最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:100
総数:123933
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

保護者アンケートへのご協力のお願い

 本日付けで、児童を通してのプリント及びクラスルームに添付した形の両方で、ICT機器に関する保護者向けのアンケートを依頼させていただいております。お忙しいとは存じますが、ご協力よろしくお願いいたします。

明日7月1日(木)より 個人懇談会を開始します。

 明日の7月1日(木)より、授業も4時間目までとなり、1,2,5,6日の計4日間の午後に、1学期末の個人懇談会を実施します。お忙しい中、ご都合をつけていただき有難うございます。短時間ではありますが、お子様の今後の励みになる機会になるようご協力よろしくお願いいたします。
 また、今回は、コロナ禍ということもあり、来校の上対面実施の方とWebによる面談の方がありますので、時間や場所、また、タブレットのご準備等お間違いのないよう宜しくお願いします。
 昨年度から、あゆみの様式が変更されたことについての説明資料動画を、各児童のタブレットのClassroomに添付し、視聴できるように張り付けていますので、随時ご覧いただき参考にしていただけたら幸いです。

1.3.5年生 歯科検診 実施

 24日(木)は、朝の9時から2名の歯科医師さんのに来ていただいて、歯科検診を実施しました。図工室に場を設定し、感染対策をしながら丁寧に診ていただきました。これからも、歯磨きをしっかりして虫歯にならないようにしてほしいですね。

学校施設利用の再開について(21日より午後8時まで)

 18日夜に市教委より連絡があり、20日までの緊急事態宣言が蔓延防止措置に切り替わったことにより、学校の施設利用が21日(月)より再開されました。
 しかしながら、今後も引き続きチェックシートの提出をお願いするとともに、感染対策の徹底の上、使用時間については、蔓延防止措置中の7月11日までは、午後8時までと短くなっておりますので、ご利用の団体の方々におかれましては、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

市教委からの方針を踏まえたさだ東小の対応等

【市教委の方針を踏まえたさだ東小の対応】
水泳指導:7月11日まで実施不可
個人懇談会:感染症対策を徹底した上で、We方式bか面談方式のいずれかで実施
授業参観不可(18日PM5〜21日AM8までクラスルームにて映像配信済み)

↓枚方市教育委員会より

大阪府に発出されている緊急事態宣言の解除の決定を受け、本市においても、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。

1.教育活動
(1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。
 ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
 なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等について
・宿泊を伴う校外学習については、令和3年6月22日まで中止または延期とする。
(令和3年5月28日開催 第51回枚方市新型コロナウイルス対策本部会議にて決定)   
 ただし、6月23日以降においても旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合や、緊急事態宣言措置区域を旅行先としている場合は、中止または延期とする。 
※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、実施可能とする。
 ただし、受入れ先が不可とする場合は、中止または延期とする。

(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
・感染防止策を徹底しながら実施とする。
・感染リスクの高い活動は実施しない。

(4)部活動について
・感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
 なお、更衣時に身体的距離を確保するよう指導。

(5) 授業参観、学級懇談会等について
・授業参観については、まん延防止等重点措置の期間を終えるまで、中止または延期とする。
※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

(6)水泳授業について
・「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行後は、各校の状況に応じて実施可能とする。
※「まん延防止等重点措置」期間中は、「大阪モデル」はレッドステージ

明日18日(金)17時〜  参観代替映像配信予定!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    2年生         4年生        6年生

 明日18日(金)17時より、各児童の学級のクラスルームにて、参観代替録画映像の配信を予定しています。
各学年によって、内容や時間は、違いますが、週末も含め、ご覧いただき、子供達の学校での様子を少しでも見ていただければと考えています。
 子供達にとって、今後のプラスになるような機会となれば幸いです。励ましや褒めていただける代替参観となってほしいですね。

 ただ、主に、教室の左右後部からの映像が中心となります。そのため、どれだけ映像に映っているかは、場所によって個人差がありますので、予めご了承願います。録画の当日欠席された場合は、映っていない場合がありますこと、何とぞお許しください。

 また、録画配信の内容については、家族での視聴のみとしていただき、録画や他への転用等はお控え願います。以上よろしくお願いいたします。
尚、配信後、接続状況が混雑する時間帯や通信事情によっては、配信がスムーズにできにくい場合も想定されますので、予めご容赦願います。つながりにくい場合は、時間帯等を変えて、再度、お試しください。よろしくお願いいたします。

                記
*各学年の主な授業内容*

☆1年生 
 国語の音読やひらがな学習、算数のたし算、
 体育のラジオ体操などの様子

☆2年生 
 図画工作科で、クレパスで描いた傘の絵に、
 絵の具で色を付ける授業の様子

☆3年生 
 総合的な学習の時間の中で、地震に備えての
 防災教育の授業の様子

☆4年生 
 算数科で「角の大きさ」について考える導入の
 授業の様子

☆5年生
 社会科で、地理についての学習の中で、沖縄の家の工夫を
 考える授業の様子

☆6年生
 社会科で、日本の歴史をどう学ぶかについて
 年表や写真を活用した授業の様子

 

枚方市の業務改善推進校として頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日9日タブレットを活用して市内推進校間での業務改善についての交流会を実施し、市教委のホームページにも紹介されています。その一端を紹介します。また、委員会のブログもご覧ください。右側の委員会ブログのバナーをクリックすると入れます。

熱中症にならないように気をつけましょう。

今週になって、急に気温が上がっています。枚方市でも32度を超える暑さになっています。喉が渇く前に水分補給をしたり、普段から、帽子をかぶったり、傘をさすなどして、直射日光を防ぐようにしましょう。
 また、登下校や外遊びの際に、気温が暑い時などは、人とのきょりをあけて話をしないように気を付けながら、マスクを外し、体温が上がらないように気をつけましょう。
 暑くなりそうな日は、しっかりと必要なだけのお茶などの水分を持ってくるようにしましょう。家に帰る時や帰ってからも、夕方まで温度が高くなっていますので、油断せずに気を付けて過ごしましょう。

本日6月4日は、通常通りですが、登校時の雨に注意を!

