと見守るという思いやりの形があると思います。どうぞご理解のほどよろしくお願いします。


教育委員会からのお知らせ 9月13日以降の教育活動について

↓枚方市教育委員会より

このことについて、大阪府に緊急事態宣言が発出されているところですが、期間延長の決定を受け、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。


1.教育活動

(1)授業について
○新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。
○登校している児童・生徒にも、コロナ不安により家庭で学習する児童・生徒にも、学びを止めないための取組(ハイブリッド型授業)を9月30日まで継続します。
○臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について(9月30日まで出発分)
○原則延期とします。
     
(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
○感染防止策を徹底しながら実施とします。
○感染リスクの高い活動は実施しません。

(4)部活動について
○原則休止とします。
※ただし、公式大会やコンクール、発表の場(文化祭等)への参加及び参加に向けての活動については、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施します。活動を実施する場合は、発表や大会へ出場の3週間前からとします。
 なお、いずれの場合においても、十分な感染症対策を講じるとともに、感染リスクの高い活動は実施しません。
○実施する際、発熱や風邪の症状がある場合は、活動への参加を見合わせるよう、引き続き指導を徹底します。
○部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。
 
(5)授業参観、学級懇談会等について
○授業参観については、緊急事態宣言の期間を終えるまで、中止または延期とします。
※ただし、運動会等の屋外活動の観覧等は、密にならないよう人数の制限、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。
 なお、感染症拡大の状況により、変更があります。

秋の交通安全週間のお知らせ

 9月21日(火)〜30日(木)までの期間が秋の交通安全週間となっております。地域の見守り隊の方々や保護者の皆様におかれましては、いつも子供達の見守り活動へのご協力ありがとうございます。秋の交通安全週間につきましても、何卒よろしくお願いいたします。
 右下の学校からのお知らせにも、交通安全週間のチラシを添付しますので、内容をご確認の上、ご家庭でも子どもたちへの交通安全に対する心構えの再確認をお願いいたします。

【枚方市教育委員会】「子どもたちの学びを止めない」ための取組の延長について

保護者の皆様へ

枚方市教育委員会より『新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの学びを止めない」ための取組の延長について』のお知らせがありました。右側の「学校からのお知らせ」に添付しましたのでご覧ください。

ひらかた 電子図書館って知ってますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日よりひらかた電子図書館が開始されたのをご存知ですか。
9月15日より利用に必要な登録の電子申請(スマート登録)の受け付けが開始されるとのことです。是非利用して、読書の秋を楽しみましょう。
詳しくは「学校からのお知らせ」欄の、電子図書館のチラシやスマホ登録チラシをご覧ください。

今年度 運動会の案内(詳細版)配布について

 本日(9/9)に、家庭数で運動会の案内(詳細版)を配布しましたので、ご確認願います。また、オンラインで登校していない児童もあることから、放課後には、クラスルームにも掲載しますので、クラスルームからの情報もご活用ください。

枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

枚方市立小中学校
保護者の皆様へ           枚方市教育委員会より

 枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

 保護者の皆様におかれましては、日頃より枚方市教育委員会及び枚方市教育委員会及び学校へのご支援、協力、誠にありがとうございます 。
 さて、令和 3年 8月 27 日、文部科学省より「学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合のガイドラン」が示されました。そのガイドラインでは、特に緊急事態宣言対象地域等に指定された状況下で、学校おける濃厚接触者の特定や臨時休業の判断等にあたっての考え方が取りまとめられました 。
 本市におきましては、今後の教育活動継続と感染拡大防止観点から、新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について見直しを行いましたので、別紙のとおりお知らせいたします。
 枚方市教育委員会では、今後も引き続き、学校とともに新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

(別紙)は配布文書の「学校からのお知らせ」欄からご覧ください。

第44回今年度運動会について

 今年度の運動会については、お知らせしている通り、10月2日(土)に行う予定です。しかしながら、今のところ9月12日まで緊急事態宣言中となり、2学期からはオンライン授業が始まり、登校をしていない児童もいる実情から、詳細の内容等につきましては、現在校内等で検討中です。
 9月3日の校長会等での委員会からの通知も踏まえた上で、来週には、詳細をお知らせする予定ですので、詳細の内容等の案内については、本来なら1か月前となる今頃に配布するのですが、諸般の事情により、もうしばらくお待ちください。

9月12日まで、生き生き広場事業中止

 9月12日までの緊急事態宣言を受けて、生き生き広場事業は、8月28日より9月12日まで中止となっています。詳しくは、」右下の「学校からのお知らせ」欄の配布文書をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433