最新更新日:2024/06/14
本日:count up93
昨日:150
総数:126231
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

1年生 国語 「おとうとねずみチロ」を活用して

 1年生の国語では、「おとうとねずみチロ」を活用した学習が、進んでいます。チロの気持ちの移り変わるたびに、どんな風に叫んだりしているのかを声を出しながら考えました。
 今日(11/29)の2時間目は、市教委からの視察もある中でも、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 お祭りのようい

 1年生では、学年のお祭りに向けて、各クラスで準備が進んでいます。班ごとに、本当に夢中で作っていました。お客さんを迎えるのが待ちきれない感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 保健 養護教諭 3

 1年生は、各クラスごとに順番に、養護教諭による保険の授業を行いました。その中で、お互いの心や体を大切にできるように、いいタッチとわるいタッチについてなどについて詳しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 保健 いいタッチと悪いタッチ

 1年生では、各クラスごとに、養護教諭が保健の授業を行い、お互いの体や心を大切にできるように努めています。この日は、体の各部の名前を覚えたり、いいタッチとわるいタッチの違いを考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 保健の授業 by養護教諭

 1年生では、養護教諭による保健の授業を行い、自分たちの大切な体のことについて学習しています。写真は、体の各部の名前を憶えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書の読み聞かせ

 1年生は、学校司書さんに大判絵本の読み聞かせをしてもらっていました。どの子もお話に全集中状態でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 授業参観 国語 「おとうとねずみチロ」

 1年2組は、分散実施のため3時間目に授業参観を行いました。国語の「おとうとねずみチロ」を活用した学習です。全員で読んだり、班ごとに順番に読んだりする声もとても元気でした。張り切ってしっかりと手を挙げている子も多かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 授業参観 国語 「おとうとねずみチロ」

 1年3組も、1組と同時に授業参観でした。国語で「おとうとねずみチロ」の教材を活用した学習です。しっかりと本をもっていい姿勢で読んだり、手を挙げてチロになってお話したりと上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 授業参観 2時間目 国語「おとうとねずみチロ」

 本日(11/25)の2時間目は、分散型による授業参観です。2時間目は、国語で「おとうとねずみチロ」を活用した学習です。しっかりといい姿勢で本を読んだり、手を挙げて意見が上手に言えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 リズム運動

 1年生は、体育館では、先日の合同体育で習った振り付けで、各クラスでも楽しくリズムに乗って体を動かしていました。寒くなってきているので、体を動かす運動は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書の時間

 1年生も、図書室では、しっかりと自分で本を選んで静かに読めるようになってきました。前には、先日の委員会の時間に学校司書さんと一緒に図書委員達が作ってくれたクリスマス飾りが貼られていて、たくさんのサンタさんへのお願いも書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「おとうとねずみ チロ」

 1年生は、物語教材の「おとうとねずみ チロ」のお話を題材にした学習に取り組んでいます。主人公のチロになって、思いを感じることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 合同体育 リズム運動

 1年生では、体育館で合同体育を実施しました。体育館で、みんな一緒にリズムや音楽に合わせて表現する運動に取り組みました。みんなノリノリで楽しく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 さだフェスに向けての取組

 1年生は、さだフェスに向けての準備が始まりました。各班に分かれて、お楽しみのコーナーのために作り始めました。楽しいコーナーができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 「ひき算」

 1年生は、算数でひき算の学習をしています。食べたり、あげたりすると元の数より減ってしまう時も、ひき算で計算することなど、具体的な場面で、考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作 大きな木の絵

 1年生の図画工作では、大きな絵を画用紙いっぱいに描くことに挑戦していました。どの子も画用紙いっぱいの大きな木が描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 チューリップの球根の植え付け

 1年生は、生活科の一環として、来年度1年生をお迎えする際にも、きれいに咲かせて飾れるようにチューリップの球根を植え付けます。水やりを頑張って、いいお花を咲かせてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 リズム運動

 1年生は、体育館の体育で、映像とリズムに合わせて、グループごとにリズム運動の練習をしました。とても楽しそうに体全体で踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会の絵

 1年生教室後方掲示板には、各クラスのがんばって走った運動会の絵が貼られていました。思わず運動会の力走を思い出しました。よーいドン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 ひき算のr練習

 1年生では、今ひき算に取り組んでいます。様々な具体的な場面を想定した問題から、答えをイメージできるように工夫しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433