本日は、枚方市に6時の時点で大雨、強風、雷注意報が発令中です。通常通り行いますが、登校時に雨量が増える可能性がありますので、気をつけて登校する様お願いいたします。

明日大雨予報が出ています!早朝の気象情報に注意を!

 明日未明から午前中にかけて、九州から近畿地方のかけて西日本全体に、大雨予報が出ていますので、明日の朝の気象情報には、くれぐれもご注意ください。

緊急事態宣言延長に伴う事業等の中止延長について

○学校施設開放事業 6月1日〜20日(日)まで使用中止の延長
○土曜日の生き生きスクール事業 6月19日(土)まで中止延長

市教委等からの水泳指導についての連絡

いつも学校の教育活動へのご協力ありがとうございます。
 今回、6月20日まで大阪府の緊急事態宣言が延長されたことにより、現時点では大阪モデルもレッドステージの継続が見込まれることから、現時点では6月20日まで、水泳の授業は行わないこととします。ご理解宜しくお願いいたします。
追伸
 本日6月1日付けの学校便りにも記載しましたが、6月20日以降については、イエローステージになれば、実施の予定ですので、よろしくお願いいたします。

本日(27日木曜日)は、通常通りです。

 本日(27日木曜日)は、今のところ警報も出ておらず通常通りです。ただ、今後、雨量が増える可能性がありますので、気を付けて登校するようお願いいたします。

明日の午前中も大雨の予報が出ていますのでご注意ください。

画像1 画像1
 明日(27日)の早朝より、先日(21日)の大雨洪水警報が出た日なみの大雨の予報が出ていますので、早朝の天気や予報、警報、避難指示等には、くれぐれもご注意ください。 先日のように警報発令が10時に解除せず休校となった場合は、タブレット(グーグルクラスルームのミート)を活用しての連絡等を行う(10時半頃)場合がありますので、ご協力よろしくお願いいたします。
 また、本日付けで、避難指示等について追記した災害時対応のプリントを配布しておりますので、よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

1〜5年生はクラスルームを!6年生はロイロノートを!

画像1 画像1 画像2 画像2
  グーグルクラスルーム          ロイロノート

 既にミルメールでお知らせしていますが、今後の連絡や課題については、タブレットを活用して送付しております。1〜5年生は、各学級のクラスルームに!6年生は、ロイロノートに詳細についてお知らせしておりますので、開いてご覧の上、来週に向けての準備をしてください。よろしくお願いいたします。

本日は、臨時休校となりました。今後も気を付けてください。

 本日21日は、大雨洪水警報発令のため、臨時休校となっております。各ご家庭には、ミルメールにてお知らせしております。また、各学級の詳細の今後の連絡や課題につきましては、6年生は、ロイロノートで、1年生から5年生は、クラスルームでお知らせしていますので、よろしくお願いいたします。
 今後の週休日も、しばらくの間は、河川等にはいかないようにお気を付けください。

本日午前9時の時点で自宅待機継続

 本日21日(金)午前9時の時点で、大雨洪水警報が発令中ですので、引き続き自宅待機をお願いいたします。今後の警報の状況にご注意ください。

21日(金)の今後の登校時間について

 朝7時の時点で枚方市に大雨洪水警報が発令されていますので、自宅待機をお願いします。
 今後の警報の状況にご注意ください。
 午前9時までに解除の場合は、9時5分ごろに集合し、2時間目からの授業となり、給食もあります。
 午前9時から10時の間に解除の場合は、10時10分ごろに集合し、3時間目からの授業となりますが、この場合は、給食は無く、4時間目終了後の下校となります。
 午前10時の時点で、発令中の場合は、臨時休校となりますので、よろしくお願いいたします。

自宅待機のお知らせ

 21日現在、朝7時の時点で枚方市に大雨洪水警報が発令されていますので、自宅待機をお願いいたします。解除されるまでは、登校はお控えください。よろしくお願いいたします。
 

保健だより(5月号)より

画像1 画像1
 保健だよりの5月号では、
「暑さに負けない体を作ろう!」急に熱くなったら、熱中症に注意しましょう!
「毎日、清潔なハンカチを使おう!」という内容で配布しています。
 コロナ禍を乗り切るには、マスク着用や身の回りを清潔に保つ必要がありますが、これからの季節は、暑さによっては、マスクもはずしたり付けたりしながら清潔さも保つ必要があります。よく読んで、日常的に気を付けて過ごしてほしいですね。普段から、早めの水分補給を心がけ、清潔さを保つためにも、水筒やハンカチを毎日持ってきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433